« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の記事

2011年11月22日 (火)

番外編 回想の料理

昨日京都に帰りついたら
寒い・・・(笑)
まあカトマンズじゃまだセミ鳴いてたし

朝飯は早速ウォー!
ネパール出発前に買ったバッタもんのハンディープロセッサーでつぶす
Imgp6119

なんだかカンタン
Imgp6117

もちろん自分の好みで作るんでネパールで食ったウォーのほとんどよか好き
シンプルにタマゴ載せたのは塩振っただけ
プラカス食堂もこれにすればえーんだけどなー

二枚目はお好み焼きよろしく
片面にジャコ山椒振りました
これ絶品!

で我慢できんので
月餅を試作
Imgp6131

んー包むときの分量が数回作らないとワカランだけで
型に押し込めば
裏(というか底)はアバウトでOKみたいです
餡は適当
コシアンに在庫のナッツ類をフードプロセッサーで砕いて混ぜただけ
ツナギにタマゴ

Imgp6135

底はほんとテキトーに皮を畳んだだけだったけど
Imgp6136


焼けば意外にきれいになる
油はラードが本式なんだけど
ヘルシー(爆)にオリーブオイル大量に使用
カンタンだーー
冬山の行動食に使えますよ これ

で皮が結構クリスピーなんで
「エッグタルトいけるかも?」とチョーシ出す
月餅焼くとき照り出すのにタマゴ使ったし
余ってただけなんだけど(笑)

タマゴにスキムミルクとコーンスターチと砂糖とバニラエッセンス
混ぜただけ

月餅の型にオカズ用アルミ皿押し込んで
そこに月餅生地を密着させる
Imgp6137

でタルト汁(って言うんだろーか?)を注いで
型から抜いて

オーブンで焼くだけ
Imgp6142


ミルクも入れたほうが滑らかになったかもしれないけど
これはこれで美味しい
んーー3連勝

明日3連勝(ロードバイクです)で北山走ってくっかなー?

追記
二回目で月餅整形法習得!
Imgp6144


アンもちょっと改良して
ほぼ完成だーー!
Imgp6155

| | コメント (0)

2011年11月21日 (月)

帰国・・・

帰りたくねぇなー

と言いつつ昨日買った叉焼とパンで朝飯
スゲーボリューム
Imgp6043

15:20のANAなので結構時間余裕
なのでテレビなんぞ

ケーブルテレビは結構ユニーク
インドの衛星番組がひとつ入ってます
ニューズ番組の解説に(たぶん)
こんな顔出してえーんだろーか?
Imgp6046


あと中国放送で
中国国内だけの辺境を訪ねるってのがあって
日本じゃありえん番組
レポーターはみなさん美人
Imgp6048

チベットの国境付近にいる軍隊との心温まる交歓とか
んー日本じゃ受けないけど
考えたら 私ら
ひょっとしたらこのオッサンらと揉めてたかも?(爆)

空港に帰るにはやっぱAirBusが便利
33ドルだし
宿の近くから出るし
地下鉄だと乗り換えがメンドイんです
Imgp6059

手持ちの香港ドルはほとんどありません
あのプリペイドカードで乗れるんです

んーバスから見てても
岩だらけ
花崗岩っぽい
Imgp6071


着いてプリペイドの残金とデポジット分(使い切っても保障分がある)
返金してもらって
Imgp6075

それで怖い人達へのオミヤゲ買って
残りでオヤツのチョコ買って
残りはこんだけ
Imgp6085

1.7香港ドル(17円)

難関のチェックイン
23kgでセーフ


ノートPCもホコリだらけ
貫禄ついたなー

次回はスマートフォンにしたい
もう重いのはシンドイ

でお腹空いたけどお金ないし
なんと!カードで
54ドルってめちゃめちゃ高いしー!
Imgp6081

こっから追加記事
無事関空着いて
手荷物回収してたら!
なんと!!?
18日マカオ入国んときのジサマ
Imgp6105


推定78歳 17歳の少女連れだった御仁
同じ便で帰ってきたのね?
よくぞご無事でm(__)m
関西在住?
とーぜんお一人でした(爆)

自宅帰ったら
大食らい様が部屋を占拠
「おじゃましますデス」と挨拶しました
お世話になったし

といいつつ
大食らいの自転車が増殖チュー
Imgp6115


私のバイク
MTB1台が無断貸し出しチューで
現在ロード4台ピスト1台の5台

大食らいが古代ロード1台バリバリMTB1台シクロもどき1台
クソ重い新車シクロ1台の4台

社有車が1台

合計10台
この家ヘタな自転車屋よか保有台数多いかも


| | コメント (0)

2011年11月20日 (日)

スターフェリーで香港島へ

明日帰るんでなにすっかなー?

昨日ググったら香港の岩場サイト発見
デボ情報はほんまやったですー

んーしっかし靴(モカシム)は空港にデポってるんで
見るだけじゃ・・

ってことでまずは朝飯
一昨日発見してた市場の上にある食堂
Imgp5859


市場なのに朝遅いしぃ

結局いつもの店で魚入りお粥16ドル
Imgp5870


宿帰ってバルフィ二個で8ドル
Imgp5881

インドの甘いお菓子

一休みして南に歩いて美術館へ
書のすごいのとか
油滴天目とか
Imgp5903


新しいのはゴテってるんであまり好きじゃないけど
あとは細工ものですごいのもあった
故宮博物館 ほどじゃないけど必見
故宮博物館 並みに寒かったですけど

記念にプレスして紙に型がつく機械があって
スケッチブックに押してみて
Imgp5908


本格的な機械なので
ほんとキレイに凹凸が出ました
今日のスケッチはこれってことにするかも?
Imgp6041


現代の画家の特集もやってて
このジサマ 香港の巨匠らしい
顔はイマイチだけど絵はハイカラでした
Imgp5919

美術館から出ようとすると
ケッコン式の記念撮影
Imgp5926

別に撮影しはってもえーんだけど
そこ通らないと私だけでなくだーれもが出れません

待っててもアカンので強行突破
ちょっと睨まれた
Imgp5928

睨み返したけど

ここから歩いてすぐが香港島へのフェリー乗り場でもあったのね?
今や化石としての価値が出てきたスターフェリー


Imgp5935


今日日曜日?
3ドル
Imgp5942

3ドルでこれ乗れるのは破格
いやーー渋いわーー
Imgp5947

作業員さん
純正セーラー服です(笑)
Imgp5960


んー芸が細かい
大満足

香港島着いたけど
別に当てもないし
チェーン店の昼飯
Imgp5966


XOジャン味32ドル
トホホ
これ美味しいし
Imgp5968

スケッチするよーな場所無いし

で骨董屋さんで発見!
Imgp5983

そら安全だし外見れるし
Imgp5985


骨董屋の主人
ネコのことなんで顔崩しまくってた

香港島じゃ南に向かって歩けば
必ず激坂
無限階段登ってったけど
なんだか工事中とかでスケッチしずらい
Imgp5991

あきらめてバス乗ったり
二階建て路面電車乗ったり
Imgp5993

これぜんぶプリペイドカードをピタっと置くだけで料金は支払われます
路面電車は均一料金2.3ドル安っ!
二階建てなので見晴らしがよいです

で「おぉ!」
って建物発見
即下車
問題はですねー
周囲は東南アジアから来られてる家政婦さんたちが占拠
んーー中に入ってく勇気でまへん
Imgp5998

週一の休みで楽しんでられるんで
私には割り込む権利なさそう

で片隅でスケッチ
Imgp6004

なんだか香港は引いた構図が取れないです
土地が狭いから?

しっかしすごい人数でした
たぶん香港のほとんどの家政婦さんが集まってるんだと思います


帰りは地下鉄で一瞬
クーロンのRCって山道具屋に行ってみる
んーー靴はイボルブだけ
アイススクリューはワケわからんのが結構な値段
Imgp6012

岩場トポ集本の入手目的だったけど
無かったです
まあネットだけってことですね
事足りるし

で最後の雑踏満喫
Imgp6017

苦節3年で遂に発見!
Imgp6019

アラジンのランプと共に
欲しくて仕方がなかったブツ
月餅(ゲッペイ)の型(笑)
Imgp6040

ゲッペイ自作したいんだけどクッキー型じゃアホです!
やっぱゲッペイの形じゃないとーーー
たぶん香港マカオの厨房関係の店は100軒ぐらい覗いたかもーー

おそらく香港でここ一軒ちゃうかな?
Imgp6021

三つ一度に作る型は150ドル
でも一個作るやつならなぜかたった15ドル
なんでやねん?
狂喜乱舞して三つ購入

でチョーシ出して昨日の叉焼屋さん
新強記へ
中で食べられました
叉焼と鶏のコンビセットで23ドル!
Imgp6027

うーーーーー
コーフク・・・・

明日の朝飯用に叉焼20ドル買って帰りました
Imgp6029

あ!やっぱ沈没ゲストハウスの看板があった!
Imgp6028

まんまお隣だったのねー?

思い残すことは無いですアラジンのランプ以外(笑)

| | コメント (0)

2011年11月19日 (土)

香港に逃げ帰り

こーやると
コットンの靴下も一晩で乾いた
Imgp5717


なにせシャツパンツ靴下すべて着用してるの含めて2セットしかないんですワ
某大食らいに習って3日着用し続けるってのは香港マカオじゃつらいし

朝飯はとーぜんお粥
Imgp5721

23マカオパタカ 美味しい
あ!香港ドルとほぼ同じなので
23パタカなら230円ってことです

お粥屋さん結局日本で定着しませんねー
大昔わざわざお粥食べに中華街に出向いたこともあるワタクシ

ミニチュアなセドナ広場
Imgp572624


今日明るいとこで再度調査
縮尺三分の一は言いすぎだけど
二分の一はホント
つまり高さが半分なのです
ってことは面積は四分の一
体積は八分の一ってこと
だれしもが遊園地のアトラクションだと思う

で推定20%の激坂歩いてたら
なんだか旧跡に着いた
大砲台 Fortaleza Do Monte
Imgp5731


ここって山の頂上です
しかも独立峰
だから見晴らし最高
Imgp5733

スケッチしました
なっかなか良い場所(ってか良い構図←生意気言ってすんません)が無いしー
ってことでこんなの
Imgp5739

ジョガーや
当て振りの演舞してるおばさん軍団とか
太極拳の人や
なぜかお腹パンパン叩きながら行進してるジサマとか
神戸の六甲山みたいなもんでしょうね


博物館がスケッチしたあと開館したんで
Museu De Macau
レベル高いです
なかなか良かった
Imgp5750

これなんか分かります?
Imgp5748

告白する箱 現物です
怖い・・・


壁だけ教会(上から)
Imgp5745


ここに降りたら
すごい人
Imgp5753


やっぱスケッチするモチが出ませんでした

でフェリー乗り場へ徒歩で移動
これがやっぱりめんどくさい
なにせマカオグランプリの最中だし
サーキットにしてる公道はすべて目隠し中
で横断不可なので特設歩道橋とかを上り下りさせられます
Imgp5765

でほとんど見えないよーに目隠しだし
音だけは凄い
ってかチラッと見えるコースが凄いわ
族でも嫌がりそーな狭い道
これって自転車の試合(クリテリウム)にピッタリ?
マカオクリテに変えれば?
イマドキだし


大陸からのツアー客さんで
リアル民族衣装の人達発見 どこだろ?雲南とか?
Imgp5769

んーなんでもアリやなー
この一団ってとにかくものすごく田舎っぽかった(笑)
やっぱカジノに行くんかなー?

一個も食ってなかったエッグタルト
Imgp5772


最後のジャラ銭で買い食い7パタカ
三分の一で買える香港製と同じと思う

たぶん20日21日ならフェリーが満員になると危惧
なので今日ならば
ってことで出航15分前に切符購入
順調に出航
Imgp5778

なにも考えてなかったんで
自動的に香港島に初上陸

ここで宿探し
Imgp5790


路面電車あるとは知らんかった!

で9月28日に出国して以来
遂にロード乗り発見!
Imgp5791

と思ったけど拡大したらカンチブレーキだ
シクロ車でした
やっぱ路面考えてシクロなのかなー?
タイヤ32Cっぽいし

で屋台飯食って
エスカレーターに乗って
Imgp5796

探したけど
それっぽい安宿が無いんですよねー

疲れたんで香港医科学博物館10ドルで休む
Imgp5802

建物がよろし


なぜか骨董街に突入
Imgp5811

実は私 ランプ探してます
だいぶ前からなんですけどね
アラジンの魔法のランプ(千夜一夜物語)
あんなのが欲しい
あれって中国のお話です
だからこんなとこ通過するのは危険
全部見たけど無かった(良かった!?)
まあ骨董趣味は無いし

地下鉄でクーロンに戻って
宿に顔出してみる
空いてました!
昼間の受付嬢がスケッチ見たいって言うもんだから
Imgp5815


この太め嬢も親切さんです
今日明日予約成立
よかったー

でクーロン岩場に(爆)
Imgp5818


やっぱえーっす
使えます
ファイブテンのジョギ靴で足が1.8mぐらいまで登ったけど
んー頭いってるやつならフリーソロするかも?
怖かったです
Imgp582221

表面に樹脂状のコーティングしてるんで
フリクション悪いのが欠点なんだけど

マカオは花崗岩だったんで(大砲台で確認)
ひょっとしたら香港も花崗岩かも?

晩飯は酢豚食ったんだけど
んーー普通

で念願の叉焼買い!
Imgp5829

20ドル見せて
蜜が垂れてる叉焼指差して
「これください」
ド迫力のおっさんが
ドッカンドッカンとチャーシュー切って
ドサッ入れてくれたのがこれ
Imgp5840


凄い量
推定400g
これで200円やでーーー!
ベジタリアンなんてクソ食らえやなー(すんません)
んめーー!
人生で歴代一番に美味しい叉焼やーー

新強記って店なんだけど
たぶん有名だと思う
ネットで検索して当たる強記飯店とは違うと思います
店店頭売りだけです
ここでは食べられません
お隣も叉焼屋なんだけど人っ子一人買わないし(笑)

オバサンが真剣な目つきで注文して買ったりしてます

宿に帰って
食パンとコーラで食ったけど
最高!

明日は別のもん買う予定
あーオミヤゲにできないのが心痛むなーー(笑)

宿じゃ私のあと一人入ってフルハウス
明日も一杯
早めに顔出して大正解でした
この宿も評判が良いんだと思う

| | コメント (4)

2011年11月18日 (金)

マカオ上陸

朝早起きのはずが
8時回ってます
で天気なんとか持ちそうだし
昨日見つけてた場所へ

おやつに点心シューマイつまんでスケッチ
Imgp5623


セント・アンドリュース教会の玄関
この教会自体もまあカッコえーんですが
離れて見る場所がないんです
でこのエントランスってか門の階段がよさそう
内側から描くと感じが出る
ってことで

やっぱ都会な香港
ギャラリー全くなし
すこしは人が通るんですけどねー
無視されます
これはこれで楽なよーで寂しい

クーロン公園通って宿に戻る
12時チェックアウトなのです
アップル・ホステルのおばちゃん
とっても親切
Imgp5629

人徳ありありで
真っ黒なビッグママ(たぶんマリ共和国)が尋ねてきたりします
「日本人の女の子に配ってねー」
と名刺どっさり渡されました
考えたらこの宿正解っぽいです
200ドルは底値じゃないけど(たぶん150ドルが最低)
WiFiが使えるし
毎日掃除してタオル交換してくれるし
トイレもきれい
フロントも掃除もみなさん女性
フロントは24時間(夜はオジサンが担当)常駐だし
ホテルの人
お互いに英語でしゃべります
でえらく分かりやすい
ってか私が英語上手くなったと錯覚しかねん
やっぱネパーリーの発音は厳しかったってことか?
彼らって話し慣れてるんだけど
えげつない発音
なんと言うかドイツ語みたい
耳が悪いんだろーか?
ネイティブと話する機会頻繁にありそうだけど

ネットにこのマンションは危険とか書いてあったけど
なにをもって危険とか言うんだろーか?
全く安全
ハラル飯食うなら便利(おらんわい!)
黒い人が携帯でかいフランス語で話してたり
アラビックな人がかならず「ロレックスどないだ?」
とか声かけてくる
そんなのが危険かぁー?
中国人女性の旅行者も多数います
実は隣の入り口ってホリデーインImgp5613

つまり入り口は完全に別だけど
同じ建物内ってことです
笑った!
値段どんだけ違ゃうんだろ?


ただし安飯街から遠いのが難点
地下鉄一駅は歩く必要がある
あの安飯街に安宿無いかなー
あってもネット使えないだろうけど


で安飯街で昼飯
排骨豚飯32ドル
Imgp5634_2

美味しいんだけどスープがなんだか
んー☆半ぐらいかなー(三つで満点)

トーゼン食後のエッグタルト二個で4.5ドル
Imgp5636


これが香港市内の岩場
Imgp5645_2

フェリーターミナルの向かいにある
クーロン公園の擁壁
一見偽岩っぽいんですがホンマモン
表面を樹脂で固めてる感じ
Imgp5646

使えそう
結構被ってるし
形が多様
Imgp5649

ボルトはさすがにダメだろーけど
トップロープ違反なんだろうか?
想定してないだろうし
問題視されるまではやれそう
デボラどーだ!開拓やる?(爆)


空港からのエアバスで見てたけど香港って岩ありますねー
海岸沿いとかに有望な岩場あると思う


中国フェリーターミナル着
初めてスタバる
カフェラテ21ドル
やっぱ美味しい

チェックインゲートは14時出航なので13時17分開始
並んだ順に良い席が振り当てられます
なので窓側ゲット
Imgp5656

チェックインゲート抜けたら出国手続き
出国カード全く書いてなかったんだけど
パスポートに挟んでた白紙の出国カードでそのまま通してくれました


出航して巡航するとほとんどゆれません
で時速75km
早いわー
Imgp5679

澳門(マカオ)着いて
入国手続き
結局ほとんどが大陸からの観光客

でおもろいのが私の前の二人
Imgp5684

推定78才ぐらいのジサマと
17歳ぐらいの美少女
Imgp5685

なんなんだーー?
ジサマは日本国籍でした!?
美少女の国籍はわからんかったです
見た目は東南アジア系

やるなー
ってか犯罪やろー!?

港から出ると
良い感じの甲高いエンジン音
ん?
Imgp5686

マカオグランプリ?
17日から20日まで
幸運なのか不運なのか?
んーーーこれは多難

今日は箱車のレース
箱車って言っても目の前で走り去ると
結構な迫力
レーシングオイルの香りもすばらしー
だがしかし
ガッツリと目隠ししてます
ほとんど見れない(涙)

公道レースなので歩道歩くのが困難

えーっとツーリストインフォメーションで日本語地図もらって
またもや気合で安宿探し
(実は英語地図のほうが分かりやすかった)

これが超有名なホテルなんとか(関係ないんで失念)
なんというデカさ! なんちゅーセンス!
Imgp569594


なんだかなー
某Qべぇの店員さんなんか好きそうなデザインやね
呆れました・・・
このあたりで香港に帰りたくなった


大いなる不安
宿あるんだろーか?

安宿探したけど
ビックリ値段
200マカオパタカぐらい考えてたんだけど
いきなり800マカオパタカ
何軒かあたって最低が250マカオパタカ
これはさすがに底辺の底
エアコン無し 痒くなりそう(画像自粛)
これはカンベンして欲しい(カトマンズでもこんなのは無い)
看板に250マカオパタカって書いてあるとこで
520ドル
高いって言って450マカオパタカ
まだ高いって交渉してやっと400マカオパタカ
どーも週末アンドマカオGP特別価格期間みたい
グゾーー!

宿探し中断して飯食いに
手羽先とバラ肉と煮卵ノッケ32マカオパタカ
まあまあ
Imgp5703

で再度探したけど敗退
疲れたんで
今日はシンプルに牛乳プリン20パタカ
やっぱアンコ載せが好き
ここ香港と同じチェーン店


セドナ広場はヒョーシ抜けするくらいショボイ
つまり高知の「はりまや橋」ってこと(ローカルすぎるか?)
なんというかミニチュア系
Imgp5711

南米のコロニアルな市街を知ってるんで
パッと見縮尺三分の一縮尺の模型に見えるんです
ってかディズニーランドの白雪姫のお城
偽モンっぽいんです
こんなの南米のどこの田舎町のアルマス広場でも
もっと気合入ってる
リマのなんかここの人が見たら腰抜かすよーー

スケッチする気なくなった

深夜特急に書かれていた
壁だけが残った教会も見たけど
まあねー
Imgp5704


550マカオパタカ→400マカオパタカんとこに戻って
気合で350にまけさせて一夜の宿が決定
Imgp5709

いやー厳しい
明日帰る予定
こんなんだったら20日のフェリーなんか取れそうにないし

ネット屋探しあてたけど
LAN繋ぐのは拒否られた
フリーWifiな場所ってなさそう
んーーー
当然この宿屋にはンなもん無いし


香港がえーーー

| | コメント (2)

2011年11月17日 (木)

深圳日帰り

雨予報なんだけど
スケッチする予定で外出
でやっぱり雨
朝飯は糯米鶏
ってハスの葉に包んだデカイチマキ
12ドル
Imgp5523


ンめぇなー!
ほんとハズレ無し


博物館も開館前だろうし
地下鉄に乗ってみる
プリペイドカード買ったんで
(150ドル)
Imgp5527

で香港島にでも
と思ってたんだけど
散歩途中で乗った地下鉄は二回乗り換えないと香港島に行けない
ってことで
ムボーにも大陸に向かって乗ってしまった
お向かいの夫婦モンが中国からの人に思えて
Imgp5529


このおっさん両手親指と小指の爪をめちゃくちゃ長く伸ばしてます
気になって気になって
なんのために伸ばしてるんだろーか?
ポキッと折ってあげたくなるんよねー(嫌いです爪伸ばすなんて)

気になったついでで
この夫婦が降りるまで乗ってようと決意(大げさ)
まあ終点行っても折り返しで帰ってくればお金掛からないし
中国本土の遠景でも眺めてくっかなー
ってノリ

実は「上水」って終点ひとつ手前なら帰ってこれるんですが
終点の羅湖Luo Huまで行ってしまうとですねー
戻れません!(笑)
笑い事やないです
香港特区から出国して中国に入国するしかない一方通行
香港側の出口はありまへん
なんちゅー地下鉄じゃーーー?!
困った
心のジュンビが無いし(笑)
チューゴクってそんな好きな国でもないしー(すんません)
ビザとか要るんだろーか?
入国にお金いるんっだろーか?
とクヨクヨしてもしゃーないんで
出国してイミグレで入国カード書いて
結局無料でした
ビザも不要
Imgp5534


でかっ!
Imgp5536

なんだか散歩する雰囲気ちゃうし(涙)

で歩道に設置された市街地図見て
Imgp5537

ぎゆぅーーーーーーーっと凝視
この辺りが建物低そうなんで
雑雑してる可能性が・・
Imgp5539


歩道は立派でも歩きにくい
渡れない道ばっか
歩行者のことほとんど考えてませんねー


途中でオヤツ
私が家で作る通称ネギパン葱油餅
これの簡易版が1元(たぶん12円)
Imgp5549

まあまあです

チャリ屋覗いて
初ロードバイク
Imgp5554


なんかダホンとかの小径車とMTBが主流だけど
一応ロードも片隅に数台置いてました

でこのシンセンじゃ自転車は歩道走るのOKです
Imgp5548

腐った日本の真似?
日本の官憲も反省しつつあるってのに!
成都じゃ二輪車用の専用レーンがあったのに??

で大阪人御用達のバッテリー自転車が多いです
しかもバッテリー自転車のタクシーがあります
このおっさんのチャリにねーちゃんが二人も乗ってビックリ
Imgp5543t


まだ目的地っぽくないんだけど
お腹空いたんで
叉焼飯15元
Imgp5561


いまいちでした
スープが最悪にダメ
香港よか安いけど激安ってワケでもない
んー微妙な食事情


目的地はこんなの
Imgp5565

もっと探せばゴチャゴチャ度が高いとこありそう
宿は70元とかの表示があったんで
これはめちゃ安いと思う
んーーー明日昼でチェックアウトなので
こっちに引っ越しって手もアリかなー?
マカオでスケッチって予定なんだけど
どーかなー?

で散髪屋さん8元の看板
Imgp5574

この旅行で二回目の散髪
ヒゲも剃ってもらったんで合計15元だったか取られたけど
安いです
最近日本でも1000円床屋が増えたんですが
世界的に見て日本は例外的に散髪屋さんの値段が高いです
アメリカでさえ結構安いし

で今日の大当たり!
Imgp5583

こんな狭い路地を歩いてるとー
Imgp5584

固めの豆腐に肉野菜アン詰めて揚げる 1.5元
マズイはずないし
Imgp5585


これはお勧めです
ってかここ説明がムズイです
ほんとありえんほどの迷路


マクドナルドのパチ店
お腹空いてないんだけど
行くしかないでしょー(笑)
Imgp5577

牛肉のバーガーが6元
コカコーラ中が4元
で頼んだんだけど
スンゲー時間掛かって
もってきてくれたのは鶏肉のバーガー
バンズも長方形でゴマが載ってないし
Imgp5588

一応トイレはこんなのです
やっぱパチもん
Imgp5586

ほんで国境の駅まで初中国地下鉄
2元
中国も変った!
割り込まないし
Imgp5594

でカンドーしたのは
写ってる女の子二人(別々)が
老人に席譲ってました
Imgp5595

香港の親戚だからオギョーギが良いのか?
オリンピックやらかすと民度が劇的に向上するのか?
ビックリです

街中の車も結構オトナシイ
クラクションもさほど鳴らしませんし

えーっと唾は吐きます
ペッペーっと

私は香港来てから一回だけ唾吐いて
それ以降恥ずかしくって自粛してるんですけどね
ってかカトマンズとちがってゴミゴミしてないし
ペッペしなくてもえーし

あ!タバコはそこいらでスッパスパ
シンセンの喫煙率めちゃ高いです
エスカレーターででもヘーキで吸います
(ただし建物の外だったけど)

実は行儀の良い香港唯一の欠点が喫煙
男女ともに喫煙率高し
しかも路上でタバコ吸いながら歩いてます

面白いのは
オフィス街の横で皆さんスパスパやってます
たぶん会社内じゃ禁煙なんでしょうねー

そーいえば香港じゃすべての食堂内が禁煙だと思います
吸ってる場面無かったし灰皿も無いし

シンセンは分かりません
食堂は一軒しか入ってないし
偽マクドナルドは当然禁煙だし
たぶんシンセンも公共の建物内は禁煙にしてる感じです
地下鉄は禁煙だし

それから浮浪者は香港じゃ見てないんですが
シンセンには結構居ました
コジキさんも見た


宿に帰って
一階のインド飯屋で売ってる
チキンサモサ5ドル
チキンカバブ5ドル
Imgp5615

ムシアシナイに買ってみたけど
ぐは!これも大当たり!
まあここって半分インドみたいなビルだしなー

あ、エッグタルトの最安値は2.5ドルです
二個買いなら4ドルってのがありますけど
ってことで日々エッグタルト食べてます
チョコが一枚300ドルとかだし
そらエッグタルトのほうばっか食べまっせ
一個25円だもん


昨日目つけてた教会
スケッチできず
んーー

やっぱマカオのコロニアルな風景スケッチかなー?
安宿あるんだろうか?
ってか明日明後日と雨予報
んーー屋根付きのスケッチ場所探さねば・・

夜 気になったんで明日のフェリー予約に行ったら
12時のフェリーは満席
14時のが取れました151ドル
雨降ってると時間つぶすのが困るわなー

| | コメント (0)

2011年11月16日 (水)

香港は美味しい

デリー空港で永遠に待って
(約10時間)
やっと飛び立って
うたた寝してたら夜食を逃した!
くっそーー!
まあジュースとサンドイッチなんですけどね

マサラムービーは二本見て
あとは夢見てました

朝飯はしっかりと
Imgp5392

んー朝飯なんでイマイチ

帰りの便はガッツリとインド風機内食を食えないのが難点

空港着いて
入国手続きは超簡単
またされません

バッグ回収して
空港内の手荷物預かりんとこへ
Imgp5398

1日120香港ドルと厳しい値段
1香港ドル(以下ドルと略します)が10円です
なので1日1200円
ネパールじゃマトモに泊まれますし

だがしかし
24kgのクソ重い荷物持って香港をうろつく根性はもはや無いです

香港は全く予定してなかったんで
ガイドブック皆無
重慶大厦(チョンキンマンション)に安いゲストハウスがある
ってのだけ知ってます
AirBusのA21番で向かったんだけど
バスはなーんも言いません
Imgp5399

電光掲示板も表示なし
GPSは持ってるんだけど
香港の地図なんか入れてないんで
地球規模の超アバウトな位置しか分からない
空港でもらった地図(ハングルだった涙・・)
見ながらほぼ超能力で下車
ピッタリ!
Imgp5401

黒い人が多いですー
ここ香港かぁ?ほんとに?


なんだかエレベーターが何台もあるんですが
看板に「宇宙旅社」だったか書いてあったんで
おもろそ!ってことで
まず15階へ
ガラーーン
薄暗くって格子ドアでカギ
ピンポンやってもだーれも出ないし
なので非常階段を使って14階から一階づつ絨毯爆撃
数軒断られて
10階でオバサンに呼び止められてグアバ一切れもらって
部屋見せてもらって面倒なので決定
Apple Hostel
スティーブ・ジョブスにあやかりました
トイレ共同でエアコン付き200ドル
Imgp5404


狭いけど
考えたらこんなもんでOK
Imgp5402

あとでWifiがあること判明!
ひょっとして香港も無料Wifi付きが常識なのかも?

空港でイーモバのデータ通信端末風なの
レンタルで無いもんか?探したんですけどね
なんだか最大の懸案事項がアッサリ解決

2000円なのでネパールよかめちゃ高いです
でもまあ容認できる値段だってことで
モノの値段は大体ネパールの10倍
日本よか数割安い感じだけど

なんだか黒人とアラブ人とインド人が大多数な感じ
ハラルミートのお店があったり
リアルインド飯屋があったり
いやー世界旅行してるよーな建物です
お得だーー

で外に出て昼飯
適当に入ったけど
当然大当たり!
たぶん香港ではずれは無いはず

Imgp5410

鶏スープ雑炊
蒸し鶏載せ
めちゃオイシイ
50ドル
まあ日本じゃ800円ぐらいする感じなので
7掛けってとこですね
ただし味はダントツ
1000円出しても惜しくない

でデザートが
歩道にショーケース出してるエッグタルト
Imgp5413

8ドル
これ出来たてであったかい
あったかいの食べたの初めて!
当然のことながらオイシーぞーー
Imgp5415

あとで探したら3ドルが標準値段でした


重慶大厦は
Nathan Road っていわば銀座通りに面してます
南北のメインストリートです

でこの道よか数本西におもろい通りがあるんです
地図にはTemple Streetが賑わってる風に書かれてましたが
二本西の新墳地街ってのがおもろい
Imgp5436


調子こいで16ドルのおかゆも食べたり
Imgp5427

160円ね
ブタのレバー入り
当然オイシイ
このあたりならオカズノッケ飯で30ドルぐらい
麺でも同じぐらい
安い
頑張って探せば台湾ほどじゃないけど
結構安上がりにいけそう

八百屋さんでバナナ5本で6ドル
Imgp5429

60円
なんだかネパール並み
買ったけど若すぎたんで宿で熟成させるつもり

腸詰とか照り焼き肉なんかが美味しそーー
Imgp5433

買いたいーー
買うところを見学すると
デカイ包丁(寸詰まりのセイリュウ刀みたい)で
ドカドカドカっ!と断ち切って
犬のウンチ拾う手つきで(ホント)
紙かぶせて掴んでコンビニ袋に入れてくれます

明日買うかなーー

んで面白いのはまだちょっと青いミカンを
おばさんオネーサンがキレイに剥いてるんです
Imgp5440_2

何軒もでやってます
で皮を裏返して干してます
チンピ作りですね
で中身が気になるワタクシ
売ってましたーー
2ドルで1kgほど!
めちゃめちゃ安いがな!
20円でっせ!皮剥く手間省けるしー(笑)
オバサンの爪のアカとかも混じるかもしれないけど
性格が良くなるかもしれないし
チンピも煎じ薬だもんね


で牛乳プリンってのが気になって
ショーケースに小型ドンブリに入ったプリンが壁になってる
Imgp5462

冷たいアズキ載せ牛乳プリン27ドル
Imgp5466

あぁ----っ直球ど真ん中だー!
この店有名店かも?
香港えーなー


すげーカッコエー上品なおねーさんが
きっちゃない屋台の飯食らってるとこなんか
ほんと色っぽい

あと気になるのは
タバコ吸いが多いってことかなー
世界一多いかも?(比べるべき情報が乏しいけど)
たぶん大陸とかだと留置場とかに入れられるかも?

ただし唾吐く人は一人だけ見ました
私です、すんません
カトマンズと間違えてペッペ!っとやっちまいました
激しく後悔
かっこ悪いです

ゴミは無いし
車のクラクションは鳴らさないし
運転はマトモだし
やっぱ文明国ですねー

おまけ
電気街(ポンプとか電動工具とかのプロ系)のネコ
Imgp5476


| | コメント (2)

2011年11月15日 (火)

ネパール出国

遂にネパールから出国の日
早起きして灯明点しを見て
Imgp5321

八百屋犬に挨拶
Imgp5317

こいつベジタリアンか?と思ってたら
ご近所の鶏屋さんとこにも顔出してます
んーー食生活のバランス考えてますねー
長生きすると思う


帰って朝飯いただいたあと
プラカス君が
「美人見せますからぁ~」
とダルバール広場で美人待ち

なんでも銀行の窓口に勤めてる女性だそうで
10:00出勤なのでそろそろ通るかも?
って犯罪に近いよーな
Imgp5331

きまへんがな!
早出ちゃうかー?

ってことで買い物
Imgp5333

プラカス君とこのトイレ
なぜかお尻用の水差し
なんかの容器を使ってます
すげー使いにくいんで
最後なんでお尻用水差しを買って進呈しました
「プラカス君とこ
こんどからお尻洗うたびにタイメイを思い出すんやで
わーった?」

一応記念撮影
Imgp5336t

プラカス君のお父さんも撮影しとこ
「これ葬式に使えるでプラカス君」
Imgp5338

京都の仲間の飲み会のプール金を
プラカス君基金に寄付
Imgp5341

これド田舎の貧しい小学生の文房具になります

タクシーで空港へ
入り口でお別れ
Imgp5346

警官が知り合いって言ってたんで
今日は一緒に入れると思ってたんで
余ったルピー渡しそびれた
またねー

チェックイン
23.18kg
Imgp5348

まあセーフ
(規定は20kg)
出国手続きで30分

手荷物検査で30分待ち
えーかげんにせーよ

カトマンズの空港はアミューズメントゼロだしなー

でジェットエアウェイって荷物検査キツイ
Imgp5358

15:10の予定で
15:40出発
プモリエキスペディションのおそろいTシャツの一団が乗ってきた
一人松葉杖
一人ドタ靴

福利厚生はお水だけ
貧しい飛行機だーー
デリー空港の手前で行ったりきたり時間調整

デリー時間(コルカタ・ムンバイに同じ カトマンズと15分違い)
17:12にデリー空港に着いた


即マクドナルドへ
ドルでOK
お釣はインドルピー
スパイシーパニール
(カッテージチーズに衣付けて揚げたやつ)
とフライドポテトとコーク
セットメニューで175Rs
400円ぐらい
Imgp5376

めちゃオイシイ
日本のマックでもやらんかなー?
ベジマックもおいしいけどパニールはさらにオイシイ
Imgp5378


でネットだけど
やっぱダメ
空港用にWiFiあるんだけど
有料
クレジットで払おうにも
携帯番号を要求してきます
意味が分からん

時間有り余ってるんで
携帯番号を適当なダミー入れたら
クレジットの画面まで進めて
3時間150Rs
でクレジット番号入れたら
画面がうんともすんとも
れれ?

で断念
腹立つんで飯連続
カレー屋で
ベジコンボ

ご飯と
ダルと
パニールホウレンソウカレー
んでからグリーンピースカレー
デザートがグラムジャムン
こんだけで250Rs
お腹パンパンになったけど
恐るべしインドの実力
オイシイんよねー
やっぱインドでストップオーバーすべきだったかなー?
ネパールってインドの属国だしなー(←問題発言)
行ったことない国を持ち上げても仕方がないけど
料理ならネパールなんかインドの属国以下かもしれない
ダルバートだけじゃなー
ゴミはやっぱ多いんだろーか?

まあブータンの飯は死ぬほどマズイってデボラが言ってたし
下には下があるんだろうけど(爆)

ネパールで美味しかったのは
やはり土手鍋とバクタプルウォー
ほんでプラカスねえさんの店のインドベジ飯
お菓子はほぼインドのお菓子だし

ダルバートは連続20日間ぐらいが限界かなー
日本人としては例外的にダルバート好きな私だけど
飽きた!
インド料理なら飽きないかもしれない
多様っぽいし

ネパールから出稼ぎで日本行った人は
例外なく日本食好きになります
分かるよーな気がする

これからネパールの食生活も
日本のように多様化が進むんだと思う
食習慣って強情頑ななようであっさりと変化するし


香港は期待しちょります


| | コメント (0)

2011年11月14日 (月)

サイクリ~ング♪は命がけ~♪

今日最大の懸案事項
サイクリング行ってきました
まだ生きてます
あー怖かった

タメルまでチャリ借りに行くと往復1時間以上損だし
とてもとても危険!

パタンにMTB屋さんがありました
Cainって店
Imgp5234

カッコえーです
6時間500Rs!安い!
Imgp5235


一応オールシマノ
Imgp5242

私はヘルメット借りたんだけど
プラカス君が「んなのうっとーしーんで要らない」と言うしーー
困ったもんだ

で走り出すんだけど
全く後ろ見ない
ヤバイ ヤバすぎる運転

道々注意して
手信号教えて
「こんどお客さんとサイクリング行くとき
ヘルメットかぶらないと殺すど!
唾吐くよかカッコ悪い!
わーったかぁ~?」
と大説教かましてました

Imgp5246


で植物園
Imgp5252

ネパールらしくない!
ゴミが無い

でおっさん二人じゃなー・・
なんだけどバクタプルから来た小学生軍団の
引率先生にプラカス君が激しく反応
Imgp5268


つくづくネパーリーの感性がわからん!
ほとんど意見の一致が無い(女性のことでです すんません)

でこのまま帰るのも芸が無いんで
西にトラバース
未舗装もあるけど中々良い感じ
Imgp5280


でからが結構な地獄でーー
Imgp5284


GPSで私がコッチ!って言うんだけど
プラカス君ジモに道聞いてトンデモな道に誘導ぅ~
んーーラフロードってよか四駆道
えげつない
川横断まであって
泥まみれ
Imgp5292


わたし明日ネパールから出国するんすけど
ドロドロやんかーー
Imgp5295


からくも6時間以内に返却
私の借りてたバイク リアディレーラーが動かなくなったけど
走行距離たぶん45kmぐらい

で腹減ったんで
またもやダルバールマルクのウォー屋へ
驚愕のジジツ

あの「歩く」で紹介してるウォー屋
全く看板がありません
Imgp5306


これで分かる?
この洞窟入ったとこが店
んなの分からん!
私が以前入った店とちがうがな
でおいしい!
Imgp5300


んーー
順位つけると
1位 バクタプルのオバハンとこ
2位 ここ
3位 だいぶ落ちてプラカス食堂
4位 間違えたあの店

んー焼いてるねーさんもなんとなく色っぽいし
Imgp5301

夜はモウサムさんの招待で晩飯
プラカス君と会ってもらいました
Imgp5308

| | コメント (4)

2011年11月13日 (日)

買い物とか

今日も天気悪ぃー
昨日は結局夕方から雨だったし

んーーめちゃくちゃ近場でスケッチ
バイクが邪魔
Imgp5173


ハンドルロックなのでギコギコ動かしてスケッチ完成
Imgp5178


で明後日ネパールから出国だし
いくらなんでもオミヤゲのタグイ買わないと日本に入国できないしー
でまたテンプ
今日は女性の運転手さん(けっこう多い)
Imgp5179


まずチロっと腹ごしらえ
土手鍋の上等店
Imgp5181

50Rsってのが高いんだけどおいしい
Imgp5182

フリークのあの店で昼飯
Imgp5194

タンドリーナンが1枚20Rs2枚
でからホウレンソウとチーズのカレーが60Rs
合計100Rs優秀
味はイマイチだったけど
Runbini Tandoori Bhojanalajya
ここは一押し!


でなんだかんだ買って
Imgp5199

(もう数回目のネパールなんでおみやげ買うモチが出ない)
Imgp5202


タメル寄って
スワヤンブナートのケジャブさんとこ寄って
(会議中でした)
終わり
Imgp5215

肌寒い季節になってきた

| | コメント (0)

2011年11月12日 (土)

ストゥーパスケッチ

朝からどんより
いつ降るか分からない空模様

プラカス君はバクタプルとか回って
今晩はナガルコット泊まり

天気よければ遠出もアリだったけど
ってことで行くあてなしのブラブラ散歩

でストゥーパ見かけたんで
Imgp5148

こいつをスケッチ
例によってギャラリー多数
最後に残ったのはこの犬君だけ
駆け寄ってきて足もとで寝てました
Imgp5145


こんな感じ
Imgp5147


つくづくスケッチって抽象画(というか抽象化)だと思う
抽象化というか手抜きをどないするかで頭ひねるんよねー(笑)

リングロードまで歩いたんだけど
ホコリっぽいだけでワクワクしないし

お!大好きな屋台がある!
名前忘れるんで今日「ドテ鍋屋」と命名
これが一番好き
Imgp5154


一杯30Rs
お皿が葉っぱなのが嬉しい
Imgp5156


サモサを手でつぶして(カッパえびせん風んときもあり)
そこにドテ鍋のヒヨコマメとジャガイモのシチューをかけて
タマネギミジン載せて
チリ載せて
クミン コリアンダーパウダー振って
ココナッツミルクかけて完成!
最高においしい
これご飯ノッケすればおいしいのになー
ダルバートなんかよりずっとおいしい

このシチューとほぼ同じのを
街のチァ屋がサモサとか注文したらサービスで小皿で出します
あれも名前知らない

でプラカス食堂で再度ウォー
Imgp5165

焼く前の生地に指つっこんで味見たんだけど
かなり強く味つけてます
んーーやりすぎっぽい
で結構荒い感じにつぶしてます
これはそのほうがおいしいと思う
ナニでつぶしてるのか?質問したんだけど
彼に出前注文が入ったんで回答してもらうの断念

やっぱシンプルなウォーが食いたい
私が食べたいのは私の夢想する架空のウォーなんだろうなー
こっちにあるウォーは飲み屋の料理だし


突然インジェラ思い出した
もう味は忘れたけど
美味しかったって記憶だけが残ってる

おまけ
電熱器
Imgp5141

これの小型のやつって
大昔バックパッカー御用達でしたねー(って知ってるわけないか?)
コップに挿してお湯にするってニクロム線むき出しなやつ
どーでも良いけど欲しくなってきた

| | コメント (0)

2011年11月11日 (金)

ウォー食ってテンプでタメルへ

プラカス君
仕事入ってるんで出勤

で私は日課のスケッチ
パタンのダルバールマルク
片隅にあった牛
Imgp5074_2


実はボールペンで描いた!
失敗は許されず作戦
理由はシャーペン忘れただけだけど
なんだか気合入れまくりだったんで「意外とよく描けました」

褒美にクソ甘いインド菓子50Rs
Imgp5084_2


練乳とココナッツミルクとカスタードクリームをマゼマゼした感じ
大好き!

で昼なので「歩き方」で有名な
パタンのウォー屋へ
世界初ウォー評論家目指してますネン
Imgp5080_2

味イマイチ
塩辛いし細かい肉パラパラが余計!
マメつぶした生地だけが正解だと思う
Imgp5081_2


で35Rsぐらいを予想したので
二枚で70Rsだから100Rs渡したらおつりくれへん!
おばはーーーーん!
地元の私からボルってか?
ウォー一枚が50Rsってことは無いやろ!?

現状世界最上がバクタプルの30Rsウォー(ベジ)
一段落ちてプラカス食堂の25Rs(ベジ)
最低がパタンの50Rs(ノンベジ)

プラカス食堂のほうがずっときれいなんで
(こっから近いし)
ウォー食うならプラカス食堂に行ってくれー!


テンプTenp(電動三輪乗り合いタクシー)
初めて一人で乗れるもんっ!
やらかしました
パタンからならカトマンズ行きがほとんどだしカンタン
Imgp5088_2

シビルモールまでで14Rs
なんと安い!

でも帰りは敗北
20台以上のテンプに
「パタン行きたい」って聞いたんだけど
ぜーんぶダメだった
仕方なく歩き

自転車屋さんがスポーク交換してリム組んでたんで
ジーー
Imgp5114_2

椅子勧められたんで
もっとジーー


あ!ウォー用のマメが判明
MAOとMUOって名前です
MAOには二種類あって引き割りして皮取ったのが白い
割っただけのは皮が黒い
MUOは皮が緑色(緑豆みたいな色)
0.5kgづつ買って175Rs
Imgp5135

MAOの白いのは日本で買ったことがある
チャナダールだったよーな
今は京都の牧商店じゃ扱ってないけど
ムングダールとかと混ぜてダル作ってた

なので材料は入手可能
これを水で一晩戻して
ミキサーでつぶせばOKってことやな
ウォー御殿が近づいてきたなー
ぶはは!

| | コメント (9)

2011年11月10日 (木)

中央郵便局で奮闘!

今日は最大の懸案事項
重い荷物の送り出し
んー上手くいくんだろーか?
オトナの事情が多々あるんでねー

タベヲが残置していった荷物に
私の荷物足す作業をしてたら
プラカス君もワタクシもエスカレートしてきてー
結局デカイ荷物二つだし
Imgp4998

お隣のクロが見てます
Imgp5000

でタクシー
ATM寄って大量のRs下ろして
中央郵便局へGo!
あーぁ
帰る前にオミヤゲを日本に送りつける愚か者になったのね?
私の山の道具なんぞも入ってるんで
これに関税が掛かるとマズイんです
Imgp5007
一個20kgまでなので
荷物調整して
二個ともおばさんが手馴れた運針で布梱包
Imgp5011


でジサマがロウで封印
Imgp5015


で測ったら一個はセーフ
もう一個が20.6kg
ちっとやんかーー
カミソリで一部切開
私のフュージョンバイルの柄2本を抜いて
再度縫ってもらって落着
言いたくない値段支払いました

風邪の熱は引いたはずなんだけど
お金がスッカラカンになってなんだか熱出そー
ショッピングモールのATMでちょっとお金下ろして
上の階にある桃太郎へ(このあたりで1000Rs札使える店はモールだけ)
なんと!お金の支払い方法はデポジット方式キャッシュカードを購入です
たとえば300Rs分のキャッシュをアマウントしてもらった場合
デポジットに25Rs上乗せの325Rs支払います

で桃太郎で「天丼ください」って言ってキャッシュカードを渡すと
シュッとカード読んでタッチパネル押して注文終了

んなやりかたどっこにも書いてないし
客は広いフロアーに数人
あかんやろなー

現金を扱う人が集約されるし
注文が確実集計されるんだし
経営者的にはオイシイんだろうけど
ネパーリーが慣れるまでに数年じゃあかんかも?

でお味は?
Imgp5024

チと甘すぎるけど
テンプラは優秀
味噌汁は自家製ミソ(たぶん)がイマイチなのよねー
漬物はカブの薄切り甘酢漬けなので
漬物と呼べるのかどうか微妙
キャベツとニンジンとかの塩揉み風浅漬けとかしたら?
見晴らしえーっすよー
Imgp502321


お金の感覚を復旧させるために歩いてパタンへ

でパタンゲート通ったら
なんだか建物ん中からねーちゃんが呼び止める
「ウェルカムッ!パタン入場料200Rsでーす」
ってドンッ!と判子押した切符出そうとするし
「あ、わたし結構っす」
と引きかえして迂回
ダルバート一食分はもったいない
ってかこんなとこに料金所あったかなー?

パタンはバクタプルほどチェック厳しくないんで
まあなんとでもなりそう
ってか200Rsぽっち支払うのがオトナでしょーが!
今日午前中二桁は違うお金払ってるくせになー
あー貧乏性は嫌だなー

どこをどー通っても
見たことある風景ばっか
やっぱパタンの幹線のすべて
枝道の半分は歩いてます私
2008年ありえんほど歩きつくしたんです
GPS軌跡がまるで地図になってたし
だから安心だし懐かしいんだけど
ワクワクしない
分かってるし

あと4日間がもたんのですよ


でからお隣さんの肉屋に座ってるクロ
2008年の子犬だと思う
あんときは人懐っこかったけど
チと苦労したんかなー
すこしだけオドオドします
顔は3才か4才って感じだし合ってる

八百屋犬は温厚
いわば八百屋の庇護の下で寝てるんだし
ギスギスしてません
なでると尻尾振るし

ブッチャーんとこは今日も休み
ってか肥りすぎで胆石とかになって死んだかなー?
プラカス君に昨日聞いたら生きてるって話だったけど

今からポカラ行くのも気がすすみません
タベヲの報告だと
私がお世話になった「アジアンティーハウス」
って安飯屋さん見当たらんかったらしいし
んーーー
夜逃げか?
はたまたもう少し大きな店に出世したか?
みんなと会いたいけど

プラカス君に進呈した古いGPS
eTrexを使ってみる
Imgp5049

前もってマニュアルを伝えてます
で一度教えてます
だがしかし
「タイメイさん 使えません」
ってパタンじゃ使えんって スラム(すまん)の谷間だし
Map60でも厳しいってのに
「草原にでも行かないと衛星電波届かんって言ってるやん」
20回ほど「パタンのこのあたりじゃアカン!」って言ってるんだけど
分からんみたい

プラカス君仕事入ったんで今夜ぐらいしか最終説明できんしなー
ってことでダルバールマルクで衛星補足
そっからだと広い目の道路ならなんとか軌跡が取れました

ま このデータで使い方教えます

ただしGoogleMapからアドインで位置情報をGPSに送るのは無理みたい
USB接続必須なのかもしれない
このeTrexは古いんで
eTrex→RS232c→USB変換ケーブル→PC
ってことやってます

なのでマップソースで遊んでもらうしかないですねー
あとはどっかのサイトでガーミンのデータを変換してもらって
Google Eathで軌跡見て楽しんでもらうぐらいかなー
んなの教えるの無理かなー?

昨日からプラカス君のお父さんに晩御飯作ってもらってるんだけど
カリフラワー食べたいけど説明がムズイんで現物を買いに~
Imgp5061


どんなだか知らない単位が6Rsだそうです
で中くらいの大きさので20Rsでした

マスタードオイルとクミンパウダーと塩だけ
ってカリフラワー炒めが好物です
ギーでやったらもっとおいしいかもしれないけど
ギーなんて見たこと無い
使ってる家ってあるんだろうか?

お肉屋のおばさんに甘えてるクロ
Imgp5053


私が近づくと逃げやがるんだけど
まあおばさんが可愛がってる風なんで安心した

| | コメント (2)

2011年11月 9日 (水)

タベヲは出国 タイメイはパタンに引越し

今日いよいよタベヲが出国

シンハル寄ったあと宿でばたばた
プラカス君も応援に駆けつけてくれた
この宿の看板娘小さい方
Imgp4915


屋上の日差しが強いんで顔しかめてますが
ビジンです 極めて

看板娘大きい方
Imgp4918


ネパール人女性としてはかなり大柄
やっぱりビジン

この宿安いし看板娘が二人もいるってことで得点高いです
問題はネット繋がらんってことだけど
次は改善されてるでしょ
Imgp4917

で引き払って
空港へ

ネパール人は出国入り口から先には入れません
Imgp4919_2

私が一緒に入って
チェックインのとき荷物が一人二個ダメなとき持って帰るって手筈

二個で38.8kg
なんだか電卓で計算して
聞いたことのないよーな数字言うんで
紙に書いてもらったら
5万5千Rs!(5万5千円!)の追加料金だってよーー!
で即荷物ひとつは私が持ち帰ることにして
24.32kg
Imgp4925

一人20kgまでなので
まあやさしいネパール人なら許す範囲
で手荷物チェックイン終わって
私がはたして出られるんだろーか?
はじめにプラカス君と別れて入った出国者用入り口で
無理無理お願いしやーーーっす
と良いながらコイの滝登り
なんとか出られました
なんだかいっつも重量とのタタカイだー!

持ち帰った荷物は
5万5千円払うよか安い値段で郵送できるってのは調べてあります

はじめの宿シエスタに戻って荷物回収

でパタンへ
送るべき荷物をより分けて
Imgp4932

プラカス食堂へ
この前はお休みだったんで中を知らなかったんだけど
想像してたのよか断然キレイ
Imgp4939

で野球帽君料理上手いのは知ってたし
美味しい
Imgp4948

ウォーもやってます
Imgp4942

実地で学べるこのおいしいさ
で「マメはなんなのよ?」
って聞いたんだけどベッサン粉じゃないみたい
生の生地舐めてみたんだけど
大豆のつぶした味とも似てたけど
プレーンウォー20Rs
卵入りが25Rs
安!
なんだか野球帽拉致って京都でウォー屋やらすのが
てっとり早い感じがしてきた

ウォー屋がバカ受けして
ウォーチェーン Daiっての展開して
ウォー御殿を建てる!

タベヲはバイト似合うやろなー
コジマメには胡坐かいて焼いてもらうことになる(笑)コスプレ不要

でご近所の八百屋犬に挨拶
Imgp4954

いつもの商品棚ベットで昼寝中
こいつ3年間全く不動の位置で寝てるなー
肉屋犬やるよか長生きしそー


ブッチャーんとこのネコ見に行ったけど
店自体がお休み
でも3年経ったんだしニャーニャー子ネコもでかいネコだろうし
ブッチャーだけは変らずの腹回りだろうとは思う

んで本家ウォー屋視察
でかいオチョコみたいなので生地すくって
鉄板に置いてます
で後は指でチョチョチョと整地
Imgp4983

まずはウォー御殿の構想が先よねー
夢は具体的じゃないとー(笑)

| | コメント (2)

2011年11月 8日 (火)

ジョッチエンとトンコ

今日は買い物して
Imgp4816

ジョッチェン(フリークストリート)行ってきた
ヒッピーさんがうろついてるけど人畜無害だし
(めちゃくちゃケンカ弱いからヒッピーになるんだそうです)
タメルよか静かだし
Imgp4837

飯屋最高だし
ってことで引越し考えて宿探しだったんだけど
さすがヒッピーさん御用達だー
ハッパ付き宿ならありそうだけど(笑)
WiFi付きの宿なんか在るわけが無い(爆)
頭って真空管だもんなー 
チューブのマーシャルだぜー
そら良い音してます ハイ
ネット屋もヘボイのが二軒だけ
んーーーーダメか?

ネットって大嫌いって1960年代インテリな方なら
絶対にフリークです
環境が良い
飯うまい
便利

LUNBINBI TANDOORI BHOJANALAJYA
Imgp4854

最強のBグルメ店です
ダルバートに相当するのはなんだったかなー?
Khanaって書いてあってなんと80Rs!
でダルとササゲカレーの二重奏
タルカリ ザーク アツァール パパド付きだー!
Imgp4851

英語のメニューあるけど読んでもなんだか分からん
タンドールがあるんで次回こそナンやねー

でツラツラ歩きながら
トレッキングのこと思い出してました
トレッキング初日で
黒いビニジャンの二人がケツ割って
(涙目のおじさんとおにいさん)
翌日から地元の少年たちに担がせたってことがあったんだけど
昨日モウサムさんと帰りのチケットの相談してて
「そーいえばあの二人どーなりました?」
って思い出して聞いたら
「お金もって逃げました
連絡取れません」
とのこと
現地で雇った臨時ポーターはガイドが支払ったそうです
ってことは
あの二人初日の林道(しかもリアル平地)だけ4時間ほど担いで
それ以降は私よか軽い荷物持って歩いただけー
一人はシンハルのスタッフのお兄さんだし
もう一人はモウサムさんの親戚だし
「逃げられんでしょー?」
って聞いたら
「ダサインでお金が要るから仕事欲しがってたんです
だから仕事を回したんですが…」
んーーー
でさらに
「私の家もとても貧乏だったんで
母がこちらで借金あちらで借金
お金返してくださいって催促ばっかりでした
どっかでお金借りてそれで借金を返すってことの繰り返し
子供のころそれを見てて辛かったです
私は二人の家のことも知ってるんで強く催促できないです」
んーーーー
甘い!って言うのは簡単だけど
悪魔のよーなタイメイでもウルウル来てしまって焦ったぞ

モウサムさんは貧しい母子家庭だったので
小さなときから働いてます
(今私が泊まってる宿でも11才の利発な子が働いてます)
昔日本でも子守役で借金のカタにお礼奉公させられたって話があったんですが
似たようなことです
日本じゃ今どきなら児童労働ってことで大問題なんですが
実は1950年代なら普通でした

2008年にポカラ行ったときお世話になったアジアンティーハウスの主人も
10歳から働いてます
いろんな例があるとは思うんですが
日本ほど厳しく働かされるわけでは無いようにも思えます
(そう思いたい)
ネパール人って身内と他人の境界があやふやっていうか
ちょっと日本人よか広いよーな
従兄弟でも日本でいうところの兄弟ぐらい

この感じは飼い犬と野良犬の境界があいまいだ
ってこのブログに書いてたことと通低してるよーな
人間の子供と畜生とを同じ俎上で分析するのもナニだけど


飼い犬じゃないけど
明らかに所属意識持ってる犬がいます
で一番お得なのが肉屋所属犬
いーわなー

今日見た肉屋犬は肥り方がすげー
で肉机(って名付けた!)の下で寝てるんだもん
Imgp4865

しかもペアルック
肥りすぎててトドに見えたけど
でも主人とのコンビは絶妙
(この犬成人病で死んだらガンガーに捨てにいくんやろなー)
Imgp4867


肉屋にはこういう幸福な犬もいるんですが
普通は複数の犬たちが徘徊してきてて
付近でおこぼれを放ってくれるのをひたすら待ってます
たぶん犬グループによる縄張り争いがあるかもしれないけど
で肉屋って解体したあとの残滓全部犬にやるんではないだろうか?
カトマンズでは水牛の解体ってリアル街ん中でヤラカシます
屠殺場は存在しないのかも?
で皮むいて半身にすればリアカー引いた自転車で肉屋
めちゃくちゃ産地直送

「貧しい人に施しを」
ってことでいえばイスラムのバクシージみないなもんで
こっちの人はコジキの人にお金を施すことが多いです
私はかつてなんだか抵抗があったんですが(なんでだったんだろ?)
今は小銭は施すことにしています
意固地になって絶対にコジキに施しをしない人がいます
(自分も全く施さない系だったんだけどその理由を思い出せません)
なんか屁理屈でもあるたんだろうか?
単に不潔だから近寄りたくないだけなんだろうか?


昨日年老いて全身が疥癬で体毛がほとんど無い犬に
お店の女性が売りものの揚げパンを施してました
Imgp4779

日本では二週間保管だったかでガス室安楽死でしょうけど
このお店の女性がこの哀れな犬にエサを与えるときの表情がよかったです
たぶんですが何らかの病気もちコジキが現れても
この女性はよい表情で施しを与えたと思います

日本ではコジキが路上にいなくなって久しいです
だから底辺の人間のことにかんしては圧倒的に日本のほうが正しいと思うんですが
底辺の犬に関してだけはネパールのほうが幸福そうです
夜露しのげる場所が少ないんで雨季がつらいだろうけどガス室送りにはならないし
破産した国だろうけど
毎朝信心深いひとたちが家の前にお供えを出すし

夜はシンハルツアーのモウサムさんを招待して「古都」で会食
タベヲが明日帰国なんで
モウサムさんほんとお世話になりました
Imgp4890

これご飯茶碗
おもちゃかい?!
Imgp4891


| | コメント (0)

2011年11月 7日 (月)

ザック修理とか

昨日夜も雨降ったし
なんだかなー今年の乾季
朝刊にはルクラに観光客が1600人残置とかー

朝寝汗かいて起きてみる
んーまだ少しは熱ある感じ
でタベヲがこの安ホテル入り口にあるサンドイッチ屋で
110Rsもするハムサンド買ってきてくれた
一口で「金返せやのー、ウゥっ」
パンがドー考えても1日以上前のやつにちがいない
ダンボール食わされてるムード

あと2005年から海外行くときだけ愛用してる
モンベルのパラペラザックの修理に出動
こいつのジッパーがバカになってよくハジケル
タベヲ曰く「500Rsぐらいでしょ」
だったら激安いし

リペアーって看板はカトマンズ着いてチェックしてたんで
そこ言ってお願いすると
「私んことじゃこれやってない
近所の知り合いの店でやってくれる」
って親切に連れてってくれた
Imgp4744

小さな子供と夫婦の小さな店
値段聞かなかったけど
奥さんが隣でカミソリの歯買ってきて
黙々とジッパーを縫い付けてるミシン糸を切っていく
私は子供と遊んでるだけ
Imgp4749

で外し終わってご主人が
「これに交換しますよ」
ってYKKのジッパー見せてから縫いつけ
掛かった時間32分
でお金がなんと150Rs!
Imgp4764

んーーーー耳を疑ったでホンマ
すさまじい人件費
奥さんと旦那さんが平行して作業してないんで
材料費ゼロだとして時給300円ってことになる
だがしかしYKKファスナーって10円ってこたーないだろーし
タメルの南JATHAってとこにあります
Imgp4758

おせわになりましたm(__)m

Mayaちゃんの要求により(笑)11/09追加
おやじさんの尊影
Imgp4758t


もっと追加両開きのジッパーだったんですが
片一方の端を止めてなかったんでパックリと開いてしまいました
さすがネパールクオリティ
まあ片開きだと思えばOK

晩飯は嘉麟閣 Kylin Restaurant
昨日ド敗北したんでどーだか?
ここは大当たりです
客が中国人ばっか

客が帰るとテーブルクロス交換するし
ジャスミン茶無料だし

で排骨麺
Imgp4790


焼きビーフン
Imgp4792


で豚足の甘酢煮込み
Imgp4794


めちゃめちゃ美味しい
すげ!美味しい

値段ちょっと高いかな?とも思ったんだけど
あのクソ大華の優に倍は量あるし
トロミ
甘み
味の素
ゴマ油
すべて含んでますだ

こわーい中国のおばさんが仕切ってたんで
やっぱコック締め上げてるんだろーなー

これがテーブルクロス交換風景
Imgp4796


今の旅館悪くないんだけど
接続するんだけど
使えない

以前の宿のフロントで書いてます

| | コメント (2)

2011年11月 6日 (日)

へたばってカトマンズ

「風邪の効用」ってあるんだろーか?
プラセボがスゲーってことは分かるんだけど
腸捻転で死んだりして…

昨日決死のスケッチ終えて
濡れながら宿へ帰ったし
やばいかなー?
だったけど
熱まで出た風邪
チとマシな感じなので予定どーりカトマンズへ帰ることに

朝飯はバナナだけ

8:30宿出発のはずが9時回ってるしー
でバス出発が9:34 ま、こんなもんでしょ
Imgp4707


バスが普通のツーリストバスよか一回り小型なのが気になったけど

なんか今日お祭りの日みたい
Imgp4711


あとでプラカス君に聞いたけど知らなかったけど
歩き方には「ビシュヌ神の目覚祭」って書いて
あるんでこれですね

途中のドライブインも私はバナナだけー

でこのバス激遅い
ローカルバスに抜かれるんだもん
でカトマンズ行くのに7時間近くも掛かった
限界通り越し

でバスの終点が歩き方の地図間違ってるんですよねー
知らずに降りたら泣きべそかくかも?
2008年私はそうだったし
そんときはホテルの客引きに連れられて
中国人御用達の安ホテルに泊まれておもろかったけど
(ただし水が一切出ないんで翌朝即出た!)

タメルの北の端っこでネコ発見
Imgp4719


飼い主さん曰く
いつもは室内飼いだそうです


シンハルに顔出して帰りの切符手配頼んで
(ちょっと寄り道するかも)

今までの宿が満杯なので新たな宿へ
Hotel Comfort & Restaurant
ここ安い 600Rs Wifi付き
Imgp4726

ってかタメルで無線LANがない宿ってもう無いかも?
急激に普及
ネット屋のほうが回線早くても
イチイチ出歩いてネットする気無くなるのよねー

プラカス君に借りてた携帯が突如
こっちの話し声が相手に聞こえなくなったんで
困ったってことで雨ん中プラカス君登場
で三人で飯
タメルのタクシー乗り場から北にちょっと
大華飯店 Da Fua Chinese Restaurant&Bar
Imgp4735

店構えは良いんだけど
味最低
盛り最悪
以前食べた長城◎館 Chang Cheng
が数段上ってか比較すれば長城が嘆く
ってかあんまりボロクソ書くのもなんだけど
タメルでここだけはやめといたほうがえーです
ネットで美味しいって書いてあれば
その人最も悲しい食生活な人々です ハイ

悲しい食生活なワタクシが言うんだから本当

たぶん長城の場合チャイニーズなおっさんがタムロしてて
ウダウダよからぬカード遊びなんぞしてるんで
味の監視が行き届いてるんだろーと

ひょっとしてネパール人が想像する中華料理ってのがこんなのかもしれない
めちゃ唐辛子辛い
トロミゼロ
甘みゼロ
味の素ゼロ
ゴマ油ゼロ

味の素ゼロはまあ許すとして
あとはアカンでしょ

でスープだけマシだった

ですべて一人分の盛り
まわし食いの習慣がネパールじゃないんで
デカ盛りやってもしかたがないってことなんでしょーね

今カトマンズを制覇しつつある中国人がここ入ったら
激怒するだろーなー
ってか中国のガイド本には載ってると思う
絶対に入るな!って

あと数日カトマンズで(って風邪治してですね)
9日にタベヲを見送って
それからパタン移動するかも?


| | コメント (0)

2011年11月 5日 (土)

ハト小屋と豪雨と風邪

一昨日から咳がゲホゲホで
遂に発熱
スント時計で測ってたぶん39度!
死ぬ

で布団かぶって寝てたんだけど
昨日発見してたハト小屋だけはスケッチせねば
Imgp4678

アリ・クマール・チャドリさんの持ち物
学校の先生だそうです
Imgp4676

スケッチするのに椅子貸してくれたんで
大感謝
ハトはもちろん食用

ついでに人懐っこいお子さんなのかお孫さんなのか
リーナちゃん
Imgp4687

スケッチ中何度かパラパラと雨が来て中断

終わってからがエゲツナイ
豪雨というか嵐
Imgp4681


タクシーなんか来ないのよねー
風邪ひいてるし
肺炎になるーー
二時間待って小降りになったんで仕方なくトボトボと
さほど濡れなかったけど

| | コメント (6)

2011年11月 4日 (金)

ソウハラでスケッチ開始

早朝の犬会議
Imgp4564

深夜のネコ会議は知ってたけど
早朝の犬会議は知らなかった
ストリート犬ならではの風習やねー


朝タベヲはポカラへ

実はこの宿
ウクライナ人の定宿っぽい
8割がウクライナ人

で昨日から話題なのがタベヲの皮膚の色
赤いんですリアル
昨日の晩飯んとき
ウクライナのうるさい添乗員がおもいあまって聞いてきた
「どんなファウンデーション使ってるんですか?」
わろた!

で今日の朝は記念撮影されてた
Imgp4575
このおばさん
すげー感じ良い人だったんでプチ嫉妬(笑)
ってかこう見るとほんと肌の色が違う
真っ白なので無い物ねだりで赤い色が欲しいのかもしれない

とりあえずモテタんだし喜ばしい


宿を変えてちょっと休憩
フォレストリゾート
ほんとチトワンって同じよーな名前ばっか
覚えられんのよねー
WiFiは早いときと激遅いときがある
んーー
Imgp4588


でサボってた一日イチ絵
宿のお隣ってお手軽コース
こんなの
Imgp4596


遂に動物描いた!
初だーーー!
結構いけてると自賛(チンパンか?わたし)
アルタミラにはデッサン的に勝ったと自負
やっぱ日々描いてると上手くなるんだろうか?
だがしかしこれって怪我の功名
書き出したとき牛いなかったしー
邪魔ではよどいてくれよー!
だったんだけど熱心にモグモグするもんだから
「しゃーない」と描いたら結構いけた!
ってだけ
今後牛だけは描くつもり
ネコや犬は無理
人間なんかどーでもえー

でここのご主人がサイン
Oleram Chodoliさん
Imgp4591

聞き取っただけのスペル
ネパール語はスケッチブックに」書いてもらった
(右手が無い方でした)
で娘さん
Cheena Thapa Magarちゃん
Imgp4594

黒いほうの牛がCale6歳だそうです

ほんとスケッチってスーパーツールだと思う
どんな言語も飛び越える
絶対に笑顔が見られる

で肝心のペイズリー模様なんだけど
意図的に排除
なんだか好きじゃない
テレキャスのペイズリーが好きなだけで
本家は私の好みじゃなかったです
Imgp4602


色も模様もダメです
私には
土壁の色合いはほんときれいだし
柔らかい平面とか曲線は大好きだし
そこにペッタンと手形されるとダメ
勝手なワタクシ

散歩してて
やっとチァ屋発見10Rs
旅館街だとソーサー付きで20Rsもするし
であのクルクル甘い揚げ菓子5Rs

揚げるとヒンズーじゃ清浄になるってことで
私も信じてたんだけど
プラカス説だと
細菌の繁殖が問題じゃなくって
揚げ油の酸敗が食あたりの原因では?
とのこと
たーしかに揚げアブラ日々継ぎ足しで熟成させれば
鉄の胃袋でも穴が開く

Imgp4613

でも食っちゃった!
Imgp4621


噛み締めたとき「ぐじゅーーっ」と出てくる蜜がたまらんのよねー

明日はどこ行くかなー?

あ、それからここにもネコがいた!
前の宿のネコとそっくり
ちょっと内気だけど


| | コメント (0)

2011年11月 3日 (木)

チトワン特盛り!

今泊まってる宿
WiFiが早いよーでなんだか遅い
なのでレスが遅れ気味すみません


今日はチトワンのなんでもかんでもな日
超充実

まず朝イチで丸木船で川くだり
Imgp4420

いやーー
ツアー最高!
実は今日のツアー日程キャンセルして
スケッチしよーか?と暴挙に走るかもしれんかったんです
川霧の中を静かに下る丸木船
これだけで元取った感じ
Dscf0040

時速6kmぐらいで一時間
なんせ丸木船って石垣島で触ってから憧れてた
あの島にはフィリピンとかから丸木船が漂着するんです

ワニとか微妙に居たけど割愛

で上陸
こっからジャングル歩き
んーー単調
Imgp4423

で戻って
エレファントウォッシュとかいう儀式
Dscf0107

これもツアーに含まれてます

私はパス

昼飯食って

ゾウに乗る(ぜーんぶツアー)
Imgp4471

タベヲはこれがしたかったらしいいんだけど
私的にはネコと遊んでるほうが楽しいし

ただし
ゾウの歩き方を後ろから観察してて気づいた!
あいつらえらく後ろ足だけ外またで歩く
Imgp4490

たとえて言うなら雪駄履いてズチャラズチャラえらそーに
って風

一応哺乳類なのでけっこうつぶらな瞳だし
終わってから撫ぜたらかわいいとも言えた
Imgp4517

んーー
生まれて初めて(に近い)ツアーってもん利用したんだけど
快適やねー
便利!
段取り交渉しなくていーし



明日の朝宿出るんで
(二泊三日の三食付のツアーなので)
新たな宿探し
明日もここに泊まるんなら素泊まり15ドル!
飯付きなら40ドル!
んなとこ泊まれんがな(頭がネパールなんで)

まだ「歩き方」に乗ってる地図上の現在地が分かってないし

近場からジュータン爆撃風交渉
1200Rs 1000Rs
と数軒交渉して
700Rsを600Rsまでディスカウントしてくれた宿が第一候補

で飯屋探して(ツアー用の飯込みだとバカ高くなる)
探検

スケッチしたくなる建物がたっぷり
Imgp4527

なにせペイズリー模様の本場だし!
私古風なのでー
1960年代ヒッピー文化の香りがするペイズリー大好き
もう全くと言ってよいくらいギター弾かなくなったけど
(キーボードだけになった)
テレキャスのペイズリーならちょっと触りたい
ツインリバーブが良いのかどうか?は知らないけど

でやっと自分の位置と地図とが照合できたんで
念のため入ったホテルが当りっぽい
明日引っ越す予定


| | コメント (0)

チトワンへ

早起きしてチトワン行きのツーリストバスへ
タベヲはローカルしか知らないんで豪華だと驚く

トイレ休憩んときの揚げコロッケが50Rs!
驚いた
おいしかったけど

でバス停到着
そっからホテルのお迎えジープで宿へ

豪華ーーーーーー!
豪華すぎて頓死しそー
だったら部屋違ってましたと移動
ちっとレベル下がったけど問題なし
トイレに紙があるし

昼飯はパスタとフライドポテトと温野菜とフルーツサラダ
優秀
WiFiも完備

3時45分からゾウ見物

ジョニー・ディップがおるぞ!
Imgp4366

はでーーー!
とりあえず尊敬したい

頭の先からスリッパまで調和だし
ゾウよか目立つなよなー

小ゾウはイマイチ機嫌がよくなかったのか
触れなかった
Imgp4376


ここのホテルに生息する子猫には触れたけど
Imgp4361

性格最高によさそうだし
なんせ呼んだら走ってきてゴロゴロ
健康そうだし
毛並み最高の美男子だし
連れて帰りたい帰りたい
ゾウもかわいいけど
こっちのほうが好みやなー


そーいや奇遇があった
ゾウ見物の帰り
なんだか見たことあるおっさんやなー
って思ったら
Imgp4381_2

あのバクタプルでお世話になった
ガネッシュゲストハウスの大将やんかい?
居候のイケメンフランス青年も連れて一家総出
昨日早朝に出かけたのはこれ?
お互いにびっくりした


晩飯は焼き飯と
酢豚風と焼きそばとサラダ
おいしい

で日本人女性二人と知り合って(東京の女子大生)
あーだこーだ

夜は地元の踊りを見物
これがすごくて
Imgp4392
期待してなかっただけに大量の感動!
竹の棒持っての乱舞
躍動感がすばらしいんだけど
伴奏の太鼓叩いてるおっさんが渋すぎて!
最後はお客さん上げての盆踊り大会だー!
例の女子大生二人が率先して舞台に駆け上り

おっさんは気後れして見てるだけー(爆)
タベヲも当然傍観・・

んー明後日朝にカトマンズに帰るのがツアーなんだけど
タルーの村スケッチしたいし
ってことで延長で一泊おいくら?って聞いたら
無常にも40ドル!!
んーーーー
明後日の朝荷物かついで安宿探しかよーー?

| | コメント (0)

2011年11月 1日 (火)

カトマンズに帰還

宿の清算は昨日の夜に済ませたし
ってか初日400Rsそのあとは自動でディスカウント!300Rs
安!
Imgp4269

晩飯のダルバートは225Rsだったかだけど
ガネッシュゲストハウスは推薦版
沈没に適しますよー

朝飯食ってバクタプルの西にあるバス停へ
Imgp4285

バスは即出発

あっという間にカトマンズ
20Rs

ショッピングモールでカフェラテ飲んで(やっぱ美味しくない)

シエスタハウスでタベヲと合流
明日チトワンに行くツアーをブッキングしてもらう
これサービス
Imgp4298


二泊三日のすべて込みのお任せツアー

私はチトワンのご近所
タルー村の藁葺き土壁のスケッチがしたいんですー
建てもの模様細かくないしー(笑)

終わってからタベヲのお土産買いに付き合う
結局岩塩買い
Imgp4313

夜はプラカス君と三人でKFC
Imgp4315


がっつりとベジタリ!(爆)
Imgp4316


| | コメント (2)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »