クスコ

2005年7月20日 (水)

旅のケツを拭く!?

旅のケツを拭く!?pent_397

ラパスじゃ下痢でエライ目に遭いましたけど
こんなこと書いて良いのか悪いのか
あるいは時代遅れなのか

野guso(一部町guso)関連の話題です

私、冬は原則雪でお尻拭いてます
(あ!町ん中ちゃいます、山ん中でですヨ)
新雪は気持ちエーっす
それ以外はどこででも水で洗ってます(町んなかででもネ)
500ccペットでキレイになります
インド生活が長いオッサンでも正式なお尻の洗い方知らんみたいで

1 まずぺットを右手に持ってしゃがむ
2 それを後ろから尾テイ骨すこし下にあてがう
3 少しずつ流していく
4 後ろから廻した左手で覚悟して肛門を洗う
5 最終的に手もきれいになる

朝はお尻から目覚めますなー、これで

どうも前から水をかけようとするみたいです、一般ピープルは
で股間ビチャビチャになります

この方法では尾テイ骨から始まる凹角にうまく水がガイドされます
そして洗浄後の水は肛門付近から離れて地面に落ちます

えー、ご存知のヨーに
インドだけでなく広く東南アジアでは水でお尻洗うのがポピュラー
タイなんかでもトイレに小さなシャワーが付いてたりするでしょ?
ま、日本でもウォシュレットが広まったのは慶賀ですけど

私は昔々ネパールの山ん中で白い紙が散乱してたの見てゲンナリしました
もうすぐウンチは持ち帰りする時代になりそうですが
とりあえず水が容易に入手できるとこなら
紙の使用は止めるってのが景観上はマシ
お尻の健康にも良いです

ラパスんときみたく激しい下痢しても
水で洗ってればお尻へのダメージは極小です

| | コメント (4)

2005年7月 7日 (木)

クスコ的鶏なべ

0707 クスコ鶏なべ

今回は参加者増えて6人分

白菜1.5kg (3/5ぐらい)
ニンジン 2本
しょうが 1個
ブロッコリー 1個
4.1ソーレス

大根はいまんとこクスコのメルカド(市場)じゃ未発見

ユカ 0.5kgぐらい(長いもの一種、加熱するとホクホクする) 
0.5ソーレス

鶏 もも肉(骨付き)6本
11ソーレス

米(ネバド)1Kg
2.5ソーレス

_076タマゴ 4個 (+余り物のタマゴ1個追加)
1.2ソーレス

余りもののねぎ少々

合計19.3ソーレス

帰り道お菓子屋でケーキ
(まあ定番なんで、一個2.5とか3ソーレス)

まず奴隷がとり肉の解体_086
雑でよいので骨を分離する
肉はぶつ切り

なべに湯を沸かして骨を投入_088
2時間ぐらぐらとスープを取る
水分は2リッター以上
ショウガを適当に入れる

別のなべで湯を沸かし
白菜をちぎっては投入
やや火が通ったら皿にでも取り出す

ニンジンは輪切りにして同様に火を通す

ブロッコリーは良いダシが出るので茹でずに小分け

_090ユカも一口大に切る

お米は根性でよく研ぐ
1kgがたまたまデカコーヒーカップに3杯半だったので、
水加減は4。2杯
これで1時間放置

炊飯開始

骨入りなべのスープが良い具合になったら
骨を取り出して味見

トリ・野菜の1/2を投入
味見しながら塩を入れていく
やや薄めが安全

火が通るころにチョイ胡椒振って(あればネ たくさんは嫌味です)
食卓に移設_119

みんなで食らう!_120

取り皿にお醤油少々が美味しい

(お皿が少ないんで)ご飯も同じ皿に適時よそってハグハグと咀嚼

おなべスープだけになったら
残りのトリ肉・野菜投入
キャンプバーナーで加熱

再度食う!

食べ終わったら
ご飯の残り放り込んで加熱
グラッと来たら溶きタマゴ
ネギ散らして
蓋して数分

オジヤを堪能してゲフッ!_122

6人分なので一人あたり3.2ソーレス(112円)
かなりコーフク〜!

| | コメント (0)

2005年7月 3日 (日)

Yなり君シアトルに帰る

702 Yなり君シアトルに帰る

7/1 かつての日本人旅行風だったナスカ終えて
今夜が最後の三人
なんだかんだで一ヶ月
仲が良いトリオでした
まあ唯我独尊のタイメーが居るにもかかわらずうまくいったのは
マゾッ気のあるSマンと静かなYなり君だったからかも?

私は気分屋なところがありますが
Sマンは安定しています(事務処理上は、ですけど)
Yなり君はオツムが上等です

買ってあったパスタとジェノバペーストとパルメザンチーズで昼飯pent_019
あ、スープはマギーにキヌア入り

やっぱ麺はイマイチだったけど
必殺のペーストとチーズでまあ美味しかった
日本の山ん中でやったことあるけど
このペーストが激高価(チューブ入りで携帯に便利)
アンチョビーペースト(これもチューブ入り)も高価ですねー

スープはなんてことないインスタントマギーなんですがpent_022
こっちのマギーもクノールも妙に美味しいペルー仕様
2年前は自分へのお土産として数袋買って帰りました
でセロリ、ニンジン、ピーマン、タマネギを入れてアンデス感傷
その数袋なくなったころにはペルーは遠くなって
日本の冬山に目が行ってたけど 今度もスープなくなったころハトゥンウーマ忘れるんかなー

キヌア:quinua キノアとかとも記載 
直径1mmぐらいの粒々の穀物 このあたり原産のはず
これがプツプツしてて美味しい
ハトゥンウーマトレッキング中
これを大量に入れたお焼きというかお好み焼き風を作ってくれたことあったけどixy_259
デーレー美味でした

夜は最後?の晩餐なのでみんなの大好きなメキシコ料理屋さんへ
ここ美味しいわーpent_031

7/2 朝早い飛行機でリマなのでみんなで早起き
街中からタクシー4ソ−レスで空港
一ヶ月前私とSマンが難民荷物でここに着いたときYなり君がお出迎えでした
ちゃんと空港見てなかったんであらためて見物
国際的なよーな田舎なよーな
こっからボリビアに飛ぶかなー?
なーんて言いながら三人でコーヒー
やっぱ不味かったpent_016

まあこれで今回の山旅は一応終り
ブログはどうするか思案中
思いついたこと書くかもしれませんけどネ
7/25成田帰国まであと三週間どーすっかさえ思案中ー!

| | コメント (2)

クスコ的親子丼

0703 クスコ親子丼(4人分)

日本人宿のたのしみに
みんなで晩御飯作って食う!ってのがあります
共同作業っておもしろい

メルカドへVamos!

pent_037まず腹ごしらえはアジフライご飯2ソーレス 股のあいだからわたしに骨貰うの待ってる野良君pent_038

んでから八百屋さんで
タマネギ500g 50センティモス(1ソルの半分)

タマゴ屋さんで
タマゴ 10個 2.8ソーレス

鶏肉屋さんで
モモ肉1本2ソーレス

乾物屋さんで
お米1kg3ソーレス
(種類はサバドSABADO?ってのが日本的に美味しい)

炊飯1時間前から
大きいコーヒーカップ2.5杯のお米研いで
水加減は2.8杯(ちょい堅い目)
時間たったら炊飯開始pent_096

モモ肉を解体、2cm角に

なべに適当に水入れてプロパンに点火
結構ダシ水分多い目が完成時美味しいかも

モモの骨投入
こっちの醤油(地元味の素製)入れて
(ややグルタミン酸が強い味)
お酒類(こんときはだれかが残置してた白ワイン盗用)投入
タマネギ薄切り投入
味見ながら砂糖入れて
ぐつぐつ

ご飯炊けたら

なべの骨を排除してから
タマゴ8個を攪拌して投入
蓋して弱火pent_099

どんぶりにご飯盛って
なべの具をかけて完成!

当然ノリとか日本酒とかダシの素とかあればグレード上がります
でも上記材料だけで十分なうまさ
一人あたり2.1ソーレス(73円)

ちなみに韓国製辛(シン)ラーメンは4.4ソーレスもします。
ほんでワラスじゃポーヨ(鶏の丸焼き)1/4で3.5ソーレス
クスコじゃ7ソーレス

| | コメント (0)

2005年6月29日 (水)

クスコに生還

6/28朝 んー眠い
昨日6/27夕方クスコに戻ってきました
ってことは生きてます あしからず
これがアウサンガテ大露天風呂じゃーー!

_6261106

旅の詳細はブログの趣旨に反する逆書きでやりまっさ

| | コメント (7)

2005年6月19日 (日)

トリの丸焼き5匹分の帽子

6/17夜 みんなで飯食いに出ました
Pollo(ポーヨ:若鶏 この場合丸焼き)希望だったけど
ガスカートリッジ(本番で我々が使う)も買っておかないと、
ってので先にトレッキングエージェンシーに行った
一軒目は飾ってあるだけでブツは無かったりして(背筋寒くなった)
二軒目のトレッキングエージェンシーで
「ガス缶3個ポルファボール」
なーんかおじさん走って探しにいきました
つまりクスコじゃガスを買う人ってほとんどいないんだと思う
しかも3個も買う客って初めてかも?
息切らせてピカピカの新品ガスを持ってきてくれました
(ほかの店から融通してもらったのだと推定)
これでまた本番用品の懸案事項のひとつが解決しました

で向かいになにやら派手なお店
手作り風ハンバーガー屋さん兼ポーヨ屋さん
にゃんとカルネ(牛肉)のハンバーガーで1.5ソーレス(47.5円)
_6175737かつての日本マクドナルドもマっ青な値段
それにめちゃデカイ!野菜たっぷり
片手じゃ持てないデカバーガーとコーラ3人で食べて8ソーレスポッキリ
安い!

気分良いところで
「もうチョイなんか食わんと?」
ってお祭り騒ぎン中を散歩
小さいスーパーなんか覘いてると楽しい
Yなり君が
「この前この店に寄ったけどすごいセンス良いです」
って主張する小さなアルパカ専門店に入ってみる

たーしかにセンス抜群
すっきりしてるし他に無い斬新でモダンなものが多かったです
Yなり君は500ソーレス!!のコート狙ってます
ixy私は帽子に目が行ってしまって
80ソーレス
これがメチャ私に向いてるデザイン
70ソーレスで買っちゃいました!

「晩飯ポーヨでも食おっかなー?」
と宿出てきて実にワラスでのトリの丸焼き5匹分!の帽子!
でも後悔してません

これでもうあのツバつき帽の幻想から脱却
似合うで!

ixy_114 月は半月からさらに満ちてきました

今日6/18はアリエロのサトルニーニョさんが連れてくるコシネロさんと買出し
13:00からメルカド行ったけど大変でした

これが買った食いモン!驚いて欲しい量ixy_209
んー激忙しかったのでホーコクはあとで(って帰ってからね)
トレッキング考現学にかなり貢献しそー

いよいよ本番の山です
ハトゥンウーマの南壁を狙います
成功すれば初登攀だと思います
今回SマンとYなり君と良い仲間に恵まれたことは幸運です

たぶん頑張ります

次のブログは最長で6/29にクスコ着なのでその日か翌日ですね
ってことは明日6/19からは音信不通になります
あしからず

| | コメント (4)

トレッキング考現学

  ****トレッキング考現学****
6/28追記

一緒にトレッキング行った人の名前
馬使い:アリエロ Saturnino Pacsi
コック:コシネロ Bonifacio Condri

以下買出ししたリスト
ここまでマジに報告したバカは我々ぐらいか?
書記をしたSマンの苦労に拍手!
今後トレッキングする人達にとって参考になると思う
これは客3名 スタッフ2名で10泊11日の行程を想定しての食料の量です

ixy_148

メルカドの乾物屋さんixy_158
砂糖5kg 米5kg 浮身用パスタ1kg マカロニ2kg スパゲティ2.5kg
小麦粉6kg ポップコーントウモロコシ2kg オートミール225g×7 セモリナ小麦粉250g×4
粉ミルク120g×10 キヌア(粒々の穀物)2Kg 塩2kg サラダ油4kg クラッカー140g×4
インスタントプリン2袋 チョコプリン2袋 マヨネース115cc×6 ケチャップ210cc 食器洗剤(スポンジ付き固形)
ナプキン トイレットペーパー チョコの塊(ココア用)300g(推定)×3 ジャム200g(推定)×2(イチゴとマーマレード)
ローソク6本 マギースープ(いろいろ)8袋 石鹸 マッシュポテト125g×2 ソーセージ缶詰×2
ツナ缶55g×3 コンデンスミルク缶397g×2 桃缶576g パイン缶576g トマト缶130g×3
で金額
264.8ソーレス

メルカドの乾物屋さん2ixy_170
月桂樹 胡椒 クミン にんにく ペミント 
で金額
5ソーレス

メルカドチーズ屋さんixy_172
チーズ(でかい)
17ソーレス

メルカドやさい屋さん(三つ編みおばあさん)ixy_182
にんじん2kg たまねぎ2kg ワンタン グリンピース(さや付き)1kg ソラマメ1kg
エンドウマメ1kg カリフラワー二株 ほうれん草500g キャベツ一株 トマト1kg
カボチャ2kg サツマイモ1kg ユカ(硬そうな長イモ風)1kg 
セロリ ねぎ ピメント(赤いピーマン風唐辛子) きゅうり(ズッキニー風) ブロッコリー
赤カブ(ビーツ)
で金額
28.8ソーレス

メルカド椅子で売ってたおばちゃん
レモン2ソーレス(一袋)

場外の鳥肉屋さんixy_202
ハム(200g)2袋
ベーコン(100g)2袋
トリ一羽 
で金額
24.5ソーレス

たまご 30個(15パック×2)
8.6ソーレス

場外のきたないお店ixy_205
コカの葉っぱ5ソーレス
マギー固形スープ10個ぐらい3ソーレス

道端で
マッチ4個で1ソル

メルカドのくだもの屋さんixy_206
リンゴ2kg みかん2kg 西洋ナシ でかいオレンジ
バナナ2kg レーズン パパイヤ(ちいさい目)
で金額
24.3ソ−レス

メルカドのかごとハチミツ屋さん(少女店番)
ハチミツ1kg(推定)10ソーレス

ズタ袋1.2ソル

道中で買ったもの
おばちゃんからジャガイモ3ソーレス(3kgぐらい)
ニワトリ3kg20ソーレス

あと嗜好品としてコーヒー(マメから挽いてもらったの)大量ixy_217

チョコラテ(ココアの塊)

バター(コシネロはマーガリンを買おうとする)

パルメジャーノチーズ

を買いました

コーヒーははっきり言って日本のインスタントの方が美味しいです(三箇所で買ったけど全滅)

チョコラテも敗北 紅茶もダメです

| | コメント (0)

2005年6月18日 (土)

リマからクスコへ

ixy_016 リマからクスコへ

6/17移動しました

早朝Mafilのネコ達に挨拶して(かなり名残惜しい)タクシー10ソーレスで空港へ
9:25発のランペルーでクスコへ

ixy_054 途中当然GPSデータは取ってます(義務だし?)

空港ではYなり君が出迎え
ixy_068 インカトレイル楽しかったらしいです

荷物重いっす

リマと違って快晴、暑いくらい
お祭りが近づいてるんで街の中心部では朝からパレードしてます
ixy_122 どうも町内会毎とか小学校のクラスごととかで、
ギンギンの仮装して行進してる感じです

宿は珍しく今回初の日本人宿です
アルマス広場から近いペンション八幡
これはなぜか半分アメリカ人のYなり君が決めてました
行ってみたら気さくな人ばかり、
お湯も出るし洗濯機もあるし冷蔵庫もある
3人部屋にちょうど3人なので収まりが良いです

ixy_111あ、ネコいました

荷物解いてナオツアーさんに
ニャンとここにもネコさまがーー!
ixy_090 アマ噛みするネコでした(名前は後日)
犬もいます(これも後日)

明後日6/19からの本番にむけての打ち合わせです
ナオツアーさんにはお世話になりっぱなし

アリエロさんとコシネロさんを紹介してくれる
ixy_116 サトルニーニョSaturnino Pcsiさんと打ち合わせ

明日(6/18)午後にメルカドにコシネロ(コック)さんと買出しです
買出し大好き

| | コメント (1)