11/11
今日もお隣の肉屋さんの前には二匹がエサ待ち

今日は遂にバイク(自転車)!
昨日そこらじゅうに携帯かけまくりのプラカス君
自転車一台はお姉さんとこの借りれたんだけど
もう一台が無い
ってか有るんだけどみんな自転車に乗らなくなったんで
故障して走れないのばっか
今日朝遂にもう一台ゲット
でプラカス亭から私は一台チャリ押して
プラカス君と上のおねえさんの旦那さんとこに出動
こちらでは自転車はかなり厳密に軽車両に分類されます
なので歩道を走るのは不可
ってか有りえない行為
なので危険覚悟で車道でチャリ押し
日本の歩道走る国営ガードマンさんなんか
こっちで射殺されたりしてもえーかなー?
これでチャリ二台揃ったんでダクシンカリDakshinkakliへ出発

「歩く」ではぱたんから17kmってなってますけど
地図じゃ無気味に山岳コース
リングロード走るのは結構怖いですー
実は旅行保険入らなかったことメッチャ後悔してますー
(昨日のオートバイツーリングからですぅ…涙)
で放射状道路に入ってからは快適

後ろからピーピーと警笛鳴らされるのはネパールだし
路面は意外と悪く無い
京都ローカルだと補修前花背峠よかまし
私が借りたMTBはコンポが世界のシマノ
ACELA
手入れゼロに思えるけどワイヤーの伸びだけ調整したら
スッパスパ変速します
すげー
シマノの凄さは廉価版にあります
シマノとさえ名前があれば大丈夫
ただしステアリングにかなりのガタが出てます
前のハブもダメっぽい
右ペダルのベアリングもアカン
ホイールは前後フレだらけ
もしここが日本なら全バラ整備してる
一回お茶タイム
ってかマウンテンデュー(懐かしい)

上り下りが続く
で学校とかがあるとこは
進行方向横断のカマボコで速度制限
これってチャリだと抜重すれば気にならない
それよか車が急ブレーキするんで困る

プラカス君はチャリの運転もやっぱ下手
ネパールって左側通行なんだけど
結構フラフラセンターに出てくるし
なのに下り飛ばすし
簡単な地図で山っぽいと推定してたんで
はたしてプラカス君もつんだろーか?と危惧してたけど
登りで遅れるけど結局走り切って到着
ダテに毎朝ジョグしてるわけやないのね?
見直した!

ほこりっぽい山の中
参道の両側に屋台がずらり
日本と一緒
訳の分からんもの一杯売ってます
生け贄の場所見て

首の無いヤギ見たりして

んで
チァとシェルロティで休憩して

見晴台(?)で休憩

隣の山にチョルテンがあるんで
何?って聞いたら
チベット難民の集落
立派なゴンパがあります
で帰りも登り降りあるけどさすがに下り基調

ガンガン飛ばしてリングロード経由で
上のおねえさんの家へ
勝手に上がりこんでお腹空いたんで物色
バクタブルのヨーグルト

私が今まで食べたヨーグルトで最上かも?
ヒラヤミルクのジャージーヨーグルトも勝てないっぽい
使い捨て素焼きの皿が渋いわ

そのままプラカス亭へ
片道がGPSで20kmだったから40km
プラカス君登りは遅れるけど
しんどかったですー
お尻痛いですー
って言いながら結局完走
やっぱ日々ジョグしてるだけのことはあります
ネパールでまじめにチャリやってるやつ皆無だと思うんで
「二人でガンバってネパール代表になるか!?」
って冗談ともつかない相談
昨日のモルタルサイクルのコースとか
今日のコースなら十分ロードの練習できます
カトマンズ市内じゃないし空気もキレイ
帰って即散髪屋さんへ
プラカス亭のおとなりだし
旅行の記念ってどこの国行っても散髪

あとは気合の水シャワー
ネット屋へ
今日はWEBメール
なぜかniftyのサイトだけ異様に遅い
ってか砂時計で動かんがなー
敗北
夕方まで時間あるんで
買い物付き合ってもらった
アチャール(アツァールが合うけどね音的に)
作るのに使う石臼

500Rsとか800Rsとか
日本の刺身船盛りのカタチで上げ底
それが石製
すりこ木も石
地方によって形がちがうみたいで
私がポカラで見てたのは
石の板に石の伸し棒
私は花崗岩を期待してたんだけど
石はたぶん泥岩
これ柔らかすぎない?
グリグリしたらアツァールの数%は泥岩粉やで
ってことで即結論
要らんわい!
まあフードプロセッサーがあれば出来るし
で大好きな牛乳固めたお菓子を大人買い
普通長辺5cmほどのひし形なんだけど
んなんじゃちょっとしか持ってかえれないんで
ひし形に切る前の浅いパレットみたいなの
指差して
20cm×30cmほど欲しいって言ったら拒否られた
そんなことしたら余ったのでひし形に切りにくいし
だったら
ひし形に切るまえには帯状に切るんだし
帯を数本買って計り売りしてもらいました

230Rs払った
寅やの一口羊羹(んなのがあればだけど)を小分けするまえの塊で買ったって感じ
壊さないで持って買える方法は
ダイソーのA4書類入れに並べて収納
冴えてるなーオレ
日持ちするかどーかは
食べる人の気合次第ですな
お腹壊した人は生き方に問題があると自覚すべきです
250Rsほどってめちゃ大量だー
気分悪くなるほど食べれるーー
うれしうれし
これ自作面ドーなんですほんとに
夜はプラカス君の友人も誘って
プラカス君の二番目のお姉さんがやってるインド料理屋へ

ここ2年前はベジタリアンインド料理でかなり気に入ってたんだけど
お客が入らずノンベジに転向
今回は私がテキトーベジなのでベジメニューばっか注文
パコラ(ひよこ豆の粉使ったテンプラ)が好きで
最後に出たホウレン草パニールカレーとグリーンピースサブジが美味しかった

って日本での私の晩飯やんか
あとでその二番目のお姉さんの家訪問

アカンボが生まれたってので見に行ったんです
おねえさんとは二年ぶり
だんなさん(インド人)とははじめて
こっちのアカンボ
個体差はもちろんあるんだけど
チベット系じゃなければ、だけど
かなりの確立でアカンボはクリクリ目玉でかわいい

タクシーで帰ったんだけど
220Rsのはずがメーター300Rsちかくなった
うわさのメーターチューンです
プラカス君が抗議して220Rsだけ払って帰還
夜は最後の夜だし話が爆発!
深夜1時まで~ !

最近のコメント