カルカkala4320mからランタンLangtang Village3500mへ
一夜明けたらちょっと元気になってきた
だから「ランタンの天啓」も既に色あせて・・・(早!!)
なんとなく記念撮影なんぞ
あぁ悔しい・・
この標高だと凍る
08:20 ヨレヨレと歩く
木漏れ日ん中の気持ち良い道
シンドいんすけど
お茶休みにコーラなんぞ奮発
100RS!!
ちょっと味が変だけど気のせいか??
まさかこれも詰め替えクン??
ランタン村付近だけ電化
発電所が近くにあるんだと思う
ってことは産地直送だから計画停電なし?
(カトマンズでは日に2度ほと数時間の計画停電があるんです
だからメールは結構メンドイ)
12:14 ランタン村Langtang Village3500m到着
先に行ったポーター君達が見当たらんデーー!
次の宿まで行ってしまったみたい
まあえーけど
うろうろしてたら今回最高のビジンに遭遇
カップルのトレッカーをガイドしてた
スゲー可愛い女性
うちらのガイドと交換してくれんもんかいな?
内気なので「つーしょっと」お願いできんかった・・
頂上逃したよか残念・・
悔いのこしまくり・・
昼飯食った宿は日当たり悪いんで
お隣に引越し
ドイツ人のツエーおばちゃんが陣取ってます
今日1日でバンブーから登ってきたらしい
連れははるかかなたに置き去り
昼飯に彼女が頼んだポットのお茶が不当に高いってことで
気合の抗議!
ブラックティー一杯35RSのところ250RS
まあ1.5リットルはあるけど
で全部で550RS請求されて
450RSが妥当と主張
つまりデカイ魔法瓶に入れたお茶が150RSが適正って言いたい訳
私もそう思う
で、こっからがすごい
1000RS札しかもってないこのおばさん
550RSのお釣りを要求
で、宿のおばちゃんお釣りがない
「じゃキャンジンゴンパ行って帰ってくるまでお釣りは預けとくってことで」
と立ち去った
ここもジャーマンブレッドって看板あったので
アップルパイを頼んだけど
大敗北・・・
ギアの虫干しーー
晩飯前にダイニングルームで画伯ってると
なにやらピコピコと音が・・
でから安臭いセリフも・・
電気来てるんで
ガキども18人も集まってテレビに釘付け
でから別口で腐ったTVゲームやってました
ここってカトマンズよか明るい
不当な注文言わせてもらうと・・
トレッキング中だけは
テレビとゲームの音は客に聞こえないよーにして欲しい
んとに・・
でから結構携帯が入ります
シャブルべンジから見通せるタングサップは入るみたい
最近のコメント