登る・・
登る日
02:00 起床
テント内は3℃程度
朝飯食って
テルモスにお湯入れて
ちょっと坂登っただけでタイメイ激しく咳き込む
不調ーーー
まったくおかしい
ガイド君がノーマルルートへ行こうとしたけど
「ダメ!」
と止める
何度も説明してるんだけどね(嫌がってるのね)
明るくなるまでしばし休憩
途中からロープ出す
すべてサオマンがリード
スノーバー2本持って登る
タイメイが確保
60mロープ長いっぱい伸ばしたら
2本で支点作ってビレイ
タイメイとガイド君が登る
って寸法
確保もしんどくなったんで最後は
確保もガイド君に任せた
まあ落ちるような傾斜じゃないし
タイメイほぼ仮死ジョータイ
ゼーヒー言いながらなんとか登る
なんなんでしょ?
なんか悪いことした?(してるかも)
ガイド君ちょっと傾斜がきつくなると
とたんにビビル
全ビョーニンのタイメイにも抜かれたりして・・
ここから頂上は時間がかかるんで断念ってことで
サオマンすまそ・・
降りるのでさえ20歩ごとに休憩が要る
ガイド君にタイトロープビレイ頼んだんだけど
ロープが絡まったりして
つまりやったことないみたい!?
これって落ちれんってとこね?
13:13 ハイキャンプ着
ポーター君に上がってきてもらって
荷物降ろしてもらった
こっからキャンジンゴンパまで一気に降りましょ
ってガイド君の提案
「はあ?」
ただの高山病だけじゃないのが分ってるワタクシ
「いけるだけ行くけど・・」
ストックを頼りにポチリポチリと降りる
道々親不孝を恥じて
「これから老母を大切にします」
とか弱気なことばっか考えてた
16:46 4200mのカルカで力尽き・・
テントに倒れ込みーー
熱出てます、ハイ
テント内でサオマンに
親孝行話した
「これってランタンの天恵って名付けるかな?」
| 固定リンク
「ランタン渓谷」カテゴリの記事
- トゥローシャブルからドウンチェへ(2008.10.16)
- ラマホテルからトゥルーシャブルへ(2008.10.15)
- ランタンからラマホテルへ(2008.10.14)
- カルカからランタンへ(2008.10.13)
- 登る・・(2008.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ランタンの天恵」ねえ。
でも、山へは今しか行けないものねえ。
私も近々、老いた両親を置いて遠くへ旅に行ってきます
投稿: おじい | 2008年10月21日 (火) 13時53分
天啓は12時間ぐらいしか持たなかったですー
翌日は薄れ
タメルに帰ったら蒸発してました・・
投稿: DT | 2008年10月22日 (水) 12時27分