2012年3月の記事
2012年3月30日 (金)
2012年3月27日 (火)
2012年3月26日 (月)
山北光運堂スケッチ展準備!
デボラに朝買い物行ってもらって
(3Mのコマンドタブ これ最高)
私はシコシコと内職
写真展は何度もやったんですがスケッチ展は初
チとこっぱずかしぃ
で地味だし
いままでは額縁に入れたりパネル作ったりしてたんだけど
あれは燃え尽きる
運ぶのも大変でした
なので今回は色画用紙に直接貼ってやれ!
って激的手抜き
でもねー
スケッチ用紙ってでっこぼこなんですねー
はがせる両面テープ(ナイスタッグ)だと数秒でヒラヒラと枯葉のごとく落ちてしまう・・・
ってことでスケッチ用紙四隅を切り込み入れた画用紙に挿し込む作戦
PPシートで治具作って
でナイスタッグで裏貼って完成
いけてるで!
色紙は黒はインパクトが強すぎるし
薄いのも冴えんわなー
なーんて思ってたけど
山北光運堂さんのご近所
画箋堂さんとこで見たら17色のA3画用紙がある
「これ3枚ずつください」
考えるのメンドくなった
画箋堂さんはこのスケッチ展のポスター貼ってくれることになりました
えー店です
だから言います
お店の方感じえーです
午前中出買い物帰りのデボラに内職肩代わりしてもらって
HPとかブログとかポスターとか写真集とか雑用に邁進
午後カタギなヒナコさんと三人で展示作業に突入だーーーーー!
水平を出すのに水糸を張るってアイデアを出したヒナコさん
あんたはエライ!
でも上下逆さまにスケッチ展示すんのはカンベンしてほしぃっすm(__)m
明日からいつでもかかってきなさ~い(爆)
なんだかんだで3時間かからなかった
やっぱ直貼りは楽
山北光運堂さんにサンドイッチ差し入れしていただいて感謝感謝
(その前にヒナコさんが持ってきてくれたマウンテンな豆モチでお腹一杯だったけど)
みんなで肉嫌いな某自転車屋さん寄って
(って実はヒナコさんもデボラも私もクライミング関係だけど
自転車関係でもあって毎年大台ヒルクラ出てます)
あんたも見に来るんやでー
で家の仔猫鑑賞
山旅のスケッチ展1999-2011
---山旅のスケッチ展1999-2011---
土倉 大明
ペルーやネパールの山を登りに行ったとき
アプローチの村や山を下りてから散策した街をスケッチしました
期間 2012年 3月28日-4月25日(たぶん)
山北光運堂
〒600-8028
京都市下京区河原町通万寿寺上る植松町731
電話 075-343-2300
FAX 075-361-0604
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:毎週水曜日・お盆・年末年始
最近のコメント