パタン

2011年11月14日 (月)

サイクリ~ング♪は命がけ~♪

今日最大の懸案事項
サイクリング行ってきました
まだ生きてます
あー怖かった

タメルまでチャリ借りに行くと往復1時間以上損だし
とてもとても危険!

パタンにMTB屋さんがありました
Cainって店
Imgp5234

カッコえーです
6時間500Rs!安い!
Imgp5235


一応オールシマノ
Imgp5242

私はヘルメット借りたんだけど
プラカス君が「んなのうっとーしーんで要らない」と言うしーー
困ったもんだ

で走り出すんだけど
全く後ろ見ない
ヤバイ ヤバすぎる運転

道々注意して
手信号教えて
「こんどお客さんとサイクリング行くとき
ヘルメットかぶらないと殺すど!
唾吐くよかカッコ悪い!
わーったかぁ~?」
と大説教かましてました

Imgp5246


で植物園
Imgp5252

ネパールらしくない!
ゴミが無い

でおっさん二人じゃなー・・
なんだけどバクタプルから来た小学生軍団の
引率先生にプラカス君が激しく反応
Imgp5268


つくづくネパーリーの感性がわからん!
ほとんど意見の一致が無い(女性のことでです すんません)

でこのまま帰るのも芸が無いんで
西にトラバース
未舗装もあるけど中々良い感じ
Imgp5280


でからが結構な地獄でーー
Imgp5284


GPSで私がコッチ!って言うんだけど
プラカス君ジモに道聞いてトンデモな道に誘導ぅ~
んーーラフロードってよか四駆道
えげつない
川横断まであって
泥まみれ
Imgp5292


わたし明日ネパールから出国するんすけど
ドロドロやんかーー
Imgp5295


からくも6時間以内に返却
私の借りてたバイク リアディレーラーが動かなくなったけど
走行距離たぶん45kmぐらい

で腹減ったんで
またもやダルバールマルクのウォー屋へ
驚愕のジジツ

あの「歩く」で紹介してるウォー屋
全く看板がありません
Imgp5306


これで分かる?
この洞窟入ったとこが店
んなの分からん!
私が以前入った店とちがうがな
でおいしい!
Imgp5300


んーー
順位つけると
1位 バクタプルのオバハンとこ
2位 ここ
3位 だいぶ落ちてプラカス食堂
4位 間違えたあの店

んー焼いてるねーさんもなんとなく色っぽいし
Imgp5301

夜はモウサムさんの招待で晩飯
プラカス君と会ってもらいました
Imgp5308

| | コメント (4)

2011年11月13日 (日)

買い物とか

今日も天気悪ぃー
昨日は結局夕方から雨だったし

んーーめちゃくちゃ近場でスケッチ
バイクが邪魔
Imgp5173


ハンドルロックなのでギコギコ動かしてスケッチ完成
Imgp5178


で明後日ネパールから出国だし
いくらなんでもオミヤゲのタグイ買わないと日本に入国できないしー
でまたテンプ
今日は女性の運転手さん(けっこう多い)
Imgp5179


まずチロっと腹ごしらえ
土手鍋の上等店
Imgp5181

50Rsってのが高いんだけどおいしい
Imgp5182

フリークのあの店で昼飯
Imgp5194

タンドリーナンが1枚20Rs2枚
でからホウレンソウとチーズのカレーが60Rs
合計100Rs優秀
味はイマイチだったけど
Runbini Tandoori Bhojanalajya
ここは一押し!


でなんだかんだ買って
Imgp5199

(もう数回目のネパールなんでおみやげ買うモチが出ない)
Imgp5202


タメル寄って
スワヤンブナートのケジャブさんとこ寄って
(会議中でした)
終わり
Imgp5215

肌寒い季節になってきた

| | コメント (0)

2011年11月12日 (土)

ストゥーパスケッチ

朝からどんより
いつ降るか分からない空模様

プラカス君はバクタプルとか回って
今晩はナガルコット泊まり

天気よければ遠出もアリだったけど
ってことで行くあてなしのブラブラ散歩

でストゥーパ見かけたんで
Imgp5148

こいつをスケッチ
例によってギャラリー多数
最後に残ったのはこの犬君だけ
駆け寄ってきて足もとで寝てました
Imgp5145


こんな感じ
Imgp5147


つくづくスケッチって抽象画(というか抽象化)だと思う
抽象化というか手抜きをどないするかで頭ひねるんよねー(笑)

リングロードまで歩いたんだけど
ホコリっぽいだけでワクワクしないし

お!大好きな屋台がある!
名前忘れるんで今日「ドテ鍋屋」と命名
これが一番好き
Imgp5154


一杯30Rs
お皿が葉っぱなのが嬉しい
Imgp5156


サモサを手でつぶして(カッパえびせん風んときもあり)
そこにドテ鍋のヒヨコマメとジャガイモのシチューをかけて
タマネギミジン載せて
チリ載せて
クミン コリアンダーパウダー振って
ココナッツミルクかけて完成!
最高においしい
これご飯ノッケすればおいしいのになー
ダルバートなんかよりずっとおいしい

このシチューとほぼ同じのを
街のチァ屋がサモサとか注文したらサービスで小皿で出します
あれも名前知らない

でプラカス食堂で再度ウォー
Imgp5165

焼く前の生地に指つっこんで味見たんだけど
かなり強く味つけてます
んーーやりすぎっぽい
で結構荒い感じにつぶしてます
これはそのほうがおいしいと思う
ナニでつぶしてるのか?質問したんだけど
彼に出前注文が入ったんで回答してもらうの断念

やっぱシンプルなウォーが食いたい
私が食べたいのは私の夢想する架空のウォーなんだろうなー
こっちにあるウォーは飲み屋の料理だし


突然インジェラ思い出した
もう味は忘れたけど
美味しかったって記憶だけが残ってる

おまけ
電熱器
Imgp5141

これの小型のやつって
大昔バックパッカー御用達でしたねー(って知ってるわけないか?)
コップに挿してお湯にするってニクロム線むき出しなやつ
どーでも良いけど欲しくなってきた

| | コメント (0)

2011年11月11日 (金)

ウォー食ってテンプでタメルへ

プラカス君
仕事入ってるんで出勤

で私は日課のスケッチ
パタンのダルバールマルク
片隅にあった牛
Imgp5074_2


実はボールペンで描いた!
失敗は許されず作戦
理由はシャーペン忘れただけだけど
なんだか気合入れまくりだったんで「意外とよく描けました」

褒美にクソ甘いインド菓子50Rs
Imgp5084_2


練乳とココナッツミルクとカスタードクリームをマゼマゼした感じ
大好き!

で昼なので「歩き方」で有名な
パタンのウォー屋へ
世界初ウォー評論家目指してますネン
Imgp5080_2

味イマイチ
塩辛いし細かい肉パラパラが余計!
マメつぶした生地だけが正解だと思う
Imgp5081_2


で35Rsぐらいを予想したので
二枚で70Rsだから100Rs渡したらおつりくれへん!
おばはーーーーん!
地元の私からボルってか?
ウォー一枚が50Rsってことは無いやろ!?

現状世界最上がバクタプルの30Rsウォー(ベジ)
一段落ちてプラカス食堂の25Rs(ベジ)
最低がパタンの50Rs(ノンベジ)

プラカス食堂のほうがずっときれいなんで
(こっから近いし)
ウォー食うならプラカス食堂に行ってくれー!


テンプTenp(電動三輪乗り合いタクシー)
初めて一人で乗れるもんっ!
やらかしました
パタンからならカトマンズ行きがほとんどだしカンタン
Imgp5088_2

シビルモールまでで14Rs
なんと安い!

でも帰りは敗北
20台以上のテンプに
「パタン行きたい」って聞いたんだけど
ぜーんぶダメだった
仕方なく歩き

自転車屋さんがスポーク交換してリム組んでたんで
ジーー
Imgp5114_2

椅子勧められたんで
もっとジーー


あ!ウォー用のマメが判明
MAOとMUOって名前です
MAOには二種類あって引き割りして皮取ったのが白い
割っただけのは皮が黒い
MUOは皮が緑色(緑豆みたいな色)
0.5kgづつ買って175Rs
Imgp5135

MAOの白いのは日本で買ったことがある
チャナダールだったよーな
今は京都の牧商店じゃ扱ってないけど
ムングダールとかと混ぜてダル作ってた

なので材料は入手可能
これを水で一晩戻して
ミキサーでつぶせばOKってことやな
ウォー御殿が近づいてきたなー
ぶはは!

| | コメント (9)

2011年11月10日 (木)

中央郵便局で奮闘!

今日は最大の懸案事項
重い荷物の送り出し
んー上手くいくんだろーか?
オトナの事情が多々あるんでねー

タベヲが残置していった荷物に
私の荷物足す作業をしてたら
プラカス君もワタクシもエスカレートしてきてー
結局デカイ荷物二つだし
Imgp4998

お隣のクロが見てます
Imgp5000

でタクシー
ATM寄って大量のRs下ろして
中央郵便局へGo!
あーぁ
帰る前にオミヤゲを日本に送りつける愚か者になったのね?
私の山の道具なんぞも入ってるんで
これに関税が掛かるとマズイんです
Imgp5007
一個20kgまでなので
荷物調整して
二個ともおばさんが手馴れた運針で布梱包
Imgp5011


でジサマがロウで封印
Imgp5015


で測ったら一個はセーフ
もう一個が20.6kg
ちっとやんかーー
カミソリで一部切開
私のフュージョンバイルの柄2本を抜いて
再度縫ってもらって落着
言いたくない値段支払いました

風邪の熱は引いたはずなんだけど
お金がスッカラカンになってなんだか熱出そー
ショッピングモールのATMでちょっとお金下ろして
上の階にある桃太郎へ(このあたりで1000Rs札使える店はモールだけ)
なんと!お金の支払い方法はデポジット方式キャッシュカードを購入です
たとえば300Rs分のキャッシュをアマウントしてもらった場合
デポジットに25Rs上乗せの325Rs支払います

で桃太郎で「天丼ください」って言ってキャッシュカードを渡すと
シュッとカード読んでタッチパネル押して注文終了

んなやりかたどっこにも書いてないし
客は広いフロアーに数人
あかんやろなー

現金を扱う人が集約されるし
注文が確実集計されるんだし
経営者的にはオイシイんだろうけど
ネパーリーが慣れるまでに数年じゃあかんかも?

でお味は?
Imgp5024

チと甘すぎるけど
テンプラは優秀
味噌汁は自家製ミソ(たぶん)がイマイチなのよねー
漬物はカブの薄切り甘酢漬けなので
漬物と呼べるのかどうか微妙
キャベツとニンジンとかの塩揉み風浅漬けとかしたら?
見晴らしえーっすよー
Imgp502321


お金の感覚を復旧させるために歩いてパタンへ

でパタンゲート通ったら
なんだか建物ん中からねーちゃんが呼び止める
「ウェルカムッ!パタン入場料200Rsでーす」
ってドンッ!と判子押した切符出そうとするし
「あ、わたし結構っす」
と引きかえして迂回
ダルバート一食分はもったいない
ってかこんなとこに料金所あったかなー?

パタンはバクタプルほどチェック厳しくないんで
まあなんとでもなりそう
ってか200Rsぽっち支払うのがオトナでしょーが!
今日午前中二桁は違うお金払ってるくせになー
あー貧乏性は嫌だなー

どこをどー通っても
見たことある風景ばっか
やっぱパタンの幹線のすべて
枝道の半分は歩いてます私
2008年ありえんほど歩きつくしたんです
GPS軌跡がまるで地図になってたし
だから安心だし懐かしいんだけど
ワクワクしない
分かってるし

あと4日間がもたんのですよ


でからお隣さんの肉屋に座ってるクロ
2008年の子犬だと思う
あんときは人懐っこかったけど
チと苦労したんかなー
すこしだけオドオドします
顔は3才か4才って感じだし合ってる

八百屋犬は温厚
いわば八百屋の庇護の下で寝てるんだし
ギスギスしてません
なでると尻尾振るし

ブッチャーんとこは今日も休み
ってか肥りすぎで胆石とかになって死んだかなー?
プラカス君に昨日聞いたら生きてるって話だったけど

今からポカラ行くのも気がすすみません
タベヲの報告だと
私がお世話になった「アジアンティーハウス」
って安飯屋さん見当たらんかったらしいし
んーーー
夜逃げか?
はたまたもう少し大きな店に出世したか?
みんなと会いたいけど

プラカス君に進呈した古いGPS
eTrexを使ってみる
Imgp5049

前もってマニュアルを伝えてます
で一度教えてます
だがしかし
「タイメイさん 使えません」
ってパタンじゃ使えんって スラム(すまん)の谷間だし
Map60でも厳しいってのに
「草原にでも行かないと衛星電波届かんって言ってるやん」
20回ほど「パタンのこのあたりじゃアカン!」って言ってるんだけど
分からんみたい

プラカス君仕事入ったんで今夜ぐらいしか最終説明できんしなー
ってことでダルバールマルクで衛星補足
そっからだと広い目の道路ならなんとか軌跡が取れました

ま このデータで使い方教えます

ただしGoogleMapからアドインで位置情報をGPSに送るのは無理みたい
USB接続必須なのかもしれない
このeTrexは古いんで
eTrex→RS232c→USB変換ケーブル→PC
ってことやってます

なのでマップソースで遊んでもらうしかないですねー
あとはどっかのサイトでガーミンのデータを変換してもらって
Google Eathで軌跡見て楽しんでもらうぐらいかなー
んなの教えるの無理かなー?

昨日からプラカス君のお父さんに晩御飯作ってもらってるんだけど
カリフラワー食べたいけど説明がムズイんで現物を買いに~
Imgp5061


どんなだか知らない単位が6Rsだそうです
で中くらいの大きさので20Rsでした

マスタードオイルとクミンパウダーと塩だけ
ってカリフラワー炒めが好物です
ギーでやったらもっとおいしいかもしれないけど
ギーなんて見たこと無い
使ってる家ってあるんだろうか?

お肉屋のおばさんに甘えてるクロ
Imgp5053


私が近づくと逃げやがるんだけど
まあおばさんが可愛がってる風なんで安心した

| | コメント (2)

2011年11月 9日 (水)

タベヲは出国 タイメイはパタンに引越し

今日いよいよタベヲが出国

シンハル寄ったあと宿でばたばた
プラカス君も応援に駆けつけてくれた
この宿の看板娘小さい方
Imgp4915


屋上の日差しが強いんで顔しかめてますが
ビジンです 極めて

看板娘大きい方
Imgp4918


ネパール人女性としてはかなり大柄
やっぱりビジン

この宿安いし看板娘が二人もいるってことで得点高いです
問題はネット繋がらんってことだけど
次は改善されてるでしょ
Imgp4917

で引き払って
空港へ

ネパール人は出国入り口から先には入れません
Imgp4919_2

私が一緒に入って
チェックインのとき荷物が一人二個ダメなとき持って帰るって手筈

二個で38.8kg
なんだか電卓で計算して
聞いたことのないよーな数字言うんで
紙に書いてもらったら
5万5千Rs!(5万5千円!)の追加料金だってよーー!
で即荷物ひとつは私が持ち帰ることにして
24.32kg
Imgp4925

一人20kgまでなので
まあやさしいネパール人なら許す範囲
で手荷物チェックイン終わって
私がはたして出られるんだろーか?
はじめにプラカス君と別れて入った出国者用入り口で
無理無理お願いしやーーーっす
と良いながらコイの滝登り
なんとか出られました
なんだかいっつも重量とのタタカイだー!

持ち帰った荷物は
5万5千円払うよか安い値段で郵送できるってのは調べてあります

はじめの宿シエスタに戻って荷物回収

でパタンへ
送るべき荷物をより分けて
Imgp4932

プラカス食堂へ
この前はお休みだったんで中を知らなかったんだけど
想像してたのよか断然キレイ
Imgp4939

で野球帽君料理上手いのは知ってたし
美味しい
Imgp4948

ウォーもやってます
Imgp4942

実地で学べるこのおいしいさ
で「マメはなんなのよ?」
って聞いたんだけどベッサン粉じゃないみたい
生の生地舐めてみたんだけど
大豆のつぶした味とも似てたけど
プレーンウォー20Rs
卵入りが25Rs
安!
なんだか野球帽拉致って京都でウォー屋やらすのが
てっとり早い感じがしてきた

ウォー屋がバカ受けして
ウォーチェーン Daiっての展開して
ウォー御殿を建てる!

タベヲはバイト似合うやろなー
コジマメには胡坐かいて焼いてもらうことになる(笑)コスプレ不要

でご近所の八百屋犬に挨拶
Imgp4954

いつもの商品棚ベットで昼寝中
こいつ3年間全く不動の位置で寝てるなー
肉屋犬やるよか長生きしそー


ブッチャーんとこのネコ見に行ったけど
店自体がお休み
でも3年経ったんだしニャーニャー子ネコもでかいネコだろうし
ブッチャーだけは変らずの腹回りだろうとは思う

んで本家ウォー屋視察
でかいオチョコみたいなので生地すくって
鉄板に置いてます
で後は指でチョチョチョと整地
Imgp4983

まずはウォー御殿の構想が先よねー
夢は具体的じゃないとー(笑)

| | コメント (2)

2011年10月26日 (水)

ティハールの光

今日はまずタベヲのリクエストで最新ショッピングモールへ
道中人だらけマリーゴールドだらけ!
ティハールだし
Imgp3775


昨日祝福された犬君もいます
Imgp3776


で遅い朝飯
サモサとタマネギかき揚(名前失念大好物)
細かいワッカな模様になった揚げた小麦粉(名前失念好物)
でからチァで60Rs
Imgp3780


おいしー
タベヲは今Qほどじゃないけどプチ偏食
甘いもんがダメ
ガキんときから塩辛でどんぶり飯だったみたい
チーズも苦手なのでミルク系のインドクソ甘いやつも嫌う

ショッピングモールはまあこんなもん
シビル・モール
シアトル風カフェはきれい
Imgp3791
店も店員さんも
コーヒーの味はイマイチ

でからこのショッピングモールにはトイレがある!
初公共便所か?
Imgp3787


ネパールの街ん中の恐怖は
この公共トイレが皆無なこと
オシッコしたくって死にそうになったこと数度
カンティパト大通りで2トントラックの有料トイレ(だと思う)発見
Imgp3798

だわなー
いくら我慢強いネパール人でも


で夜はパタンでプラカス君と会う
なんだかトピーの選別(ツライ)
Imgp3811

でティハールだーー
Imgp3821

スバラシー
夜になるともっと
Imgp3851

すばらしーーー
Imgp3859


タベヲはプラカス亭に残置
数日居候する予定
わたしだけカトマンズに帰ったら
宿の入り口がこんなんなってた
Imgp3890


私はたぶん明日バクタブルかなー?

| | コメント (0)

2011年9月30日 (金)

最終打ち合わせとパタン

宿の部屋は昨日快適なのに引越し
Imgp280199

日当たり良いんで結構うれしい
でもまあバスタブは見栄やね
お湯溜まることは今世紀中には無いと思うし
一応屋上にはソーラーがガッツリあるんだけど
Imgp2795


シンハルのモウサムさんが部屋に来て
善五郎よい子組の漢字打ってくれって頼みにきて
デカイ旗作るつもりらしい
なんせダサイン始まってるんで急がないとなんにもできない
Imgp2805

あ、今回の(昔風に言えば)遠征は「善五郎よい子組」って同人でやらかします
冬場のアイスは善五郎の滝で練習してるしってことで
東アフリカの山専門だった「よいこ山岳会」へのオマージュって意味もあるし
ぶっちゃけロードバイクの乗鞍ヒルクライムも善五郎の滝や三本滝の近くがコース

って由来です

でシンハルの事務所で
新しいガイドさんと顔合わせ
Imgp2809a_2

あの少年じゃ頼りないってことで
ありゃりゃ?
このおっさんはK2サミッターだそうで
チェキゴの壁なんか簡単って言い方してくれて
まあ泣き入れてきても聞いてやらんけどね
日本語はもちろん
英語もヤバイ
ポーターに通訳してもらうことになりかねん
まあ気にしません
順応行動の鞍部のキャンプまで上がってくれるんで
まあ体力温存には助かるし

飛行機代の支払いにATMでお金下ろして
支払って

遅い目な昼飯
Imgp2821
ここ結構あたりかも?
ベジモモ70Rs チキンモモ90Rs

夜プラカス君のパタンへ
プラカス亭でチウラパーティー
Imgp2829


あること無いこと爆笑な時間
Imgp283332

あーおもろかった
プラカス君のお父さんとも再会できて
ジュージツな一日

| | コメント (0)

2010年11月13日 (土)

パタンから帰国

11/12

最後の朝なので寝不足でも早起き
パタンの朝を満喫したいし
_0012213


_0012229


1時間半ほど散歩
_0012245


なぜか結局気になってしかたがなかったホウキ購入
_0012300 _0012301


60Rs
うれしいー
だがしかしこんなのリュックに刺して空港に行くの私だけだろなー

でもっと気になってることが
後輪二輪のチャリなんですが
駆動輪の後輪
例外なくラジアル組(って中心から放射状に張ってあること)
ロードじゃ前輪か後輪の反フリー側にしか採用しない配置
駆動させるには不適、ってか弱いし
_0012268

駆動掛ける場合絶対にタンジェント組じゃないとダメなはず
めちゃ太いスポークだからモツんだろうか?
でこのスポークストレートスポーク!
ハブに直接ブスッとネジ込んでます
_0012273

たぶんタイヤ外したらボルト頭のついたスポークが見えるンだろーなー

それとロッドブレーキなんですが
この後輪ブレーキの場所も例外なくBB後ろ下
_0012271

かの歴代TTマシンの空気抵抗低減策と同じ
実用車でこの場所問題ないんだし
ロードバイクもここでよさそー
シートスティがすっきりしそう
内蔵ワイヤーだったらどこ通すのも手間変わらないし


で今日もネット屋でWEBメールに挑戦
やはりめっちゃめちゃ遅いけどなんとかメール読めた
だがしかしなんでniftyだけこんなに遅いんだろーか?


プラカス君のやってる着物帽子布類の商品撮影の指導
プラカス亭の屋上でやって
あとは世界遺産のダルバールマルクで撮影
_0012341


_0012352


 
_0012359_2

興味あればわたくしに連絡ください(^_^;)

ある意味めちゃめちゃゴーカ
世界遺産を小道具大道具に使うんだもんなー
_0012365

言い換えれば金閣寺でユニクロの商品撮影してるってことだし!?

可哀相な観光客が
これなんのセレモニーですか?
って真剣に質問してきた!

さあ帰って
最後のダルバート食わせてもらってシンミリ
_0012375

空港に二人で見送りについてきてくれた
今はセキュリティうるさいんで玄関でサイナラ
お世話になりましたm(__)m
_0012383


でエアインディアでボーでリングパスもらおうとしたら
ドイツの超団体さん
並んでる人の数の数倍を添乗員さん(今回旅行で見た白人で一番かわいい)
がこなしてること判明
反則だーー
_0012384


で予定よか半時間だったか遅れて離陸

デリー空港にはマサラマック必勝を誓って降りたったけど
あんた!外国人は両替しません!ってか?
_0012412

ありえん仕打ち
絶対にワタクシにマック食わさん方針みたいインドって国は!
でインフォメーションで無線LANも聞いたけどダメってことで
腹減ったし

フォーフィンガーチキンってとこで
カクンターにアメックスの端末があったんで
_0012415

VISA使えます?って聞いたらOK
カードを奪ってどこぞに店員さんが走ってきます
それって露骨スキミングだーー
って思わんけど不安~ん
戻ってきたら頼んだ分のクレジット価格の紙にサイン
220Rs(インドの)チキンライスたのんだんだけど
偽モンベジタリアンが空腹で言うからして
話半分に聞くとして
けんたっきーの数倍は美味しいぃ~!
_0012416

フライドポテトに赤いマサラがかかってるとこが泣かせる
_0012419


でチョコレートも二週間食ってないんで
コンビニ風んとこでチョコも購入

17番ゲートって書いてあるんでそこで書き物
_0012421

コーヒーショップは遂にドルを容認
でかいエスプレッソが3ドル支払っておつりが10インドRs
この旅行で初のまともなコーヒー
_0012432

まだかなー?って思って
ふと不安が押し寄せて掲示板見たら
ゲートはなぜか21番に変わってるんだし
ダッシュ!
搭乗始まってる~
インド空港って行きもゲート変更されたけど
あんときは待ってる時間が一晩だったしなー
今回は3時間なんだけど

だがしかし
関空行きに乗ったら寝てて着く
マサラムービー堪能して熟睡
翌朝香港で途中停車
そっからはひたすらマサラムービー漬け
インドは行くつもりにまだなれないけど
映画には洗脳されてしまった
こんだけ長時間乗るんで
日本語映画2本だけとかよりっずっと楽しめると思う

ダイレクトでデリー行くならまた乗りたい

カトマンズからデリーは日本人私だけ
デリーからは団体さんが多かったです

これはるかの中で書いてるんだけど
ザックの雨蓋に入れてたペプシ飲んでます
_0012455

これネパール製
600cc50Rs
ペコペコで腰のない空ペット捨てられないかも~

| | コメント (0)

2010年11月11日 (木)

MTBサイクイリング

11/11

今日もお隣の肉屋さんの前には二匹がエサ待ち
_0012058


今日は遂にバイク(自転車)!
昨日そこらじゅうに携帯かけまくりのプラカス君
自転車一台はお姉さんとこの借りれたんだけど
もう一台が無い
ってか有るんだけどみんな自転車に乗らなくなったんで
故障して走れないのばっか

今日朝遂にもう一台ゲット
_0012062  


でプラカス亭から私は一台チャリ押して
プラカス君と上のおねえさんの旦那さんとこに出動
こちらでは自転車はかなり厳密に軽車両に分類されます
なので歩道を走るのは不可
ってか有りえない行為
なので危険覚悟で車道でチャリ押し


日本の歩道走る国営ガードマンさんなんか
こっちで射殺されたりしてもえーかなー?
これでチャリ二台揃ったんでダクシンカリDakshinkakliへ出発
_0012069

「歩く」ではぱたんから17kmってなってますけど
地図じゃ無気味に山岳コース


リングロード走るのは結構怖いですー
実は旅行保険入らなかったことメッチャ後悔してますー
(昨日のオートバイツーリングからですぅ…涙)

で放射状道路に入ってからは快適
_0012075
後ろからピーピーと警笛鳴らされるのはネパールだし
路面は意外と悪く無い
京都ローカルだと補修前花背峠よかまし
私が借りたMTBはコンポが世界のシマノ
ACELA
手入れゼロに思えるけどワイヤーの伸びだけ調整したら
スッパスパ変速します
すげー
シマノの凄さは廉価版にあります
シマノとさえ名前があれば大丈夫

ただしステアリングにかなりのガタが出てます
前のハブもダメっぽい
右ペダルのベアリングもアカン
ホイールは前後フレだらけ
もしここが日本なら全バラ整備してる

一回お茶タイム
ってかマウンテンデュー(懐かしい)
_0012078

上り下りが続く

で学校とかがあるとこは
進行方向横断のカマボコで速度制限
これってチャリだと抜重すれば気にならない
それよか車が急ブレーキするんで困る
_0012083

プラカス君はチャリの運転もやっぱ下手
ネパールって左側通行なんだけど
結構フラフラセンターに出てくるし
なのに下り飛ばすし

簡単な地図で山っぽいと推定してたんで
はたしてプラカス君もつんだろーか?と危惧してたけど
登りで遅れるけど結局走り切って到着
ダテに毎朝ジョグしてるわけやないのね?
見直した!
_0012084

ほこりっぽい山の中
参道の両側に屋台がずらり
日本と一緒
訳の分からんもの一杯売ってます
生け贄の場所見て
_0012094

首の無いヤギ見たりして
_0012096

んで
チァとシェルロティで休憩して
_0012097

見晴台(?)で休憩
_0012103

隣の山にチョルテンがあるんで
何?って聞いたら
チベット難民の集落
立派なゴンパがあります

で帰りも登り降りあるけどさすがに下り基調
_0012126

ガンガン飛ばしてリングロード経由で
上のおねえさんの家へ
勝手に上がりこんでお腹空いたんで物色
バクタブルのヨーグルト
_0012141
私が今まで食べたヨーグルトで最上かも?
ヒラヤミルクのジャージーヨーグルトも勝てないっぽい
使い捨て素焼きの皿が渋いわ
_0012142


そのままプラカス亭へ
片道がGPSで20kmだったから40km
プラカス君登りは遅れるけど
しんどかったですー
お尻痛いですー
って言いながら結局完走
やっぱ日々ジョグしてるだけのことはあります

ネパールでまじめにチャリやってるやつ皆無だと思うんで
「二人でガンバってネパール代表になるか!?」
って冗談ともつかない相談

昨日のモルタルサイクルのコースとか
今日のコースなら十分ロードの練習できます
カトマンズ市内じゃないし空気もキレイ

帰って即散髪屋さんへ
プラカス亭のおとなりだし
旅行の記念ってどこの国行っても散髪
_0012150  _0012151

あとは気合の水シャワー


ネット屋へ
今日はWEBメール
なぜかniftyのサイトだけ異様に遅い
ってか砂時計で動かんがなー
敗北

夕方まで時間あるんで
買い物付き合ってもらった
アチャール(アツァールが合うけどね音的に)
作るのに使う石臼
_0012162

500Rsとか800Rsとか
日本の刺身船盛りのカタチで上げ底
それが石製
すりこ木も石
地方によって形がちがうみたいで
私がポカラで見てたのは
石の板に石の伸し棒

私は花崗岩を期待してたんだけど
石はたぶん泥岩
これ柔らかすぎない?
グリグリしたらアツァールの数%は泥岩粉やで
ってことで即結論
要らんわい!
まあフードプロセッサーがあれば出来るし


で大好きな牛乳固めたお菓子を大人買い
普通長辺5cmほどのひし形なんだけど
んなんじゃちょっとしか持ってかえれないんで
ひし形に切る前の浅いパレットみたいなの
指差して
20cm×30cmほど欲しいって言ったら拒否られた
そんなことしたら余ったのでひし形に切りにくいし
だったら
ひし形に切るまえには帯状に切るんだし
帯を数本買って計り売りしてもらいました
_0012165
230Rs払った
寅やの一口羊羹(んなのがあればだけど)を小分けするまえの塊で買ったって感じ
壊さないで持って買える方法は
ダイソーのA4書類入れに並べて収納
冴えてるなーオレ
日持ちするかどーかは
食べる人の気合次第ですな
お腹壊した人は生き方に問題があると自覚すべきです

250Rsほどってめちゃ大量だー
気分悪くなるほど食べれるーー
うれしうれし
これ自作面ドーなんですほんとに

夜はプラカス君の友人も誘って
プラカス君の二番目のお姉さんがやってるインド料理屋へ
_0012180


ここ2年前はベジタリアンインド料理でかなり気に入ってたんだけど
お客が入らずノンベジに転向
今回は私がテキトーベジなのでベジメニューばっか注文
パコラ(ひよこ豆の粉使ったテンプラ)が好きで
最後に出たホウレン草パニールカレーとグリーンピースサブジが美味しかった
_0012183

って日本での私の晩飯やんか

あとでその二番目のお姉さんの家訪問
_0012192

アカンボが生まれたってので見に行ったんです
おねえさんとは二年ぶり
だんなさん(インド人)とははじめて

こっちのアカンボ
個体差はもちろんあるんだけど
チベット系じゃなければ、だけど
かなりの確立でアカンボはクリクリ目玉でかわいい
_0012190

タクシーで帰ったんだけど
220Rsのはずがメーター300Rsちかくなった
うわさのメーターチューンです
プラカス君が抗議して220Rsだけ払って帰還

夜は最後の夜だし話が爆発!
深夜1時まで~ !
_0012206


| | コメント (0)