バクタブル

2011年11月 1日 (火)

カトマンズに帰還

宿の清算は昨日の夜に済ませたし
ってか初日400Rsそのあとは自動でディスカウント!300Rs
安!
Imgp4269

晩飯のダルバートは225Rsだったかだけど
ガネッシュゲストハウスは推薦版
沈没に適しますよー

朝飯食ってバクタプルの西にあるバス停へ
Imgp4285

バスは即出発

あっという間にカトマンズ
20Rs

ショッピングモールでカフェラテ飲んで(やっぱ美味しくない)

シエスタハウスでタベヲと合流
明日チトワンに行くツアーをブッキングしてもらう
これサービス
Imgp4298


二泊三日のすべて込みのお任せツアー

私はチトワンのご近所
タルー村の藁葺き土壁のスケッチがしたいんですー
建てもの模様細かくないしー(笑)

終わってからタベヲのお土産買いに付き合う
結局岩塩買い
Imgp4313

夜はプラカス君と三人でKFC
Imgp4315


がっつりとベジタリ!(爆)
Imgp4316


| | コメント (2)

2011年10月31日 (月)

買い物とかスケッチとか

宿はまあ快適(私の部屋は日当たり悪いけど)
同じ棟の一階道路側にチァ屋さんがあるんだけど
なんだかティハールのあと休んでました
今日から再開 これで朝飯が食える
Imgp4211_2


今日は定番で
チア10Rs
シェルロティ(米粉の揚げドーナッツ)二個で10Rs
(つまり一個5Rs)
Imgp4212

ついでだからここバクタプルこの時期の物価なんぞ

リンゴ
品質で値段が倍ほど違うし
1kg単位の量り売りだし
ざっとで言うと
一個10Rsから20Rs
私の場合1kg買うこともあるんだけど
50Rs見せて「こんだけちょーだい」
って場合が多いです

バナナ
これも量り売りなんだけど
だいたいが1本5Rsってのが相場
なので5本束なら25RsでOK

ナシ
クソ高い
50Rsぐらい

昼に食ったサモサ一個10Rs
タマネギかき揚5個10Rs
Imgp4237_2

ダヒ(ヨーグルト)
小さな素焼きかプラコップが20Rs
ちょいと大きめな皿で30Rs
Imgp4248

ウォー(ネパールお好み焼き)
一枚30Rs
Imgp4232_2
これ驚異的に美味しい!
実は今日初食い
ベッサン粉(ヒヨコマメの粉)とレンズマメつぶしたの混ぜたよーな生地
ポテッと鉄板に乗せて
上をへこませて卵割りいれて
で火が通ったら裏返す
で皿に載せてマメのシチューかけ
Imgp4234_2

これ日本でだれかやってくれんかなー?
竹下通りなんかで
バカ受けするでマジ
日本帰って再現するヨテー

でスケッチだー
ってことでr陶器市やってる広場行ったんだけどイマイチ
ただし素焼き大好きなワタクシ
惹かれるもんが多いのよねー
Imgp4216_4

んーーーー味アジてるー
だがしかし
クソでかいし
超モロイ
持って帰るにはありえん梱包が必要になる
断念・・・

であきらめてスケッチ
ハイウェイに下りてく道路から
なのでみなさん足早に降ってくんで
今日はギャラリーが少ない
ってか日陰皆無
頭煮えそうになった!
でジャケットを頭からかぶってゲージュツに没頭ー
さすがに異様だったのかなー?
でこれ!
Imgp4228_2

まあこの手の四角い建モノは得意系
ってかゴマカシが効く(笑)

あとブラブラとオミヤゲ買ったり
Imgp4261_2

(これ気に入ってるんで隠匿するかもー)

これ欲しい!
できれば真鍮のやつで
水汲みツボ
Imgp4264_2

2008年からこのツボ欲しい欲しい病なのです
素焼きのツボよかマシだけど
このままザックに入れたら
ボッコボコになって日本到着になりかねんしー
機内持ち込んだら逮捕されそうだし
(ジェットエアウェイはクライミングロープさえ凶器とミナシタ!)
んーーーー

観光みやげにはピクリとも反応しません
ネパール経済に貢献できんワタクシ
すんまへん

えーっとネワール建築に負けたんでー
明日カトマンズに帰る予定
なんちゅーか着色ナシの日光東照宮ってことで
ヘキヘキ
この宿の近所の戸板一枚引っぺがして
Kジマンにでも売りつけたい気分


カヤブキの土壁が見とうなった


| | コメント (2)

2011年10月30日 (日)

大雨と鐘と博物館

んーー天気悪いー
いつ降るか?とウジウジしてたけど
日課のスケッチのために出勤

バクタプルにいるのに博物館見てないんで
まずダルバールマルクへ
これが博物館の入り口
Imgp4171


入り口だけカッコえーんだけど・・・
中身はカスです
でスケッチすべきブツ考えたんだけど
ダルバールマルクって例の細かい建築ばっか

で敗退転進
タチュパル広場に
で遂に雨
しかもマジな大雨
ヒンズー寺院で雨宿り
Imgp4179

ほんまにモンスーン明けた?


でかい鐘があるやん!
描く!
Imgp4182

鐘なら死ぬ思いしなくて描ける
あったま良ぃーー!
ただしヒンズーって結構ナマグサさんなので
この座ってる場所ってなんだか生臭い
でハエが多い
もしかして生け贄やってる場所?
横に流しがあるし

雨止んだんで
近くの木彫博物館と真鍮博物館へ
上記博物館100Rsでここも入れる

呆れた・・
Imgp4194


入り口にはM16持った警官さんがいるんだけど
照明設備なくって暗すぎてーー
オシッコ臭かっただけ
まあ今のネパールならこんなとこよか
もっとお金掛けるべきところがあるんだろうけど
ダルバート食ったほうがジュージツしたぞ!

つまりネパールでお金払ってでも入るべき博物館は
パタンの博物館だけ
めちゃ暇なら行ってもえーのはポカラの山岳博物館ぐらい
あとはやめたほうが・・・
人柱のアドバイスです(涙)

関係ないけど
この一階がゆがんだ家
Imgp4199


かっこえー
コカコーラがかっこえー


| | コメント (2)

2011年10月29日 (土)

レンガ工場を描く

昨日レンガ工場見に行って
「どーっしょーかなー?」
だったんだけど
一応ブラブラと

この街って観光用にできてるのか?
チァ屋さんが極端に少ない
宿はティブチェン・トールTibchen Tolって旧市街のメインストリートには面してるんだけど
ちとはずれ気味
私の行くチァ屋さんは地元用
なのではずれ気味ならそこここにあるはずが
ほんと無いのよねー
かなり歩いて数軒を発見
チァ一杯が10Rs
Imgp4106

飯屋も皆無に近い
なんでなんだろ?
日本の地方都市と同じく
顧客である流動する独身者が少ないから
飯屋も少ないんだろーか?

で旧市街の北側(バスが通る)へ行く
マハラクシュミー・トールMahalaxmi Tolって東西の通り
この通りで北側
高速道路で南側
を挟まれた東西に伸びる台地がバクタプル

当然バス利用者用に飯屋があるはずだし
ぐはは!あった!

Imgp4111

ダルバート80Rs美味しい
Imgp4109
観光客用レストランだと200Rsちかいし
で味は変らんもん
ヘタすりゃローカル飯屋のほうが美味しいこともある
ここのタルカリはハヤトウリ+カリフラワー
美味!
宿の175Rsよか私は美味しいと思った

昨日行ったレンガ工場行くつもりが
マハラクシュミー・トールから北に入る道がなかなか無い

でレンガのエントツ希望ながら
なんだかのっぺりしたモルタルっぽいレンガ工場へ
Imgp4115

まっレンガ模様描く手間省けるし
で観察すると驚愕のジジツ

エントツだけで工場が無ぇー!
って昨日騒いでたんだけど
実は地下工場なのね?びっくり!
Imgp411916


んーーー昨日立ってたところが
実は多孔質ってか熱気が通るように井形に組んだ生レンガの上ってことかよー?
Imgp4127

でエントツから長く伸びた地下構造からエントツへ熱気を集めてる
これ上記写真でポツポツ開いてる窓みたいなの
上へ抜けてる
Imgp413130


なんちゅーか縄文土器野焼きの進化版です
ググッたパキスタンの作り方と全く同じ
ベンキョーになりました


描くぞーーーーー!

でワラワラとギャラリーが・・
なんだかここの少年労働者っぽい
私が寄りかかってるレンガの掘っ立ても少年の寝床みたいだし
Imgp4124

だがしかし
描くのだ!
ってことで炊き口(じゃないと思う)のレンガは一個一個描写!
どーだ?(ってだれに?)
Imgp4121

ふぅ
ノルマ達成
こののっぺりエントツ
コンクリートにしては形がレンガ製と相似形
やっぱ表面だけモルタル塗ったってことでした
レンガのエントツだったら手間倍増だったとも思う

でよくできましたのご褒美にピーナッツ20Rs
Imgp4137

でからモモ40Rs
Imgp4141


レストランの変形餃子っぽい上で模様閉じしたのよか
(80Rsね)
この手の安モモ屋のほうが確実に美味しいんだけどー

あと何日いるかなー?

せっかく観光地料金1100Rsも払ったのに
スケッチしてるのが観光範囲外ってのもなー
われながらヘソ曲がってると思う

| | コメント (2)

2011年10月28日 (金)

レンガ工場ロキシー

そろそろスケッチせねば!

写真も大好きだけどスケッチも好き
スケッチしてるあいだだけは
写真撮ってるよか高級なことしてるって思い込むことにしてます
んじゃなきゃシンドイもん!
ベジタリさんが肉食ってる人をバカにするのと同じで
なんの根拠も無いんだけど・・・

ほっつき歩いて
ここかな?
って全く無名な祠
ここにしたのはお向かいに屋根付きの休憩所があったからだけど
(日差しで頭コゲまっせ)

描きだして即後悔
ごちゃごちゃしてて
しかも単純なキューブじゃないしメンドイ
Imgp4036
えーっとこれ描いてるとき
周囲にはギャラリー多数
ってガキどもだけど
シャーペンくれ
ワンルピーくれ
チョコレットくれ
のクレクレ君(ドシツコクはないけど)
ってのが挨拶で
でから勝手に使ってないシャーペンで遊びだす

だがしかし
完成作予想を頭で見て
「チとまずいなー」
なーんて思いだしてるワタクシ
絵になりそうにない予感が・・

こーなると絵に滅私奉公するしかない
一応ややゆがみながらも輪郭ができたので
ひたすらカキコ
真実とコーフクは細部に宿る!
で これ
Imgp4038


自分でも飽きてきて死にそうだったんで
結構最後まで粘ってたガキにも見放され
私一人

なんと言うか今後にむけてのコンジョーがついたよーな
ってかネワール族ってなんでこんなに細かいんや!?
スケッチする人のことも考えて細工してくれ!
Imgp4039

なんとか一日一善ならぬ一枚コナシタ・・・

散歩します

パニプリ食べる
Imgp4052

これ好きなんよねー
超小型の揚げたチャパティに
ジャガイモとタマネギぐじゃぐじゃを親指で詰めて
んで甘酢くぐらせたってやつ
若干作ってる少年の手が甘酢で洗われるわなー
とも思うんだけど
酢酸殺菌を信じることにすれば

なんだかネパールの屋台はすべて好き
使い捨てビニール手袋でパニプリ作る日がくるのかどうかは知らないけど

2010年
去年だけど偵察の帰り
ルクラから乗った飛行機から見えた風景
バクタプルの煙突が気になってました
レンガ工場
すんごく印象的だった

今日スケッチする時間無いんだけど
一応歩いて行った
Imgp4065

なにやら幻想的でしょ?
レンガ作りのエントツって
やや台形に作るんだと思う
引っ張り強度が見込めないし

で到着して驚愕!!
Imgp4077

エントツしかあらへんがな!?

わたしは
レンガ作りの四角い工場の端に
ドでかいエントツが直立してるもんだとばかり思ってたし

んーー
なんだか理解しがたい

レンガって瀬戸物だし
どっかから粘土持ってきて
型に押し込めて
取り出して
ベルトコンベアーで流れ作業で焼く
とかだと思ってた

まあ謎はナゾとして
工場の敷地に敷物

で家族が団欒
Imgp4085

でこっち来いと手招き
酒飲めってか?

うーーーー
またもやーロキシー飲まされた
コップ10分の1飲んで
バフ肉焼いたのや揚げたパイ風とか
ザークをいただく

で超片言の英語とネパール語で
会話のふり
Imgp4082

お母さんと末っ子
Imgp4083

最後にもっと飲めーーー

って言われて
京都弁で
「おやっさんカンベンしてください
私お酒あかんのですわ」
最後に「プギョ!」
って言って退場

去年からのケンアン事項であるレンガ工場のスケッチ
明日どないすっかなー?
なんだか水平に一本線
でから縦に二本線でレンガ工場だしカンタンすぎるーーーッ!
街中は頭痛がするぐらい細密な細工だらけだし
ネワールさんって中庸を知らんのでしょーか?

今回の山旅の餞別にもらったかわいい色鉛筆
試運転中
Imgp4099


| | コメント (0)

2011年10月27日 (木)

バクタブルの元旦

タベヲはパタン行ったし
私も動くことにするかなー
ロールワリンのブログだけ片付けて
(これ時間経ってからだとシラけるんよねー 一応現地で書いてました)
散髪して(100Rs)
Imgp3897

荷物まとめて

じゃ!

おぉ!タメルの巨大曼陀羅完成してる
コメとか花ビラとかで作画
Imgp3903


アサンチョーク通りぬけてバス停へ
ネパール数字全く分からんので「歩き方」の後ろ睨みながらー
って客引きがなんだか叫ぶんで
「ばくたぶる?」
ってたずねたら当たり!
即発車
Imgp3926

GPS見ながら
「そろそろ降りないとマズイ」
ダルバールマルクのちょっと東まで行き過ぎ
運賃がなぜか50Rs 高いよーな妥当なよーな
ま、えーか?
テクテク歩いてると呼び止められて
チェックポストでした

Imgp3931

係の人に1100Rs提出
いつまで?って聞かれたんで一週間と返答
これ1日って言えば1日の期限にされるんだろーか?
でまたテクテク

んー数日は散歩できるかなー
車少ないし

ガネッシュゲストハウスってのが目に入ったんで
とりあえず見に入った

最上階のレストランに連れてかれて
いつまで?って聞かれたんで
二日ほどってことに

400Rsなんで安い(トイレ付き)
Wifiもある(しかも早い!)

まず付属レストランでダルバート185Rs
値段が値段だけど盛付けがキレイ
Imgp3942

しかも美味しい
癖がない味
ダニアがうれしい
飯はインディカ

でまだ部屋が詰まってるんで
(2時に掃除しとくって)
荷物置いてまた散歩

バクタブルの南に高速道路が走ってます
なのでそっちが今や町の中心
観光地のバクタブルって清水三年坂とか浅草寺みたいなエリアなのです
高速は田舎都市のバイパスな感じ

上等フジなりんごが三個30Rs
美味しい
バクタブル名物ダヒ(ヨーグルト)食ったり
で、これ美味しいけど加糖で脱脂粉乳足してる感じがするのよねー
チチヤスヨーグルトの進化系と想像してもらうと分かるかな?
とか買い食いして
ダルバールマルクで昼寝

そっこら中でモミを干してます
Imgp3948
モミはほとんどがジャポニカっぽい


宿帰るとでっぷりな主人が
5時から新年のお祝いします
とのこと
ここバクタブルはネワールの街
ネワールでは今日が新年なのです

で5時に屋上行くと
床で砂絵描いてます
Imgp3986

おコメと花びらと色粉とで吉祥な模様描くんです
真ん中だけデフォで決まってるけどあとは自由
わたしも描くぞ
Imgp3987

Imgp3989


Imgp3990


Imgp3995

で6時から楽しい儀式というか新年のお祝い
Imgp4013

お屠蘇まで飲まされます
Imgp4021_2

んーーーーお酒止めて16年にして久しぶりのお酒
しかもロキシー
ちょっとだけ飲んで辞退したけど目が回ったー
Imgp4020


階下のレストランで新年のご馳走をおよばれ
めちゃ豪華
Imgp4023

なんだかこれで宿代400Rs(400円ね)は悪いよーな

| | コメント (2)