濁り目のおっさん
濁り目のおっさん
10:19 昨日のバナナ安く買った場所
近道だと2.7kmで行けた
10:48 まずポカラ博物館Regional Museum Pokhala…
ブランコの説明だけが収穫
なんか花輪した犬多いなー
なんでや?
12:37 お目当てゴルカ博物館
これは昨日買った市街地図で発見
入り口で日本語しゃべるおっさんが寄ってきて
入館料結構なお値段
150RS+カメラ持込料10RS
濁り目のおっさんが親切にガイドしてくれます
言うことは
「沖縄」ってことばかり
どうも日本に駐留してたんだそうです
ってイギリス軍所属のゴルカ兵が日本に居たんだろうか?
この人滑らかにしゃべるんだけど
なに言ってるかモヒトツよー分りません
とっても親切なんだけど
じっくりとパネル読みたかったんだけど断念
濁り目のおっさん
「お茶飲みにきてください」
って博物館の向かいにある彼の旅館に招待されました
言語滑らか
ナニ言ってるんだか7割以上分らんのですが
時折英語で質問したりして理解に努める
濁り目のおっさん(53歳)
1984年に日本に居たって言ってた
で19年間滞在
結婚2回
で一昨年(2006年)ネパールに帰ってきて3度目の結婚
今年子供が生まれたんだそうで
嫁さんは36歳
この旅館1000万円(日本円で)かかったそうです
現地で除隊したと仮定して
そのあと日本で
解体の仕事したりしてたって言ってた
広島・長崎・沖縄
北海道の釧路で一回目の結婚
お金渡したら他の男に貢いで・・
と言いつつ
「お金じゃないよー
ココロだよーー」
「五木ひろし
細川
いーねー」
「ひばりが好き」
って「りんご追分」ちょこっと歌った
味噌ラーメンが好物だそうです
人生訓らしきことを熱く繰り返し語ってくれました
チョッピリ疲れたけど
お茶出してもらったんで我慢
犬は花の首飾りばっか
うらやましー
| 固定リンク
「ポカラ」カテゴリの記事
- ラムバザールへ それと人力話その2(2008.11.05)
- ディタル村の楽器といろいろ(2008.11.04)
- サランコット登山?(2008.11.03)
- 人力セメントポンプとか甘いもん(2008.11.02)
- 街頭は興味尽きない(2008.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎日おもしろそーですね。

おっさんって。。。同じ歳ぐらいじゃないですか。
投稿: ひなこ | 2008年10月28日 (火) 20時29分