空港

2013年10月 6日 (日)

昆明で一夜明かしてカトマンズへ

結構安眠

暑いぐらいなんでTシャツで寝たけど
下半身が暑かった

ご近所さんらは寒くてあんまり寝れなかった風
カーディガンで「チと寒いかな?」ぐらいなんで
着の身着のままじゃ寝るのは無理かもしれん

で手荷物を預けて
R0020493

やっとトイレ(笑)

朝6時台は真っ暗
時間合ってるのか一瞬不安になった
人民中国はこの広い国なのに時差無し北京時間です
格差あっても時間だけは同じ
なので昆明なら本来時差が北京から1時間は無いとおかしいんだろうけど
つまり朝5時台が太陽の動きからすれば妥当

で14:35出発なので
まあ12時に戻っておけば
ってことで地下鉄乗り場に下りたら(地階)
朝7時が始発
なんだか完全に時差作ってるで実質(笑)

んーー
ガイドブック持ってないんで
ツーリストインフォメーションに行って情報+地図手に入れて
なんだけど時間足りないかなー

てことでインフォメーションに行って
おねーさんに
「フリーの無線ランよろしゅーに」
って言ったら
やっぱり「携帯でやってね」って言われたけど
そこをなんとかって言うと
ID PW教えてくれました 可愛いかたでした
チェックイン前なんだけどいけた
R0020494


でこれ書いてます

昨日ネパールのプラカス君からメールがあって
「U島さんから電話ありました
空港におたふくソース迎えに行ったけど無かった」
ってことで
U島さん一日間違えてたってことみたい
ワタシのEチケットそのままJPEGで送ったんだけどなー
歴戦のU島さんでもまさか上海でまるまる1日ってことまでは・・
だわなー

地下鉄乗ってみた
街に出れば
ってことで

切符買うとき一応路全図見てたんだけど
よーっく見ないとダメね
空港からの地下鉄って街中の地下鉄とつながってない
R0020506

希望的未来図を描いてるってことみたい
終点で降りたんだけど
こっから街の地下鉄に乗る方法が分からん
係りの人に60番に乗りなさいって教えてもらったんだけど
その60番に乗って2元支払ってから
デジカメ画像で
「このあたりの地下鉄駅に降りたいんですけど」
と京都弁で(すんません)聞くと
バス運転手さんは
意訳すれば「このバスはんなとこ行きません」
とツレナイ返事
でお金は?って聞くと
放り込むタイプなので返さない
ってことで泣きながら降りた(笑)

でバス乗り場の案内盤全部撮影して
次回来るときにどれに乗って
そこで降りるべきかを調べる資料にした

でバス前安飯屋で
ショーロンポー8個で7元
R0020522

うまくはないけど小腹にはちょうど

んー日本に帰るときここで一週間予定
暗雲だー

で戻ってカキコしよーとしたらログインできない
これって頻繁にPW変えてるんだろうか?

でまたインフォメーションにいったら
今回は普通のおねーさんとイケメンのおにいさん
今回は
ワタシがPCを目の前で立ち上げて
ログイン画面で
今度は係りのおねーさんの携帯番号を入力
すると 係りのオネーサンの携帯にCメールでIDとPWが送られてくる
やっとこのシステムが分かった

たしかに確実
しかもIDとPWを頻繁に変えても
また携帯から要求すれば済む話だし

携帯無い人は除外ですけどね

で荷物受け取って(6時間で20元)
チェックイン
今回は27kgはカンベンしてくれなかったので
またもや機内にロープとコロコロ持ち込み
おたふくソースは文句出なかった

カトマンズ行きには日本人が推定8名(ワタシ入れて)
ネパーリーが10数名

機内食は魚かキノコの二択
豚は無し
なんせイスラム率が高いし
押し売りっぽくキノコ、つまりベジにされたんだけど
小さな袋入りのマツタケもあった
R0020547

今年初めてのマツタケが昆明で食ったってのもなんだか
ってか今年のマツタケはこれで終わりのはず

カトマンズに来ればなつかしのボロさ
ほんと変らない国だわー

ビザ取得の列がすごくって
1時間以上かかった
R0020565_panorama

でザックに安全環つきカラビナとハーネス入れてた女の子とおしゃべり
ラフティングとキャニオニングだそうです
R0020544

時間かかりまくったけどU島さんが待っててくれて大感謝
おたふく持ってきたでーー(笑)

で車で自宅兼事務所に

デカ!ゴーカ!快適!
おたふくの威力はすげーなー
R0020576_panorama

登りに行く場所ランタンで決まり
人生で三回目になる
好きやなー

| | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

上海で1日

上海空港で一夜あけて

んー寝床は快適とは言えないけどまあ寝れた
インフォメーションの声がでかいんでそのたびに起こされたけど

昨日WiFi試したんだけど全部だめ
インフォメーションのねーちゃんに聞くとチェックインすればある
ってことみたい ただし国際便発着のことかもしれない
R0020214

飯は50元ぐらいで食えそうだけど
暇だしなー
地下鉄でどっか行くかなー?

電源は国際線の入り口のベンチに発見
A型B型C型 USBまで
結構最強

ブラック中村が出発の朝にもってきてくれた
歩き方上海編
これがないと辛かったで
感謝

でこの本古いんだけど
いまや地下鉄が空港まできてます

ってわけで上海博物館へ

ここ前世紀天安門のときに来たことあるんだけど
超ボロかった
今はビッカビカ
長蛇の列でやめよーか?とも思ったけど
R0020394

やることないしってことでたぶん1時間は並んだ
なんでかってーと今バルビゾン派から印象派の特別展やってるから
日本とこのあたり一緒なんやねー

中に入るとその特別展以外は空いてた
でここすごいワ
仏像手で触ったらだめなんだけど
気前よく裸で展示
R0020247

アホなガキが触りまくってて
思わず怒鳴った

写真も撮り放題
水墨画もスンバラシー
気がついたんだけど
水墨画に賛が書いてますやん
判子まで押して
あれって「にこ動画」が継承してるってことよね?
R0020312

ほんまイチびって賛書くアホは困ったもんよねー
描いたらアカンとこにヘタな字で(たぶん)ヘタな賛辞書いてるし

で賛が多いってことはその当時の中国では人気あったってことだろうけど
決まって私がイマイチやなーってのに賛が多い

磁器陶器もすごいわーーー
これも私の好みって結構日本的なんで
わびさび系の渋いのがゴロゴロ
景徳鎮もさすがなのがあるわ
気に食わんのが8割だけど(笑)

途中で疲れたんで
喫茶店でシュークリーム13元 アイスラテ20元
ラテはぬるかったけどシュークリーム皮がパン系で中が
カスタードと生クリーム混合

美味しかった
前世紀はバタークリームしかなかったんだけどねー

意外なみっけもんが
木工品家具の部屋
すばらしいデザインの椅子がありました
シンプル 木工が高度 仕上げ最高 
R0020378

ゴッテゴテの酷いやつ(わたしにとってだけど)が多かったけど

で満腹して出て

美術館行ったら
やってない
今改装でもしてるんだろーか?
オッサンに聞いても分からんかった(北京語分からん 上海語もわからん)

公園でうろついてたら
カサになにやら文句貼った人が一杯座ってる
これ仲人軍団でした
ビックリ
R0020402

紙にいわゆる釣書みたいなの書いて
話しかけてくる人と交渉してます
つまり仲介業なんだと思う

びっくりしつつ
まだ時間あるんで散歩

エッグタルト3.5元食って

ザクロジュース10元
これザクロ3個使います
R0020414

今が旬みたい
路上の安売りっぽい果物売りで5個10元なので
まあ妥当な値段
日本じゃこんなゼータクできないもんね

やっと安もん飯屋見つけて
パイクー麺 12元
それなりにまずかったっす(笑)
でもまあ落ち着くんでねー根っからのビンボ人には

で空港に帰って
手荷物引き出して
ガラガラ(引っ張るフレームね)をデカザックに入れたまま
ほんで1.6kgのクモの糸ロープ入れたままなので
おそらく22.9kgから増えて
25kgは確実にあるんだけど
そのままシレっと出してみる
通った!ぶはは!
と思ったら
バゲージチェックルームに来い!と・・・
ヤバイ

これなんや?空けろと
えーそーです液体爆薬かもしれない
おたふくソース2リットルペットが6本
異様に見えるわーーX線じゃ(笑)

係りのオバサンガードウーマンに愛想笑いしながら
ハサミで緩衝材が効くよーに切開
中身見せてにっこりと
「これ美味しいんですわ」と京都弁で言ったら
オバサンも笑ってOK
ひやひややんかーー

チェックインして
WifiのID+PWをインフォメのおねーさんに教えてもらって
これ書いてます
FACEBOOKダメ
Googleダメ
画像が載らない
てことで素のブログです

そのあと飛行機乗って
出てきた晩飯は昆明マスターの田中君の言ってたとーり
なんというか軽食以下オヤツ以上マズイ目
小さめのチーズ味パンと乾燥リンゴフレーク
クラッカー 極細チョコバー
で飲み物(アルコール無し)
当然液晶とかイヤフォンも無し

実は今回の旅行で上海⇔昆明が一番時間も距離も長いんですけどね
乗ってくる顔見てて
推定10数人がネパーリー
一割超えてる感じ
日本から上海の便のときはそんなに居なかったんで
日本以外からの出稼ぎ帰りかなー?


昆明着いたら空港デカイんで一安心
と思ったら甘い(笑)
手荷物預けがもう閉まってるし・・・
で売店も全部閉まってる
ファミマ無し・・・
寝る場所はあったけど
でそこにカートごとでかい荷物を放置
寝る場所確保ね
横で寝てるにいちゃんの荷物と思われるよーな位置に
カートをこっそり置くワタクシ
コーカツです(笑)
ほんまか?実はファミマが開いてるちゃうの?
と重要荷物だけ担いで
地階まで偵察したけどなーんもなし(涙)

諦めて
寝ることにする
結構寒い
ってことで寝袋引っ張り出し
たぶん空港ビバークで一番幸福に寝られるのはワタシだ!
R0020489


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年10月 4日 (金)

日本脱出

10/04

FaceBookはおとなりの国だめみたいだし

ギリギリまで家捜しして
ナルゲン発見
旅のゆびさしネパール語発見
最後の電子辞書が見つからなかった・・・
R0020172

テント生活悲しいことになるなー

でMKタクシーなんと私一人
いやー早いわ
こんなこともあるにゃねー
運転手さんとしゃべってたら
ホノルル行きがこの時間で結構ガラ空きだそうです

で関空でひともめ
エコノミーお一人様23kgまでが2個
ってことで
一個がおたふくソース13.6kgでヨユー
もひとつが巨大で24kg
まあ行くやろ

って思ってたんだけ衣料と
キャワイイ中国東方航空の係りの方
「オーバーです
しかもキャリーのやつも規定違反ですし」

全くシビアな判定・・・

じゃ、ってことで梱包しなおし
いやー目立つワ(笑)
R0020184

結局デカイザックから比重重そうなのを全部
ゴーライトのザック(元はデカイザックに山の衣服詰め込んで入れてた)
に気合で入れて
デカザックにおたふくを入れる

で測ってみると
んー25kg

じゃあってことでロープを機内持ち込みザックに詰め込んで
ゴーライトは雨蓋まで付けて
目一杯詰め込んでどーだ?
でデカザックが22.9kg
なんとかなった・・
コロコロは機内持ち込みに

でチェックインしてゲート前のWifiでFaceBookにでもカキコしよーかな?
ってデジカメ画像いじってたら呼び出されて
「荷物にガスライター入ってます」
ってすんません
一個だけ入れてたけどアカンわなー

飛行機に乗ったらクッタクタ

飛行機飯はまあこんなもんか?
R0020195

テレビは超見にくいんでパス
上海の歩き方読んでましたワ

で読んでると上海には国際空港が二つあったりして
どっちなんやろ?

とか考えてるうちに到着
本来国際便から国内便へのトランスファーゲートから通るんだけど
(一度入国してだけど)
まるまる1日後だと「明日来てね」
でした
デカイ荷物二個とリュックなので
手荷物預かりんとこ行ったら中国元だけ仕様

なのでATM行くと意味不明(漢字)
銀行あったんで2000円分両替しよーとしたら

「1回50元の手数料ですよ」と
ビックリ値段
今1元がなんぼか知らないけどまあ16円として
2000円両替したら800円手数料取られることになる

で再度ATMに挑戦
左下に小さく「英語もあり」
ってボタンが

なんとか200元下ろして
まずファミマで3.5元で清涼飲料水(ぬるくて甘くてマズイ)
で手荷物預かり
24時間で65元
なにせまる1日後に国内線に乗るんだし・・・

3Fの国内線出発のとこにある椅子は席の間に手すりがあって寝れん

すでに街に出て泊まるコンジョーが失せてるんで
空港泊しか考えてない

1Fの椅子が長椅子なのよねー
主に欧米人のビンボ人が寝てますワ
ってことでワタクシも仲間に
R0020210

時差があるんでPCとデジカメを調整
23時が22時に
で北京時間で23時ぐらいに寝たかなー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

帰国・・・

帰りたくねぇなー

と言いつつ昨日買った叉焼とパンで朝飯
スゲーボリューム
Imgp6043

15:20のANAなので結構時間余裕
なのでテレビなんぞ

ケーブルテレビは結構ユニーク
インドの衛星番組がひとつ入ってます
ニューズ番組の解説に(たぶん)
こんな顔出してえーんだろーか?
Imgp6046


あと中国放送で
中国国内だけの辺境を訪ねるってのがあって
日本じゃありえん番組
レポーターはみなさん美人
Imgp6048

チベットの国境付近にいる軍隊との心温まる交歓とか
んー日本じゃ受けないけど
考えたら 私ら
ひょっとしたらこのオッサンらと揉めてたかも?(爆)

空港に帰るにはやっぱAirBusが便利
33ドルだし
宿の近くから出るし
地下鉄だと乗り換えがメンドイんです
Imgp6059

手持ちの香港ドルはほとんどありません
あのプリペイドカードで乗れるんです

んーバスから見てても
岩だらけ
花崗岩っぽい
Imgp6071


着いてプリペイドの残金とデポジット分(使い切っても保障分がある)
返金してもらって
Imgp6075

それで怖い人達へのオミヤゲ買って
残りでオヤツのチョコ買って
残りはこんだけ
Imgp6085

1.7香港ドル(17円)

難関のチェックイン
23kgでセーフ


ノートPCもホコリだらけ
貫禄ついたなー

次回はスマートフォンにしたい
もう重いのはシンドイ

でお腹空いたけどお金ないし
なんと!カードで
54ドルってめちゃめちゃ高いしー!
Imgp6081

こっから追加記事
無事関空着いて
手荷物回収してたら!
なんと!!?
18日マカオ入国んときのジサマ
Imgp6105


推定78歳 17歳の少女連れだった御仁
同じ便で帰ってきたのね?
よくぞご無事でm(__)m
関西在住?
とーぜんお一人でした(爆)

自宅帰ったら
大食らい様が部屋を占拠
「おじゃましますデス」と挨拶しました
お世話になったし

といいつつ
大食らいの自転車が増殖チュー
Imgp6115


私のバイク
MTB1台が無断貸し出しチューで
現在ロード4台ピスト1台の5台

大食らいが古代ロード1台バリバリMTB1台シクロもどき1台
クソ重い新車シクロ1台の4台

社有車が1台

合計10台
この家ヘタな自転車屋よか保有台数多いかも


| | コメント (0)

2011年11月15日 (火)

ネパール出国

遂にネパールから出国の日
早起きして灯明点しを見て
Imgp5321

八百屋犬に挨拶
Imgp5317

こいつベジタリアンか?と思ってたら
ご近所の鶏屋さんとこにも顔出してます
んーー食生活のバランス考えてますねー
長生きすると思う


帰って朝飯いただいたあと
プラカス君が
「美人見せますからぁ~」
とダルバール広場で美人待ち

なんでも銀行の窓口に勤めてる女性だそうで
10:00出勤なのでそろそろ通るかも?
って犯罪に近いよーな
Imgp5331

きまへんがな!
早出ちゃうかー?

ってことで買い物
Imgp5333

プラカス君とこのトイレ
なぜかお尻用の水差し
なんかの容器を使ってます
すげー使いにくいんで
最後なんでお尻用水差しを買って進呈しました
「プラカス君とこ
こんどからお尻洗うたびにタイメイを思い出すんやで
わーった?」

一応記念撮影
Imgp5336t

プラカス君のお父さんも撮影しとこ
「これ葬式に使えるでプラカス君」
Imgp5338

京都の仲間の飲み会のプール金を
プラカス君基金に寄付
Imgp5341

これド田舎の貧しい小学生の文房具になります

タクシーで空港へ
入り口でお別れ
Imgp5346

警官が知り合いって言ってたんで
今日は一緒に入れると思ってたんで
余ったルピー渡しそびれた
またねー

チェックイン
23.18kg
Imgp5348

まあセーフ
(規定は20kg)
出国手続きで30分

手荷物検査で30分待ち
えーかげんにせーよ

カトマンズの空港はアミューズメントゼロだしなー

でジェットエアウェイって荷物検査キツイ
Imgp5358

15:10の予定で
15:40出発
プモリエキスペディションのおそろいTシャツの一団が乗ってきた
一人松葉杖
一人ドタ靴

福利厚生はお水だけ
貧しい飛行機だーー
デリー空港の手前で行ったりきたり時間調整

デリー時間(コルカタ・ムンバイに同じ カトマンズと15分違い)
17:12にデリー空港に着いた


即マクドナルドへ
ドルでOK
お釣はインドルピー
スパイシーパニール
(カッテージチーズに衣付けて揚げたやつ)
とフライドポテトとコーク
セットメニューで175Rs
400円ぐらい
Imgp5376

めちゃオイシイ
日本のマックでもやらんかなー?
ベジマックもおいしいけどパニールはさらにオイシイ
Imgp5378


でネットだけど
やっぱダメ
空港用にWiFiあるんだけど
有料
クレジットで払おうにも
携帯番号を要求してきます
意味が分からん

時間有り余ってるんで
携帯番号を適当なダミー入れたら
クレジットの画面まで進めて
3時間150Rs
でクレジット番号入れたら
画面がうんともすんとも
れれ?

で断念
腹立つんで飯連続
カレー屋で
ベジコンボ

ご飯と
ダルと
パニールホウレンソウカレー
んでからグリーンピースカレー
デザートがグラムジャムン
こんだけで250Rs
お腹パンパンになったけど
恐るべしインドの実力
オイシイんよねー
やっぱインドでストップオーバーすべきだったかなー?
ネパールってインドの属国だしなー(←問題発言)
行ったことない国を持ち上げても仕方がないけど
料理ならネパールなんかインドの属国以下かもしれない
ダルバートだけじゃなー
ゴミはやっぱ多いんだろーか?

まあブータンの飯は死ぬほどマズイってデボラが言ってたし
下には下があるんだろうけど(爆)

ネパールで美味しかったのは
やはり土手鍋とバクタプルウォー
ほんでプラカスねえさんの店のインドベジ飯
お菓子はほぼインドのお菓子だし

ダルバートは連続20日間ぐらいが限界かなー
日本人としては例外的にダルバート好きな私だけど
飽きた!
インド料理なら飽きないかもしれない
多様っぽいし

ネパールから出稼ぎで日本行った人は
例外なく日本食好きになります
分かるよーな気がする

これからネパールの食生活も
日本のように多様化が進むんだと思う
食習慣って強情頑ななようであっさりと変化するし


香港は期待しちょります


| | コメント (0)

2011年9月27日 (火)

香港騒動

9/27夜 やっとデリー着
関空でお別れしたギアがはたしてカトマンズまで届くのかが不安
でも後一回の乗り換え

降りて乗り換え口の手前で二回目のチェックイン

手荷物チェックのコンベアー通して
ボディーチェック
「ラップトップ?」
と聞かれたんで
出てきたリュックからノートPC取り出して再度通して
終わった終わったと思ってたら
タベヲの荷物にクレーム
なんでもロープが危険物に相当するんだそうで
機内持ち込みできない規定らしい
今回のロープは7.7mm60mのツインロープ
Imgp2683_2

軽いから超本番用としてだけ使ってきた秘蔵品
一時期輸入してなかったブツ
禁止の理由は首絞めるのに使えるでしょ?とか言うんだけど
なんだか荷造り紐程度にしか思ってないんちゃうかなー?
絶対に乗せられないって言うのよねー

こんなのカトマンズで買えないし

荷物持って乗り換えチェックインカウンターに戻されて
Imgp2684


今回8時間近くインド乗り換えで滞在するんだけど
もちろん空港篭城作戦だしビザなんか取ってない
係りのおっさんはビザ取って一旦外出て
手荷物として預けるなら可能って言うし
ビザ代4000Rsとか言ってたよーな

意外とタベヲが粘って
結局6人ぐらいでぞろぞろ
手荷物チェックを通って
ちょっと身分が下っぽいニーチャンがロープだけ持って
どっかに行って

20分ほどでボーディングパスに手荷物受理したステッカー貼ったの持ってきてくれた
これでビザ取ってどーのこーのする手間は回避

ドッと疲れて
マサラマックに突撃
(ルピー両替カウンターは夜なのでか?今回もやってない)
実はドルは受け取る
メニューにはチキンとフリッシュとべジしかない
マサラマックってマトンだったと思うんだけど
べジマック+コーラで4㌦
20ドル札出したら
なんだか店長がカギ持って出てきて
10ドル二枚に両替してくれて
6ドルおつりで念願のインドマック
Imgp2686

お味は?
レンズマメのパコラですなぁー

結構おいしい
ジェットエアウェイの機内食に比べたら
天地の差があるけど

朝まで時間腐るほどあるもんでー
ゲート近くの床でごろ寝
Imgp2693


| | コメント (0)

香港着

香港着きました
んー暑い まさか節電?
Imgp2651

乗り継ぎはジェットエアウェイのカウンターなんですが
なんだか英語がわかりにくい

でカトマンズまでチェックイン完了
ちょっと不ぁーんなのは
カトマンズでロストバッゲージになること
そーなりゃ一瞬で敗退
死なんですむわなー
タメルに走って保険でギアと服全部新品になるけど
その場合日本向けには悲しい表情の画像送るべきかなー?
とか相談ちゅー

そーなりゃ
やっぱマウンテンハードウェアの腹巻とか買いたい


現時時間で18:50のに乗るんで
今14:20だし暇!
だからブログいじり

ANAの飯結構レベル高し
タベヲは今からインドの飛行機乗るってのに
飯はシーフードカレー選択
こいつタダモノじゃないなー(爆)

客室乗務員のレベルは・・・

香港空港内は無線がどこででも接続可能
で無料すばらしいー
コンセントが合わんけど・・

スネスネアダルトS水謹製ぼるリュックを機内持ち込みにしてるんだけど
結構いけます
M皇后・桃パン 旅行はこれやー!
腹巻ベルトは二本がよさそうに思えるけど
こんなパンパンに荷物詰めるやつもおらんわなー
テント本体二つとアルパインヌンチャク
ノートPC 電池 もろもろ

暇だーー
飛行機乗ったら即晩飯だろうし
飯今食うのは我慢
できるあわけが無い
わたしは蒸し鶏セットみたいなの65香港ドル
Imgp2661

タベヲがおかゆとクソでかいおこわ
なんだか焼きそばライスみたいなだけど35香港ドル
Imgp2663

わたしのもまずくはなかったけどタベヲのやつのほうがコスパよし味よし
負けた

本屋で立ち読みしたけど
アウトドア雑誌ねーなー
まだ大陸にはそんな文化は無いんかなー?
あぁフェロモサが恋しい
二世遊びにいくよー


| | コメント (2)

出発!!

ついに出発の時がぁ~

ふたりとも得意の忘れモノやらかすぞーー

まず私が電子辞書入れるの忘れて
自分の荷物チェックしてる間に大食らいに発掘してもらってセーフ!

タベヲ到着
Imgp259392

朝重さチェーック!
タイメイが27kg
タベヲが23kg
だったかな?
Imgp2597

タベヲはヨユーかまして
某買い物競争の女王さまにエサもらってます
Imgp2604

でタクシー到着23分前に
「あ!昨日下ろしてきたお金持ってくんの忘れましたー!」
さすが! さすがやぁ~!
今から車であいつの部屋に取りに行くと間に合わんし
私が即決断
「じゃ僕がカトマンズでキャッシングして貸すわ
トイチやぞ」ってことで


06:48 例によって登る人の荷物って顰蹙
Imgp2606

やさかタクシーさんすんませんねー
学割があるので某有名タクシーよか安いです
しかも早い

08:28 関空
Imgp2617

ANAのチェックインカウンターでちょっと私らのEチケットが変らしい
Imgp2623
一連で買ったのにカトマンズまで通しでチェックインできないし

まあそれはかまわないてことで
肝心の荷物だけど
タベヲのはOK
私のは規定よか重いんで
本番用軽いザックを取り出して
それに高所靴とかスクリュー入れて
二分割
23kg二個まではエコでOK
なんかネットで読んだんでは
一人20kgまでで1500円支払えば30kgって書いてあったけど
(2011年4月改正だそうで)

チェックインしたあと世界のコーラ購入
Imgp2624

国によってコカコーラのペットの強度がちがうんです
当然日本製が丈夫
なので日本で買っていくのが鉄則
これから二ヶ月水筒やウォシュレットになるので重要

ペットでも炭酸飲料は内圧に耐えないとだめなのでコーラ類は分厚い
だから買うのはコーラ
ほんとコカコーラは私をスポンサードすべきだと・・

で出発
Imgp2632

ANAの国際線は(JALもだけど)当然人生初
人生で最後かもしれないけど快適
日本語と日本語字幕の映画たっぷりだし
結局見てたのは
ドイツだったかのコンサートピアニスト用の調律師のドキュメント
これおもろかった
Imgp2640


機内食は美味しい
私はブタとゴボウだったかの煮たやつ
Imgp2637

タベヲは大物なの天然なのかバカなのか
なんとシーフードカレーを所望
行く場所考えろよなー(爆)


| | コメント (1)

2008年11月16日 (日)

帰国道中オミヤゲ争奪戦とか

昼の2時前にタメルの宿でタクシー頼んでもらった
(荷物置いてもらったんで)
サオマン一人が頼んだときは300RS
で私も一緒にお願いって言ったら
「一人200RSです 」
つまり400RSに値上げ

ってこの辺りのメンタリティがちょっとばかし引っかかる

12:56 タクシーの屋根にデカイ荷物二つ載っけて出発
R0017467

14:18 空港着 おおよそ5kmの距離です
これはGPSのトリップメーターで測ってます

空港は人であふれ返ってる
R0017473

で我々は動きの悪いカートにデカイの二つ積んで粛々と並ぶ
たまーにマジで割り込もうとするオッサンとかがいます
まあ帰国前に揉めるのもナんだしなー
と思いつつ断固阻止!
15:16 やっとタイエアーのカウンターに
荷物は二人でむにゃむにゃkg
お咎めなしでした

ネパールの人達はみなさん派手なティカをオデコに付けてますR0017484

やっぱ飛行機で旅立つんだしボンドででも引っ付けてるんかなー?
大量の米粒が落ちないもんなー

18:00出発のはずがなぜか17:00発になってる
やっぱネパールだし
18時だと思って日本風に16時に着いてたら確実乗り遅れてた

17:16(ネパール時間) 離陸
21:30(タイ時間) バンコク着陸
空港がキレイで
トイレの手洗いから水がドシドシ出るのに感涙
テキトーに入って食べたタイ飯も美味しかった
R0017508
R0017509

この手の旨み系の味って久しぶり
「タイもえーなー」
とは思ったけどフリーが上手くならんと来れないわなー


06:38(日本時間) 関空着
手持ちのお金って1000円札1枚だけ
でドルを円に両替

JRで京都へ 1830円
(当然はるかは乗らない)
なーーんか女性がジミーーーーに見える
お通夜みたいやー
ま、原色系のサリー・パンジャビばっか見てたもんなー

10:00 自宅着

昼過ぎに友人が来てくれて(おじい)
おみやげ手渡す

16:00ごろからサミダレで仲間が来る
買出し行ったりして

19:30頃から オミヤゲ争奪戦~!
キムチ鍋食って~R0017561_2


美味しいケーキを割り箸で回し食いして~R0017572


00:00ごろお開き~
おもろかったーーー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 2日 (木)

関空にて

20081002002234 関空でチェックイン

核心の20kg制限ですが

なんかゆるい感じでした

サオマンと私は当然ファントムライト(登山靴)履いて受託手荷物を軽量化

二人で40kgチョイ

ゲートには情報コーナーがあり

無線LANバリバリです

| | コメント (0) | トラックバック (0)