んー安眠
タビのこともすっかり忘れて安眠
(トーゼン介護のことは完璧に忘れた)
なんせ二日間空港ビバークだったもんで
まともな床で寝られただけでコーフク感に満たされるワタクシ

家ののU島さんとボーダナートへ朝の散歩
ここは一回しか来たことない

ガッタガタの道路と行き交うバイクのクラクション
ネパールやなー
ボーダナートではお香の匂いで
よりいっそうネパールに来たことが実感
針葉樹の葉っぱを乾燥させたやつで
ワタシは結構好き
猪突ですが・・
Sherpa eco trecks
http://www.sherpaecotreks.com/index.html
ネパールのことはここにドーゾ
居候先ってここのことですねん
でMTB借りてタメルへ
道中死ぬかと思うこと数回
リングロード横断だけでも決死の覚悟
そもそも信号が無いし
街中の大通りでも警官の超エー加減な手信号だけ
そーいや信号はあるんだけど作動してるの見たことない・・・
あっちゃこっちゃ掘り返してるし
ゴミゴミしてるし
クラクションはうるさいし
あーネパールに来た
レストラン小春
タメルチョークから南へ50m東側
「小春 KKOHARU JApanise restaurant」
って看板があります

ここでミシュラン捜査員やりました
かき揚うどん

コシがあって麺優秀
かき揚は揚げたてで香ばしい
で出しも美味しい
オーナーの話では出し系のやつに難アリってことで
調査したんだけど
なんだか日本で食っても美味しいレベルで
「どこに難が?」
たこ焼きは明日にでも食ってみるけど
まああれはソースだし
ワタシが持ってきたし(笑)
でU島さんもあとから来て
かき揚ドンとざるうどん食って
「れれ?美味しい」と首をかしげる(笑)
解説するとマズイときもある(あった)らしいけど
美味しいときはネパールNo1に美味しいうどんが食えます
うどん嫌いの私が美味しいって言うんだからマジで美味しかった
でMTBをデポして
本番用パンツ買いに

マーモット屋さんに一応目的の冬用中間ズボンあったんで購入
13000Rs ホンマモンなんで
現金無いんでクレジット
数軒隣のミレーショップで
ガス中缶二個購入1200Rs
高いけどシャーナイ
詰め替えしたのはやばいし
タメルチョークより東の北側なんだけど
もう一軒マウンテンハードギアの店もあって
ここらが純正高級山道具屋さんです
あとはブランド直営店が離れて数軒あります
よろずやでマスク買って(ホコリすごいんで)
帰宅
晩飯は居候のワタクシが作ることに
ご近所に買い物
300Rsほど野菜買って

スーパーで香辛料買って(家にはなーんも無いし)
ギーも奮発 一瓶350Rs!高価な買い物

京都の家で冬場によくやるトルコスープ
イエロースプリットビーンズ 1カップ
タマネギ 半個ミジン切り
ニンジン 半個ミジン切り
トマト 1個ミジン切り
にんにく 数カケ ミジン切り
水 5カップ
これを圧力鍋で20分
別鍋でギー暖めて
ミントと一味入れて加熱
鍋の煮たスープに投入
塩コショウ
これをマカロニにかけてスープパスタ
大好評
あとは
ダニアの和え物
ダニア(香草)を湯通しして
ミジンのショウガちょっとと
ちょっとのタマネギとを合える
塩 ライム 砂糖 しょうゆで味付け
でからに
カリフラワーをオリーブオイル
で炒めるだけ
塩とクミンパウダーと一味だけの味付け
あー美味しかった
明日もワタシが飯作ることになった
ま、自分が食べたいもの作るってことです
ネパールに来てまでネパール飯を作る私もすげーな(笑)
まあ日本の家でやってることだし全く苦にならない
それとこっちのタマネギが美味しいんで作って楽しい
小型のタマネギなんだけど
断然美味しいのよねー
明日はナニにすっかなー?
最近のコメント