日本脱出
10/04
FaceBookはおとなりの国だめみたいだし
ギリギリまで家捜しして
ナルゲン発見
旅のゆびさしネパール語発見
最後の電子辞書が見つからなかった・・・
テント生活悲しいことになるなー
でMKタクシーなんと私一人
いやー早いわ
こんなこともあるにゃねー
運転手さんとしゃべってたら
ホノルル行きがこの時間で結構ガラ空きだそうです
で関空でひともめ
エコノミーお一人様23kgまでが2個
ってことで
一個がおたふくソース13.6kgでヨユー
もひとつが巨大で24kg
まあ行くやろ
って思ってたんだけ衣料と
キャワイイ中国東方航空の係りの方
「オーバーです
しかもキャリーのやつも規定違反ですし」
全くシビアな判定・・・
じゃ、ってことで梱包しなおし
いやー目立つワ(笑)
結局デカイザックから比重重そうなのを全部
ゴーライトのザック(元はデカイザックに山の衣服詰め込んで入れてた)
に気合で入れて
デカザックにおたふくを入れる
で測ってみると
んー25kg
じゃあってことでロープを機内持ち込みザックに詰め込んで
ゴーライトは雨蓋まで付けて
目一杯詰め込んでどーだ?
でデカザックが22.9kg
なんとかなった・・
コロコロは機内持ち込みに
でチェックインしてゲート前のWifiでFaceBookにでもカキコしよーかな?
ってデジカメ画像いじってたら呼び出されて
「荷物にガスライター入ってます」
ってすんません
一個だけ入れてたけどアカンわなー
飛行機に乗ったらクッタクタ
飛行機飯はまあこんなもんか?
テレビは超見にくいんでパス
上海の歩き方読んでましたワ
で読んでると上海には国際空港が二つあったりして
どっちなんやろ?
とか考えてるうちに到着
本来国際便から国内便へのトランスファーゲートから通るんだけど
(一度入国してだけど)
まるまる1日後だと「明日来てね」
でした
デカイ荷物二個とリュックなので
手荷物預かりんとこ行ったら中国元だけ仕様
なのでATM行くと意味不明(漢字)
銀行あったんで2000円分両替しよーとしたら
「1回50元の手数料ですよ」と
ビックリ値段
今1元がなんぼか知らないけどまあ16円として
2000円両替したら800円手数料取られることになる
で再度ATMに挑戦
左下に小さく「英語もあり」
ってボタンが
なんとか200元下ろして
まずファミマで3.5元で清涼飲料水(ぬるくて甘くてマズイ)
で手荷物預かり
24時間で65元
なにせまる1日後に国内線に乗るんだし・・・
3Fの国内線出発のとこにある椅子は席の間に手すりがあって寝れん
すでに街に出て泊まるコンジョーが失せてるんで
空港泊しか考えてない
1Fの椅子が長椅子なのよねー
主に欧米人のビンボ人が寝てますワ
ってことでワタクシも仲間に
時差があるんでPCとデジカメを調整
23時が22時に
で北京時間で23時ぐらいに寝たかなー
| 固定リンク
「空港」カテゴリの記事
- 昆明で一夜明かしてカトマンズへ(2013.10.06)
- 上海で1日(2013.10.05)
- 日本脱出(2013.10.04)
- 帰国・・・(2011.11.21)
- ネパール出国(2011.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本脱出おめでとうございます。
投稿: くるみ | 2013年10月 7日 (月) 06時01分