« ナムチェからルクラ | トップページ | 洗濯と引越し »

2010年11月 8日 (月)

ルクラからカトマンズへ

11/8

朝なぜか早起き
_0011534_2


ってか夜中中ティハール騒ぎだったしなー

で昨日の話じゃ朝9時のフライト
急がねば
ってことでパンにフライドエッグ
昨日の残りのホットレモン
_0011538

ガラスの魔法瓶って優秀に思え~
昨日の夕方入れた熱湯がまだ熱い
ってか広口も良くないんだろけど
ステンレスもイマイチかも?
どっかの雑誌ではガラスとステンレスの差は無かったはずだけど

今山で使ってるステンレス魔法瓶だったら翌朝はヌルイ水だけどなー

で貧しい朝食
なんだけどビミョーにバターが美味
_0011539


8時半になってもみなさんあわただしくないしー

昨日言ってたガイド君も来ないし

でやっと出発
カトマンズの出発カウンターも凄かったけど
さすがにルクラ
もっと凄い
ってかめちゃめちゃ
_0011556

ボーディングカードには
ただ 3 ってハンコ押してあるだけ
_0011562

たぶん今日のTara Airの三便目ってことみたい
で待ってるんだけど
呼び出しのアナウンスはありません
おっさんが地声でちらっと叫ぶだけ
それも数度だけだし
あ、電光掲示板なんてもんはありまへん

同じ番号のハンコ仲間が動き出したらダッシュです
行きと違って帰りは出遅れたけど
飛行機の10m手前で「待て」の指示があって
そっからドーゾ指示になったらまたもやダッシュ
前から二番目進行方向右を奪取
_0011573

行きにヒマラヤ見たんで帰りはタライ平原見ても良かったかも?
窓が摺りガラス(アクリルだけど)状態だもんでまともな写真取れないし

ってなこと言ってると離陸
下り坂駆け下りて離陸って寸法です

この坂がかなりなもんで
たぶん10%とかはあるんでは?
もっとかな?
帰ったら写真から推定します

帰って解析(ってオーゲサ!)13%!
これって激坂の一種ですー
_0011541


帰りの窓はやっぱおもろくない
行きで散々見たし(と贅沢)
_0011587

でからこの飛行機の客室添乗員さん
離陸前に飴と耳栓のつもりの綿を配るだけ
意味あるんだろーか?
だれかがハイジャックしたら隠し持ったククリとかで攻撃するんだろーか?
よーわからん
日本の離島の飛行機もこんなだろうけど
乗ったことないし

でたぶんバクタブルが眼下に見えて
着陸

滑走路はさすがに滑らかだけどそれ以外は元舗装路面荒れまくり
ロードバイクで走れば100mでパンク必須です

荷物は屋根だけあるスカスカな場所で引渡し
_0011613

でなにやらオフィシャルなタクシー案内があるんで
タメル
って言ったら
ホテルどこや?
って聞きます
忘れた!
でついでに
言うと
日本人の聖書「チキューの歩き方」
をナムチェに忘れてきたこと発見!
ぐぞーー!
あれタメルの本屋で高くで売れたのにー
もちろん前回2008年はうっぱらってますし
あれで何回美味しいダルバートが食えたかと思うと・・

でタメルチョークで450Rs
高いやん
これ協定料金なんだろーか?
拒否って
外でタクシーと交渉
あっさり350Rs
_0011615

またもやハッピーホームゲストハウス
_0011617

700Rs
もしケチしたければバストイレ共同で400Rs
ここはマジで当たり
日当たりえーんで借りた寝袋とダウンジャケットをテラスで干して
9日目のシャワーやって(泡立ちまへん)
洗濯頼んで
シンハルツアーへ
借りたもん返すのと
一応報告
(とリコンファームやってもらうし)

でこっちでの打ち合わせと違ったってことを説明
一応当初の目的であるプリチャモ東壁は見れたんで
「まあえーです」
「だがしかしボロ儲けですね」
とは言わせてもらった
_0011623

「これ偵察できなかったらゴテまくって金返せって言うたですよ」
で、やはりルクラのおっさんが中抜きしまくったってことでした
シンハルツアー社長のモウサム・グルン(観光関係でグルンの人は稀だと思う)の弁明は
「私は最後の一泊用に6日間分のテント泊機材のレンタル料を彼らに支払った
これに似たことが以前にもあったので今回で彼らとは取引やめます
すみませんでした」
ってことです
私的には
最後のカルカにロッジがあって
そこが現在営業してるって情報がなければ
この中抜きは出来なかったんだし
むかつくけど情報料としぶしぶ納得するしかない
カタチとしては今回のインクルードのトレッキング料金は割高だけど
シンハルがルクラのおっさんに支払った金額を知ってるんで
形式ばってシンハルを責める気分にはならんでしたねー

でそのあと気分治しにタカリ・パンチャ
当然ダルバート
_0011636

前回イマイチって言ったの撤回
やはりギーが甘いヨーグルトに変更されたままなんだけど
ササゲのスープも同じ(あまり好きじゃない)
だがしかし!サブジが大好きなカリフラワー
んまーーーい!
あまりにガツガツと異常な速度で平らげたんで
店員さんが驚いて駆けつけて鬼のオカワリ
_0011639

私は途中でストップ掛けるの忘れてたんで
おかず類もテンコ盛り
はじめに出てきた分量の優に倍は盛られてしまったー
_0011640

カリフラワーのサブジ
_0011637


さすがに残してしまった
_0011641

この数年で美味しいのに食べ残したって記憶なし
かなりまずくても食べ残しはしません
ましてやネパールで初
すんませんと謝りながらお金110Rs支払ってすごすご

でタクシー言い値250Rsを200Rsでスワヤンブナートへ
自然史博物館の館長さんに会いに行ったんだけど
_0011645

なんだか閉まってる
ティハールで休み?
自宅行ったら
里帰りしてます
ってことで・・orz
出直しですワ

ってか
2008年
このあたり舐めるよーに散歩してたんで
「歩く」は全く必要無いワタクシ
バカでもさすがに2年前のだと覚えてます
んなことよか
あすこに犬屋敷あったけど取り壊し?
とか
やたら細かいこと覚えてて
考えたらワタシ京都の次に詳しい街って言えば
まずポカラ
次がパタン
その次がカトマンズか?ワラスだと思う
大阪の北とか全くわからんし

だがしかし
今回は安もん食堂だけじゃなくって
もうちょっと高級な飯食うかな?とも思ってたけど
(たぶん食べるのは高級なダルバートね)
またもや身分相応なもんだけになりそう
似合ってるし

ってなこと言いながら
屋台のチビプーリ(パニプーリー)美味しいねー
_0011668

指でぶちっと穴あけて
その中にすっぱい具入れてくれます
プラカス君は食ったことないって言ってた


たぶん2Rsのはずだけど
5Rsでおつりくれんかったナ(値上がりしたかも?)
_0011669

|

« ナムチェからルクラ | トップページ | 洗濯と引越し »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

なんかよくわからんとこ多いけど面白そう(^◇^)
現地妻とお家見つけたら元気で帰ってきてくださいね!(^^)!

投稿: 田中美代子嬢 | 2010年11月11日 (木) 20時55分

ども
現地妻って…
家は数年後になんとかなったりして

投稿: DT | 2010年11月14日 (日) 08時44分

美味しそうなご飯やなあ〜カリフラワーのサブジいいですね。
本場の味が食べてみたいです。DTさん作り方教えて下さい。

投稿: くるみ | 2010年11月19日 (金) 04時22分

サブジって料理とも言えないほど単純なんだけど
でも美味しい
特にカリフラワーのはめちゃくちゃ
美味しい
コレ食べたらダシの日本に未練ありまへんねん


*-*-*-カリフラワーのサブジ*-*-*-

カリフラワーを小割りする
火の通り良くするんでまあ最大3cm


ナベに油入れて
クミン
香り立ったら
ニンニクショウガのミジン投入
焦がさない

でカリフラワー入れて

転がす

で味見

で塩

で転がす

で味見

で唐辛子パウダー

で味見
で出来上がり

めっちゃくちゃ美味しい

投稿: DT | 2010年11月19日 (金) 08時14分

詳しい作り方説明ありがとうございます!
作りながら味見してるうちに
全部食べ終わってしまいそうです。

投稿: くるみ | 2010年11月19日 (金) 15時41分

日本でダルバートを注文してマンゴー味のソースでうずを描いたような甘いヨーグルトが出てくるのが気になってググっていてここにたどりつきました。現地でも甘いヨーグルト出てくることあるんですね。びっくりです

投稿: あああ | 2018年11月 2日 (金) 03時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« ナムチェからルクラ | トップページ | 洗濯と引越し »