写真展
2009年4月 4日 (土)
2009年3月31日 (火)
東京写真展もうすぐ終り
バタバタタイメーです
たぶん4月4日土曜日午前中に
ハイポスポーツさんで開催させてもらってる写真展
終了します
長い間どもでした
今回は
某山関係のドンのお呼びで
花見に上京義務が発生
その機会に写真展を終えて整理することになったのです
で花見がてらなので桜の開花状況で
私の上京が決まるナチュラルな生き方!
予定が組めないしー
しかも仕事まで入ってるしー
2009年2月13日 (金)
東京写真展開催!DT
今日から東京での写真展スタート
昨日は仲間のYなり亭に泊めてもらいやした
UUDよろしくー
今日昼にリーフチェックの友人が来るんで
12:04 ハイポスポーツの会場に出頭
いやーきれいにセッティングされてます
ハイポのスタッフの方に感謝っす
Iけん氏と近くの飯屋で旧交あっためて
(私はもう10年近く海に潜ってませんけど、
あ、生活水準は潜り続けてます、ハイ)
夜は去年亡くなった人(めちゃくちゃ世話になったO野田さん)
の関係者で羊食ってました(今日もゴチになってしまった)
でA部さんって方が
あの去年死んだラボラトリズム新井くんの大先輩だったりして!
ってことは登山の運動生理学百科の山本 正嘉氏の先輩でもある訳で
狭ぁ!
パキのヤバ目の山登れと恫喝されましたー
(引退の決意が・・・)
で夜9時に東京在住仲間と
クライミングジムで集結約束
チキン・Yなり・Kやま
と私
グラビティ
私はちからイッパイ遅刻
スマソ・・
22:41 とーちゃく
チキンのリクエストで高田馬場にしたんだけど
あいつの家が近所だしー
終電気にしながら飲み食い
この写真はある意味プロの撮影↓
ブレとるぞ~!おっさん
私は甘いもん2連発
ダッシュで山手線乗ってYなり亭に帰りました
2009年2月12日 (木)
東京写真展準備
自作パネル持って上京~!
梱包は断念してハンドキャリーすることにしたんだけど
抱えても手が届かない
ほかのA4A3はクロネコで前もって送ってます
ここが展示させてもらうハイポスポーツ
アミューズトラベルの山用品店
5Fに低酸素室があります
ネパールトレッキングだけでなく
日本の3000mなんか行く前に入っとくとよろしいかと
(とセールストーク)
で展示作業
入り口入って正面にでかいの張って
で反時計回りに時系列で展示ってことで
フライングで
昔東京に住んでたときお世話になったU木尊師登場
年食ってカッコ良くなってます
この人と会ってなかったらおそらくわたくし地表踏査やってなかった
も一人フライングで
リーフチェックで知り合った友人S子嬢も登場
どもーー
夜は
アミューズ社長牛島さんと会食
あのI村君も呼んだんで二人してゴチになりました
I村君は2003年のペルーんときに知り合ったんですが
あんときはクルクル頭のマルコメ味噌
あっという間に出世したんで
ヘボイわたしじゃ山誘えなくなっちまったダ
で異様に盛り上がった夜でしたー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年2月 2日 (月)
川上村写真展おわり
川上村写真展は2月1日が最終日
日帰りで撤収にいってきました
どうせ行くんなら氷も触ろうと土曜朝から行くつもりでしたが
雨予報
で奈良のアメダスは
上北山村しかないんですねーこれが
標高334m
(山上ヶ岳と日出岳は観測休止中)
松本商会とこの大滝が260mぐらいなんで
まあ似たようなもん
1/30の降雨が
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-64206.html?areaCode=211&groupCode=47
23時に時間降雨量14.5mmこれはかなり強い雨です うぅ・・
しかも気温10.7度
御船の滝は900mだから
100m標高が上がれば0.6度気温が下がるって一般的傾向を考慮すれば
600m×0.6=3.6
10.7-3.6=7.1度
全滅やね
7度の大雨降ったらなにも残らない
ってことで一応アイスのカッコだけ持って
日曜2/1出発
某所偵察に行って雪で車入れず
松本商会まっつんは
第一日曜日なので、神主さんになる日
朝早くから昼までおつとめ
松本商会の複合機設置手伝って
お手軽無謀ロープ作業講習したげて
(村の活動で急斜面での草刈があるんだそうです)
かれはほんといろんなことしなくてはならないです
やまぶきホールギャラリーへ
まっつんと司書さんと3人で撤収しました
でかいパネルは壁に直接貼り付けたんですが
3M コマンドタブで貼り付けたのはよかったんですが
スポンジに剥がせる両面テープがついたので貼り付けたのは落ちたみたい
係りの方が両面テープで張りなおしてくれてました
感謝
やっぱ
3M コマンドタブ
しかないですね
跡ものこらないし
といいつつ
作業はさっさとやらかして
東京で展示する写真選んで
2009年1月24日 (土)
川上村ネパール料理教室
2009年1月17日 (土)
川上村写真展開始
今日は5時起きで
奈良県吉野の川上村へ
途中談山神社の峠はバリ凍結
二箇所目の写真展開催地川上村では
松本商会さんにおんぶにだっこ
お世話になってます
事務所でコーヒー頂いてたら
茶髪のオジサン登場
凍結路面で壁に当たったそうです
合掌・・・
今日も儲かる松本商会(ちがうって!)
順調にパネルの展示ができました
ここは三回目なので勝手分かってます
まっつんとS野温帯が2003年に写真展やろうって言い出さなかったら
今回のネパール無かったかも?
私態度デカイくせに弱気君なんで・・
で1月24日11:00からネパール料理教室やらかします
ツラの皮は恐ろしく分厚くなってます
やまぶきホールの中に料理実習室まであるんだもんね!
すげーでしょ?
2009年1月15日 (木)
2008年12月22日 (月)
ネパールの山旅写真展 東京
ネパールの山旅写真展 東京
”ティハールの村へ”
場所 :ハイポスポーツ5階 イベントホール
東京都千代田区神田小川町2-4-6
Tel 03-5577-9888
期間 : 2009/02/13〜
開催時間 : 11:00〜19:00 第三火曜休館
2008年12月13日 (土)
写真展 京都 準備と開催
写真展 京都 準備と開催
12月13日に写真展開始なのに
その日に展示する!?
山の仲間が5人も来てくれて
2時間半で終わってしまった
大感謝!
昼には山北さんから我々にすばらしいプレゼントが!
美味しいカレーとデザートとコーヒーをいただきました
もっと大感謝!
写真展は通算5回目です
2003年に奈良の川上村でペルーアンデスやったのが始まり
あんときは勝手が分からず大苦労しました
まず額を友人が提供してくれなかったら写真展なんか開けなかったし
まだ銀塩でしたねー
2005年もペルーアンデス
このときは北海道紋別→川上村→山北さん
と巡回
フルデジタル化
だからプリントに時間掛かってました
今回は暇見つけてプリントためてたんですが
額に入れてみると気に掛かるプリントがあったりして
結局最後はほぼ徹夜
展示したあと差し替えもしてます
より以前の記事一覧
- ネパールの山旅写真展 京都 2008.12.04
最近のコメント