マカオ

2011年11月19日 (土)

香港に逃げ帰り

こーやると
コットンの靴下も一晩で乾いた
Imgp5717


なにせシャツパンツ靴下すべて着用してるの含めて2セットしかないんですワ
某大食らいに習って3日着用し続けるってのは香港マカオじゃつらいし

朝飯はとーぜんお粥
Imgp5721

23マカオパタカ 美味しい
あ!香港ドルとほぼ同じなので
23パタカなら230円ってことです

お粥屋さん結局日本で定着しませんねー
大昔わざわざお粥食べに中華街に出向いたこともあるワタクシ

ミニチュアなセドナ広場
Imgp572624


今日明るいとこで再度調査
縮尺三分の一は言いすぎだけど
二分の一はホント
つまり高さが半分なのです
ってことは面積は四分の一
体積は八分の一ってこと
だれしもが遊園地のアトラクションだと思う

で推定20%の激坂歩いてたら
なんだか旧跡に着いた
大砲台 Fortaleza Do Monte
Imgp5731


ここって山の頂上です
しかも独立峰
だから見晴らし最高
Imgp5733

スケッチしました
なっかなか良い場所(ってか良い構図←生意気言ってすんません)が無いしー
ってことでこんなの
Imgp5739

ジョガーや
当て振りの演舞してるおばさん軍団とか
太極拳の人や
なぜかお腹パンパン叩きながら行進してるジサマとか
神戸の六甲山みたいなもんでしょうね


博物館がスケッチしたあと開館したんで
Museu De Macau
レベル高いです
なかなか良かった
Imgp5750

これなんか分かります?
Imgp5748

告白する箱 現物です
怖い・・・


壁だけ教会(上から)
Imgp5745


ここに降りたら
すごい人
Imgp5753


やっぱスケッチするモチが出ませんでした

でフェリー乗り場へ徒歩で移動
これがやっぱりめんどくさい
なにせマカオグランプリの最中だし
サーキットにしてる公道はすべて目隠し中
で横断不可なので特設歩道橋とかを上り下りさせられます
Imgp5765

でほとんど見えないよーに目隠しだし
音だけは凄い
ってかチラッと見えるコースが凄いわ
族でも嫌がりそーな狭い道
これって自転車の試合(クリテリウム)にピッタリ?
マカオクリテに変えれば?
イマドキだし


大陸からのツアー客さんで
リアル民族衣装の人達発見 どこだろ?雲南とか?
Imgp5769

んーなんでもアリやなー
この一団ってとにかくものすごく田舎っぽかった(笑)
やっぱカジノに行くんかなー?

一個も食ってなかったエッグタルト
Imgp5772


最後のジャラ銭で買い食い7パタカ
三分の一で買える香港製と同じと思う

たぶん20日21日ならフェリーが満員になると危惧
なので今日ならば
ってことで出航15分前に切符購入
順調に出航
Imgp5778

なにも考えてなかったんで
自動的に香港島に初上陸

ここで宿探し
Imgp5790


路面電車あるとは知らんかった!

で9月28日に出国して以来
遂にロード乗り発見!
Imgp5791

と思ったけど拡大したらカンチブレーキだ
シクロ車でした
やっぱ路面考えてシクロなのかなー?
タイヤ32Cっぽいし

で屋台飯食って
エスカレーターに乗って
Imgp5796

探したけど
それっぽい安宿が無いんですよねー

疲れたんで香港医科学博物館10ドルで休む
Imgp5802

建物がよろし


なぜか骨董街に突入
Imgp5811

実は私 ランプ探してます
だいぶ前からなんですけどね
アラジンの魔法のランプ(千夜一夜物語)
あんなのが欲しい
あれって中国のお話です
だからこんなとこ通過するのは危険
全部見たけど無かった(良かった!?)
まあ骨董趣味は無いし

地下鉄でクーロンに戻って
宿に顔出してみる
空いてました!
昼間の受付嬢がスケッチ見たいって言うもんだから
Imgp5815


この太め嬢も親切さんです
今日明日予約成立
よかったー

でクーロン岩場に(爆)
Imgp5818


やっぱえーっす
使えます
ファイブテンのジョギ靴で足が1.8mぐらいまで登ったけど
んー頭いってるやつならフリーソロするかも?
怖かったです
Imgp582221

表面に樹脂状のコーティングしてるんで
フリクション悪いのが欠点なんだけど

マカオは花崗岩だったんで(大砲台で確認)
ひょっとしたら香港も花崗岩かも?

晩飯は酢豚食ったんだけど
んーー普通

で念願の叉焼買い!
Imgp5829

20ドル見せて
蜜が垂れてる叉焼指差して
「これください」
ド迫力のおっさんが
ドッカンドッカンとチャーシュー切って
ドサッ入れてくれたのがこれ
Imgp5840


凄い量
推定400g
これで200円やでーーー!
ベジタリアンなんてクソ食らえやなー(すんません)
んめーー!
人生で歴代一番に美味しい叉焼やーー

新強記って店なんだけど
たぶん有名だと思う
ネットで検索して当たる強記飯店とは違うと思います
店店頭売りだけです
ここでは食べられません
お隣も叉焼屋なんだけど人っ子一人買わないし(笑)

オバサンが真剣な目つきで注文して買ったりしてます

宿に帰って
食パンとコーラで食ったけど
最高!

明日は別のもん買う予定
あーオミヤゲにできないのが心痛むなーー(笑)

宿じゃ私のあと一人入ってフルハウス
明日も一杯
早めに顔出して大正解でした
この宿も評判が良いんだと思う

| | コメント (4)

2011年11月18日 (金)

マカオ上陸

朝早起きのはずが
8時回ってます
で天気なんとか持ちそうだし
昨日見つけてた場所へ

おやつに点心シューマイつまんでスケッチ
Imgp5623


セント・アンドリュース教会の玄関
この教会自体もまあカッコえーんですが
離れて見る場所がないんです
でこのエントランスってか門の階段がよさそう
内側から描くと感じが出る
ってことで

やっぱ都会な香港
ギャラリー全くなし
すこしは人が通るんですけどねー
無視されます
これはこれで楽なよーで寂しい

クーロン公園通って宿に戻る
12時チェックアウトなのです
アップル・ホステルのおばちゃん
とっても親切
Imgp5629

人徳ありありで
真っ黒なビッグママ(たぶんマリ共和国)が尋ねてきたりします
「日本人の女の子に配ってねー」
と名刺どっさり渡されました
考えたらこの宿正解っぽいです
200ドルは底値じゃないけど(たぶん150ドルが最低)
WiFiが使えるし
毎日掃除してタオル交換してくれるし
トイレもきれい
フロントも掃除もみなさん女性
フロントは24時間(夜はオジサンが担当)常駐だし
ホテルの人
お互いに英語でしゃべります
でえらく分かりやすい
ってか私が英語上手くなったと錯覚しかねん
やっぱネパーリーの発音は厳しかったってことか?
彼らって話し慣れてるんだけど
えげつない発音
なんと言うかドイツ語みたい
耳が悪いんだろーか?
ネイティブと話する機会頻繁にありそうだけど

ネットにこのマンションは危険とか書いてあったけど
なにをもって危険とか言うんだろーか?
全く安全
ハラル飯食うなら便利(おらんわい!)
黒い人が携帯でかいフランス語で話してたり
アラビックな人がかならず「ロレックスどないだ?」
とか声かけてくる
そんなのが危険かぁー?
中国人女性の旅行者も多数います
実は隣の入り口ってホリデーインImgp5613

つまり入り口は完全に別だけど
同じ建物内ってことです
笑った!
値段どんだけ違ゃうんだろ?


ただし安飯街から遠いのが難点
地下鉄一駅は歩く必要がある
あの安飯街に安宿無いかなー
あってもネット使えないだろうけど


で安飯街で昼飯
排骨豚飯32ドル
Imgp5634_2

美味しいんだけどスープがなんだか
んー☆半ぐらいかなー(三つで満点)

トーゼン食後のエッグタルト二個で4.5ドル
Imgp5636


これが香港市内の岩場
Imgp5645_2

フェリーターミナルの向かいにある
クーロン公園の擁壁
一見偽岩っぽいんですがホンマモン
表面を樹脂で固めてる感じ
Imgp5646

使えそう
結構被ってるし
形が多様
Imgp5649

ボルトはさすがにダメだろーけど
トップロープ違反なんだろうか?
想定してないだろうし
問題視されるまではやれそう
デボラどーだ!開拓やる?(爆)


空港からのエアバスで見てたけど香港って岩ありますねー
海岸沿いとかに有望な岩場あると思う


中国フェリーターミナル着
初めてスタバる
カフェラテ21ドル
やっぱ美味しい

チェックインゲートは14時出航なので13時17分開始
並んだ順に良い席が振り当てられます
なので窓側ゲット
Imgp5656

チェックインゲート抜けたら出国手続き
出国カード全く書いてなかったんだけど
パスポートに挟んでた白紙の出国カードでそのまま通してくれました


出航して巡航するとほとんどゆれません
で時速75km
早いわー
Imgp5679

澳門(マカオ)着いて
入国手続き
結局ほとんどが大陸からの観光客

でおもろいのが私の前の二人
Imgp5684

推定78才ぐらいのジサマと
17歳ぐらいの美少女
Imgp5685

なんなんだーー?
ジサマは日本国籍でした!?
美少女の国籍はわからんかったです
見た目は東南アジア系

やるなー
ってか犯罪やろー!?

港から出ると
良い感じの甲高いエンジン音
ん?
Imgp5686

マカオグランプリ?
17日から20日まで
幸運なのか不運なのか?
んーーーこれは多難

今日は箱車のレース
箱車って言っても目の前で走り去ると
結構な迫力
レーシングオイルの香りもすばらしー
だがしかし
ガッツリと目隠ししてます
ほとんど見れない(涙)

公道レースなので歩道歩くのが困難

えーっとツーリストインフォメーションで日本語地図もらって
またもや気合で安宿探し
(実は英語地図のほうが分かりやすかった)

これが超有名なホテルなんとか(関係ないんで失念)
なんというデカさ! なんちゅーセンス!
Imgp569594


なんだかなー
某Qべぇの店員さんなんか好きそうなデザインやね
呆れました・・・
このあたりで香港に帰りたくなった


大いなる不安
宿あるんだろーか?

安宿探したけど
ビックリ値段
200マカオパタカぐらい考えてたんだけど
いきなり800マカオパタカ
何軒かあたって最低が250マカオパタカ
これはさすがに底辺の底
エアコン無し 痒くなりそう(画像自粛)
これはカンベンして欲しい(カトマンズでもこんなのは無い)
看板に250マカオパタカって書いてあるとこで
520ドル
高いって言って450マカオパタカ
まだ高いって交渉してやっと400マカオパタカ
どーも週末アンドマカオGP特別価格期間みたい
グゾーー!

宿探し中断して飯食いに
手羽先とバラ肉と煮卵ノッケ32マカオパタカ
まあまあ
Imgp5703

で再度探したけど敗退
疲れたんで
今日はシンプルに牛乳プリン20パタカ
やっぱアンコ載せが好き
ここ香港と同じチェーン店


セドナ広場はヒョーシ抜けするくらいショボイ
つまり高知の「はりまや橋」ってこと(ローカルすぎるか?)
なんというかミニチュア系
Imgp5711

南米のコロニアルな市街を知ってるんで
パッと見縮尺三分の一縮尺の模型に見えるんです
ってかディズニーランドの白雪姫のお城
偽モンっぽいんです
こんなの南米のどこの田舎町のアルマス広場でも
もっと気合入ってる
リマのなんかここの人が見たら腰抜かすよーー

スケッチする気なくなった

深夜特急に書かれていた
壁だけが残った教会も見たけど
まあねー
Imgp5704


550マカオパタカ→400マカオパタカんとこに戻って
気合で350にまけさせて一夜の宿が決定
Imgp5709

いやー厳しい
明日帰る予定
こんなんだったら20日のフェリーなんか取れそうにないし

ネット屋探しあてたけど
LAN繋ぐのは拒否られた
フリーWifiな場所ってなさそう
んーーー
当然この宿屋にはンなもん無いし


香港がえーーー

| | コメント (2)