旅の終り
0723 旅行には終りがあって
今日夜日本へ出発です
7/23 23:55リマ発 CO 591
7/24 06:33ヒューストン着
7/24 10:50ヒューストン発 CO 7
7/25 14:20成田着
京都じゃなにやら仕事が待ってるらしい
どうも長期旅行者向きじゃないみたいです私
飽きるってのもあるんですが
(遺跡は3日で飽きるけど都会は3日で慣れる!)
ブラブラしてるってのに耐えられないです
仕事好きって訳じゃーないですけど
いま一番やりたいことは
自転車に乗っていつものコースでモガキたい!ってことですね
つまりトレーニングしたい!
それと沢登りしたい
で、いつものCRUX(クライミングジム)で苛められたい
久しぶりに本ちゃん簡単壁行ってもいいし
本も読みたいですね
食いモンに対する欲求はあんまり無いですねー
むしろポーヨがもう食べれないかと思うとやや悲しい
あ!美味しいコーヒーだけは飲みたいですねー
リマはスタバありますけどクスコじゃ泥水だったしなー
3軒の挽きたての豆全てがダメでした
確実にインスタントの方がおいしい
21日天野博物館行ってきましたが、
まじかで展示物を見れるってのは何物にも代え難い
ガラス越しの見学よりもはるかにインパクトあります
それに退色を避ける為どこでも照明は暗い目
その点天野博物館は見せるときだけ引き出しを開けるので
かなり明るい照明のもとで貴重な資料を見ることができます
予約が必要ですが必見の博物館でした
焼き物の解説で
「コロンブスは旧大陸から新大陸にたどり着いて
そして母国に戻れた最初の人」
ってのがありました
新鮮な言い方です
顔が側面にある多数の壺の説明で
長いヒゲをはやした老師風:中国人(これは別の博物館のです、ここ撮影禁止なので)
チリチリの髪の毛で鼻が座ってる:ネグロイド系?
目が釣りあがってる:まあ東洋人
彫り深すぎ:コーカソイドとか
バラエティに富んだ人々が新大陸に来たことの証拠だそうです
これは初めて聞きました
織物にはさほど関心がなかったんですが(焼き物にはほんのすこし興味あった)
今日あらためて人類学博物館行ってみました
結構織物の展示あったんですねー
照明が暗いですがそれなりに楽しめました
まだまだ時間がある
ネコと遊んでますかねー
ポーヨ食うかなー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント