« 2012年5月 | トップページ

2013年10月の記事

2013年10月11日 (金)

激動の1日

朝 ツアーの人たち出発が朝7時なので
食事も早い

我々はボーダナートへ

お互い素性も知らんのにチームを組むという暴挙
隊長変わってるわー
で私の好きなお香を購入
R0020727

あとは買い物したり
観光省(みたいなの)にサインしにいったり
なんだかんだでバッタバタ

ガイドさんと打ち合わせたり

隊長は低血糖化すると動けないみたいで
昔から通ってる店に行ってダルバート
のはずが250Rsで完璧にツーリスト向き
R0020765

まずくはないんだけど
2008年だとこんなだった85Rだし
http://taimei.cocolog-nifty.com/peru/2008/10/post-d7ee.html

家からタメルまで結局2往復

隊長は有能
というか異能な人物
R0020750
これはタメルの南でウォー食ってもらってます

今回の遠征の手続き交渉は超煩雑で
なんというか昔の遠征風(体験したことないけど)

私は大量のお金をキャッシング
イマイチな年増に貢ぐオッサン風(笑)
R0020773
って言ったら殺されかけた(笑)

隊長は男前なんで現金主義!
大量のお金を両替
R0020776


夜9時半の半額セールでパン買って
R0020777

あすの用意して寝ます
今日の現金はほとんど明日支払い

| | コメント (0)

2013年10月 9日 (水)

散髪だーー!

日課のボーダナート散歩のあと
仮のパッキング
なんとか60リットルザックに入る
重さが16.5kgあと2kg増えるとしても18.5kg
まあ担げるでしょ(ほんまか?)

そのあとU島さんのいきつけの散髪屋さんとこに一緒に行った
交渉しなくてもローカル値段60Rs!!
スンバラシー
R0020660

R0020661


でここ昨日野菜買ったとこの近くなので
またもや野菜を買う
ニガウリ食べたいしインゲン豆も食べたいし
旅行先で料理できるってのはホント楽しい
デザートにリンゴ買った
細かいお金渡したら2個くれた
たぶん1kgで100数10Rsだったかな?
5個とか6個のはず

ニガウリが苦そうなので塩水に浸けて水切り
R0020677

ナスは湯がいてショウガ 酢 しょうゆで合えて冷蔵庫
R0020679

洗濯したり
各部屋のスイッチの色分けしたり
(停電時の非常灯がどれだか分からなかったし)
あ!この豪邸の屋上からランタン見えるらしんだけど
昨日は雨降ったし
今日ランタン方面見てもあっちは絶対に降ってるムード
R0020681

最近例年って言葉使いにくいんだけど
例年よかモンスーン明けが遅れてます

結局昼飯食いに出るの面倒になって
山の食料をつまみ食い
栗城日清のリフィル
当たり前だけどカップヌードルそのもの
3日これだと飽きるだろーな

粉末ジュース売ってないんで明日買出しかな?

R0020683


で晩飯は昨日と同じ豆スープ掛けパスタが主食で
ニガウリ炒め卵とじ
なすのおしたし
インゲン豆のにんにくギー炒めアーモンドのせ
うまいなー
 R0020685


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 8日 (火)

一夜明けて

んー安眠
タビのこともすっかり忘れて安眠
(トーゼン介護のことは完璧に忘れた)
なんせ二日間空港ビバークだったもんで
まともな床で寝られただけでコーフク感に満たされるワタクシ
R0020583p

家ののU島さんとボーダナートへ朝の散歩
ここは一回しか来たことない
R0020586

ガッタガタの道路と行き交うバイクのクラクション
ネパールやなー

ボーダナートではお香の匂いで
よりいっそうネパールに来たことが実感
針葉樹の葉っぱを乾燥させたやつで
ワタシは結構好き

猪突ですが・・
Sherpa eco trecks
http://www.sherpaecotreks.com/index.html
ネパールのことはここにドーゾ
居候先ってここのことですねん


でMTB借りてタメルへ
道中死ぬかと思うこと数回
リングロード横断だけでも決死の覚悟
そもそも信号が無いし
街中の大通りでも警官の超エー加減な手信号だけ
そーいや信号はあるんだけど作動してるの見たことない・・・

あっちゃこっちゃ掘り返してるし
ゴミゴミしてるし
クラクションはうるさいし
あーネパールに来た


レストラン小春
タメルチョークから南へ50m東側
「小春 KKOHARU JApanise restaurant」
って看板があります
R0020597

ここでミシュラン捜査員やりました

かき揚うどん
R0020601

コシがあって麺優秀
かき揚は揚げたてで香ばしい
で出しも美味しい

オーナーの話では出し系のやつに難アリってことで
調査したんだけど
なんだか日本で食っても美味しいレベルで
「どこに難が?」

たこ焼きは明日にでも食ってみるけど
まああれはソースだし
ワタシが持ってきたし(笑)

でU島さんもあとから来て
かき揚ドンとざるうどん食って
「れれ?美味しい」と首をかしげる(笑)

解説するとマズイときもある(あった)らしいけど
美味しいときはネパールNo1に美味しいうどんが食えます

うどん嫌いの私が美味しいって言うんだからマジで美味しかった

でMTBをデポして
本番用パンツ買いに
R0020612

マーモット屋さんに一応目的の冬用中間ズボンあったんで購入
13000Rs ホンマモンなんで
現金無いんでクレジット


数軒隣のミレーショップで
ガス中缶二個購入1200Rs
高いけどシャーナイ
詰め替えしたのはやばいし

タメルチョークより東の北側なんだけど
もう一軒マウンテンハードギアの店もあって
ここらが純正高級山道具屋さんです

あとはブランド直営店が離れて数軒あります


よろずやでマスク買って(ホコリすごいんで)
帰宅

晩飯は居候のワタクシが作ることに
ご近所に買い物
300Rsほど野菜買って
R0020648

スーパーで香辛料買って(家にはなーんも無いし)
ギーも奮発 一瓶350Rs!高価な買い物

R0020654


京都の家で冬場によくやるトルコスープ
イエロースプリットビーンズ 1カップ
タマネギ 半個ミジン切り
ニンジン 半個ミジン切り
トマト 1個ミジン切り
にんにく 数カケ ミジン切り
水 5カップ

これを圧力鍋で20分

別鍋でギー暖めて
ミントと一味入れて加熱

鍋の煮たスープに投入
塩コショウ

これをマカロニにかけてスープパスタ
大好評

あとは
ダニアの和え物

ダニア(香草)を湯通しして
ミジンのショウガちょっとと
ちょっとのタマネギとを合える
塩 ライム 砂糖 しょうゆで味付け

でからに
カリフラワーをオリーブオイル
で炒めるだけ
塩とクミンパウダーと一味だけの味付け

あー美味しかった

明日もワタシが飯作ることになった
ま、自分が食べたいもの作るってことです
ネパールに来てまでネパール飯を作る私もすげーな(笑)


まあ日本の家でやってることだし全く苦にならない
それとこっちのタマネギが美味しいんで作って楽しい
小型のタマネギなんだけど
断然美味しいのよねー

明日はナニにすっかなー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

昆明で一夜明かしてカトマンズへ

結構安眠

暑いぐらいなんでTシャツで寝たけど
下半身が暑かった

ご近所さんらは寒くてあんまり寝れなかった風
カーディガンで「チと寒いかな?」ぐらいなんで
着の身着のままじゃ寝るのは無理かもしれん

で手荷物を預けて
R0020493

やっとトイレ(笑)

朝6時台は真っ暗
時間合ってるのか一瞬不安になった
人民中国はこの広い国なのに時差無し北京時間です
格差あっても時間だけは同じ
なので昆明なら本来時差が北京から1時間は無いとおかしいんだろうけど
つまり朝5時台が太陽の動きからすれば妥当

で14:35出発なので
まあ12時に戻っておけば
ってことで地下鉄乗り場に下りたら(地階)
朝7時が始発
なんだか完全に時差作ってるで実質(笑)

んーー
ガイドブック持ってないんで
ツーリストインフォメーションに行って情報+地図手に入れて
なんだけど時間足りないかなー

てことでインフォメーションに行って
おねーさんに
「フリーの無線ランよろしゅーに」
って言ったら
やっぱり「携帯でやってね」って言われたけど
そこをなんとかって言うと
ID PW教えてくれました 可愛いかたでした
チェックイン前なんだけどいけた
R0020494


でこれ書いてます

昨日ネパールのプラカス君からメールがあって
「U島さんから電話ありました
空港におたふくソース迎えに行ったけど無かった」
ってことで
U島さん一日間違えてたってことみたい
ワタシのEチケットそのままJPEGで送ったんだけどなー
歴戦のU島さんでもまさか上海でまるまる1日ってことまでは・・
だわなー

地下鉄乗ってみた
街に出れば
ってことで

切符買うとき一応路全図見てたんだけど
よーっく見ないとダメね
空港からの地下鉄って街中の地下鉄とつながってない
R0020506

希望的未来図を描いてるってことみたい
終点で降りたんだけど
こっから街の地下鉄に乗る方法が分からん
係りの人に60番に乗りなさいって教えてもらったんだけど
その60番に乗って2元支払ってから
デジカメ画像で
「このあたりの地下鉄駅に降りたいんですけど」
と京都弁で(すんません)聞くと
バス運転手さんは
意訳すれば「このバスはんなとこ行きません」
とツレナイ返事
でお金は?って聞くと
放り込むタイプなので返さない
ってことで泣きながら降りた(笑)

でバス乗り場の案内盤全部撮影して
次回来るときにどれに乗って
そこで降りるべきかを調べる資料にした

でバス前安飯屋で
ショーロンポー8個で7元
R0020522

うまくはないけど小腹にはちょうど

んー日本に帰るときここで一週間予定
暗雲だー

で戻ってカキコしよーとしたらログインできない
これって頻繁にPW変えてるんだろうか?

でまたインフォメーションにいったら
今回は普通のおねーさんとイケメンのおにいさん
今回は
ワタシがPCを目の前で立ち上げて
ログイン画面で
今度は係りのおねーさんの携帯番号を入力
すると 係りのオネーサンの携帯にCメールでIDとPWが送られてくる
やっとこのシステムが分かった

たしかに確実
しかもIDとPWを頻繁に変えても
また携帯から要求すれば済む話だし

携帯無い人は除外ですけどね

で荷物受け取って(6時間で20元)
チェックイン
今回は27kgはカンベンしてくれなかったので
またもや機内にロープとコロコロ持ち込み
おたふくソースは文句出なかった

カトマンズ行きには日本人が推定8名(ワタシ入れて)
ネパーリーが10数名

機内食は魚かキノコの二択
豚は無し
なんせイスラム率が高いし
押し売りっぽくキノコ、つまりベジにされたんだけど
小さな袋入りのマツタケもあった
R0020547

今年初めてのマツタケが昆明で食ったってのもなんだか
ってか今年のマツタケはこれで終わりのはず

カトマンズに来ればなつかしのボロさ
ほんと変らない国だわー

ビザ取得の列がすごくって
1時間以上かかった
R0020565_panorama

でザックに安全環つきカラビナとハーネス入れてた女の子とおしゃべり
ラフティングとキャニオニングだそうです
R0020544

時間かかりまくったけどU島さんが待っててくれて大感謝
おたふく持ってきたでーー(笑)

で車で自宅兼事務所に

デカ!ゴーカ!快適!
おたふくの威力はすげーなー
R0020576_panorama

登りに行く場所ランタンで決まり
人生で三回目になる
好きやなー

| | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

上海で1日

上海空港で一夜あけて

んー寝床は快適とは言えないけどまあ寝れた
インフォメーションの声がでかいんでそのたびに起こされたけど

昨日WiFi試したんだけど全部だめ
インフォメーションのねーちゃんに聞くとチェックインすればある
ってことみたい ただし国際便発着のことかもしれない
R0020214

飯は50元ぐらいで食えそうだけど
暇だしなー
地下鉄でどっか行くかなー?

電源は国際線の入り口のベンチに発見
A型B型C型 USBまで
結構最強

ブラック中村が出発の朝にもってきてくれた
歩き方上海編
これがないと辛かったで
感謝

でこの本古いんだけど
いまや地下鉄が空港まできてます

ってわけで上海博物館へ

ここ前世紀天安門のときに来たことあるんだけど
超ボロかった
今はビッカビカ
長蛇の列でやめよーか?とも思ったけど
R0020394

やることないしってことでたぶん1時間は並んだ
なんでかってーと今バルビゾン派から印象派の特別展やってるから
日本とこのあたり一緒なんやねー

中に入るとその特別展以外は空いてた
でここすごいワ
仏像手で触ったらだめなんだけど
気前よく裸で展示
R0020247

アホなガキが触りまくってて
思わず怒鳴った

写真も撮り放題
水墨画もスンバラシー
気がついたんだけど
水墨画に賛が書いてますやん
判子まで押して
あれって「にこ動画」が継承してるってことよね?
R0020312

ほんまイチびって賛書くアホは困ったもんよねー
描いたらアカンとこにヘタな字で(たぶん)ヘタな賛辞書いてるし

で賛が多いってことはその当時の中国では人気あったってことだろうけど
決まって私がイマイチやなーってのに賛が多い

磁器陶器もすごいわーーー
これも私の好みって結構日本的なんで
わびさび系の渋いのがゴロゴロ
景徳鎮もさすがなのがあるわ
気に食わんのが8割だけど(笑)

途中で疲れたんで
喫茶店でシュークリーム13元 アイスラテ20元
ラテはぬるかったけどシュークリーム皮がパン系で中が
カスタードと生クリーム混合

美味しかった
前世紀はバタークリームしかなかったんだけどねー

意外なみっけもんが
木工品家具の部屋
すばらしいデザインの椅子がありました
シンプル 木工が高度 仕上げ最高 
R0020378

ゴッテゴテの酷いやつ(わたしにとってだけど)が多かったけど

で満腹して出て

美術館行ったら
やってない
今改装でもしてるんだろーか?
オッサンに聞いても分からんかった(北京語分からん 上海語もわからん)

公園でうろついてたら
カサになにやら文句貼った人が一杯座ってる
これ仲人軍団でした
ビックリ
R0020402

紙にいわゆる釣書みたいなの書いて
話しかけてくる人と交渉してます
つまり仲介業なんだと思う

びっくりしつつ
まだ時間あるんで散歩

エッグタルト3.5元食って

ザクロジュース10元
これザクロ3個使います
R0020414

今が旬みたい
路上の安売りっぽい果物売りで5個10元なので
まあ妥当な値段
日本じゃこんなゼータクできないもんね

やっと安もん飯屋見つけて
パイクー麺 12元
それなりにまずかったっす(笑)
でもまあ落ち着くんでねー根っからのビンボ人には

で空港に帰って
手荷物引き出して
ガラガラ(引っ張るフレームね)をデカザックに入れたまま
ほんで1.6kgのクモの糸ロープ入れたままなので
おそらく22.9kgから増えて
25kgは確実にあるんだけど
そのままシレっと出してみる
通った!ぶはは!
と思ったら
バゲージチェックルームに来い!と・・・
ヤバイ

これなんや?空けろと
えーそーです液体爆薬かもしれない
おたふくソース2リットルペットが6本
異様に見えるわーーX線じゃ(笑)

係りのオバサンガードウーマンに愛想笑いしながら
ハサミで緩衝材が効くよーに切開
中身見せてにっこりと
「これ美味しいんですわ」と京都弁で言ったら
オバサンも笑ってOK
ひやひややんかーー

チェックインして
WifiのID+PWをインフォメのおねーさんに教えてもらって
これ書いてます
FACEBOOKダメ
Googleダメ
画像が載らない
てことで素のブログです

そのあと飛行機乗って
出てきた晩飯は昆明マスターの田中君の言ってたとーり
なんというか軽食以下オヤツ以上マズイ目
小さめのチーズ味パンと乾燥リンゴフレーク
クラッカー 極細チョコバー
で飲み物(アルコール無し)
当然液晶とかイヤフォンも無し

実は今回の旅行で上海⇔昆明が一番時間も距離も長いんですけどね
乗ってくる顔見てて
推定10数人がネパーリー
一割超えてる感じ
日本から上海の便のときはそんなに居なかったんで
日本以外からの出稼ぎ帰りかなー?


昆明着いたら空港デカイんで一安心
と思ったら甘い(笑)
手荷物預けがもう閉まってるし・・・
で売店も全部閉まってる
ファミマ無し・・・
寝る場所はあったけど
でそこにカートごとでかい荷物を放置
寝る場所確保ね
横で寝てるにいちゃんの荷物と思われるよーな位置に
カートをこっそり置くワタクシ
コーカツです(笑)
ほんまか?実はファミマが開いてるちゃうの?
と重要荷物だけ担いで
地階まで偵察したけどなーんもなし(涙)

諦めて
寝ることにする
結構寒い
ってことで寝袋引っ張り出し
たぶん空港ビバークで一番幸福に寝られるのはワタシだ!
R0020489


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年10月 4日 (金)

日本脱出

10/04

FaceBookはおとなりの国だめみたいだし

ギリギリまで家捜しして
ナルゲン発見
旅のゆびさしネパール語発見
最後の電子辞書が見つからなかった・・・
R0020172

テント生活悲しいことになるなー

でMKタクシーなんと私一人
いやー早いわ
こんなこともあるにゃねー
運転手さんとしゃべってたら
ホノルル行きがこの時間で結構ガラ空きだそうです

で関空でひともめ
エコノミーお一人様23kgまでが2個
ってことで
一個がおたふくソース13.6kgでヨユー
もひとつが巨大で24kg
まあ行くやろ

って思ってたんだけ衣料と
キャワイイ中国東方航空の係りの方
「オーバーです
しかもキャリーのやつも規定違反ですし」

全くシビアな判定・・・

じゃ、ってことで梱包しなおし
いやー目立つワ(笑)
R0020184

結局デカイザックから比重重そうなのを全部
ゴーライトのザック(元はデカイザックに山の衣服詰め込んで入れてた)
に気合で入れて
デカザックにおたふくを入れる

で測ってみると
んー25kg

じゃあってことでロープを機内持ち込みザックに詰め込んで
ゴーライトは雨蓋まで付けて
目一杯詰め込んでどーだ?
でデカザックが22.9kg
なんとかなった・・
コロコロは機内持ち込みに

でチェックインしてゲート前のWifiでFaceBookにでもカキコしよーかな?
ってデジカメ画像いじってたら呼び出されて
「荷物にガスライター入ってます」
ってすんません
一個だけ入れてたけどアカンわなー

飛行機に乗ったらクッタクタ

飛行機飯はまあこんなもんか?
R0020195

テレビは超見にくいんでパス
上海の歩き方読んでましたワ

で読んでると上海には国際空港が二つあったりして
どっちなんやろ?

とか考えてるうちに到着
本来国際便から国内便へのトランスファーゲートから通るんだけど
(一度入国してだけど)
まるまる1日後だと「明日来てね」
でした
デカイ荷物二個とリュックなので
手荷物預かりんとこ行ったら中国元だけ仕様

なのでATM行くと意味不明(漢字)
銀行あったんで2000円分両替しよーとしたら

「1回50元の手数料ですよ」と
ビックリ値段
今1元がなんぼか知らないけどまあ16円として
2000円両替したら800円手数料取られることになる

で再度ATMに挑戦
左下に小さく「英語もあり」
ってボタンが

なんとか200元下ろして
まずファミマで3.5元で清涼飲料水(ぬるくて甘くてマズイ)
で手荷物預かり
24時間で65元
なにせまる1日後に国内線に乗るんだし・・・

3Fの国内線出発のとこにある椅子は席の間に手すりがあって寝れん

すでに街に出て泊まるコンジョーが失せてるんで
空港泊しか考えてない

1Fの椅子が長椅子なのよねー
主に欧米人のビンボ人が寝てますワ
ってことでワタクシも仲間に
R0020210

時差があるんでPCとデジカメを調整
23時が22時に
で北京時間で23時ぐらいに寝たかなー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ